Browsed by
Category: メロン

いや~暑い!!

いや~暑い!!

5/28 晴れ [晴れ]気温29、14度 湿度低

今日は今年一番の暑さでした。
昼間の力作業はもはや危険水域!!
でも、マルチ張り作業が終了していないので、暑い中強行!!
汗だくになってつらいです。orz

来年は5月中旬までに終わらせるようにしよう。

熊坂ヒルズ EM菌炭素循環農法

最後の畝にマルチを張りました。
畝表面は砂漠状態!!
でもちょっと掘り返すとやわらかい適度に湿ったしっとりとしたサラサラの土です。
最近の強烈な暑さでおそらく今週ぐらいから生長が始まって行くことでしょう!!

今年の7月8月は暑いとの予報ですので、ここに植えたメロン、西瓜、かぼちゃは豊作間違いなしです。

ということで、収穫は8月です。

作付奮闘中

作付奮闘中

5/7 晴れ [曇り][晴れ]気温25、13度 湿度中

なかなか晴れが続かず、すぐに雷雨になってしまって、圃場が濡れてしまって耕耘が遅れています。
さらに、雨が多くて夏日連発なので、草がぼうぼうorz
今日ハンマーナイフで粉砕しましたが、虫が多くて刺されまくりorx

4月上旬の草が生え出した時期に耕耘していれば、ハンマーナイフで粉砕する手間は必要なかったので、
かなり悪循環に陥っている感じです。

なので、来年は4月上旬までに収穫済みの圃場はすべて耕耘しておきたいと思います。(除草の手間を省く)

定植を待つ夏野菜

メロンと西瓜

かぼちゃ

ズッキーニ

かぼちゃやメロン西瓜はこのまま苗をしばらく置いても昨年のデータから問題ないので、先送りできますが、ズッキーニは?
ズッキーニの圃場はすでに畝立てしていますので、マルチを張って植えるだけなので、明日晴れればマルチを張れるので植えれそう

ということで、まだまだ作付奮闘中

ハウスで夏野菜の作付け

ハウスで夏野菜の作付け

5/4 曇り [曇り]気温19、13度 湿度中

ようやく、雨が上がりました。
雨の量が多かったので、明後日ぐらいまでは耕耘は出来そうにありませんorx
苗は定植OKなのが多いので、何とかならないかな?(まあ、肥切れがないので自然農法だとしばらく苗はもつ)

右田ハウス EM菌炭素循環農法

いよいよ夏野菜の作付けです。
軟弱野菜を作っていましたが、暑くなってアブラムシが出始めましたので、このへんで終了!!
ここからは夏野菜の出番となります。(葉物は5月は露地でつくれる)

まあ、熱消毒や遮光ネットなど行えば軟弱野菜を作られるようですが、夏は小松菜よりもモロヘイヤやエンサイの方がはるかに栄養がありますので、そちらを露地で作ります。
小松菜やホウレン草を夏に作るとかなりの高値で売れますが、そのような野菜は適期ではない夏に無理やり肥料と農薬で作るわけですから、当然栄養も無く、食べても夏バテ解消や健康にひとつも役にも立たないでしょう!!(たぶん)

トマト

ハウスで野菜を作ったことないので、今年は実験です。
大玉とミニトマトを2品種ずつ。

メロン

小さいニューメロンと西瓜を植えました。

人工授粉がたいへんですが、(これも朝8時ぐらいまでに行う)たくさん作りたいと思います。(露地ではないのでキジにやられない)

ということで、明日はハウスにナスとピーマンを植えようと思います。

これ以降育苗ハウスはいらない?

これ以降育苗ハウスはいらない?

4/10 曇りのち雨 [曇り][雨]気温20、10度 湿度中

今日は午後から雨の予報でしたので、午前中に移植やらなんやら済ませて、午後は温泉と考えていたところ、なかなか雨が降らず、結局夕方までなんやかんや作業orx
ということで、夜温泉としよう!!

労働後の温泉は格別ですので、おすすめ(但し肉体労働に限る)

メロンとスイカの育苗

種をティッシュにくるんで芽出しして播種していますが、芽が伸びすぎてしまったものを植えたので、ぐにゃぐにゃと曲がっています。
まあ、でも安定感があるので、これで良いのかなとも思えます。
あと現在育苗ハウスが使用不可なので、日中は加温できずに生育不良みたいです。

早いところ育苗ハウスを復活させたいのですが、未だにビニールが到着しませんorx
きっとハウスが壊れた人が多かったせいなのでしょう!!

まあ、枯れなければそのうち気温が上昇してくるので、外育苗も可能となってくるはずです。

ということで、育苗ハウスはもういらないかな?

育苗準備OK

育苗準備OK

2/9 晴れ時々曇り [晴れ][曇り]気温4、-1度 湿度低

今日は雪の予報ではありましたが、朝から晴れました。
でも気温は最高で4度、風も強くて体感温度は氷点下です。

そんな中、最近完成した育苗ハウスに防草シートを敷きました。

DSC00871

色が黒いので、これで日が射せば室内の温度はすぐに上がるはずです。
午前中は日が差していましたが、風の影響で気もちあたたかい程度

サニーレタス、玉レタスの育苗

DSC00870

すでに、右田のハウスで育苗を開始していたレタスの苗をここで管理することにします。

で、明日からハウス定植用にかぼちゃやトマトの育苗を開始しますが、ここには温床がないので、これはしばらく去年同様に部屋の中育苗を予定しています。
来年からは踏み込み温床を行いますが(全く経験ないのでうまくいくかは疑問)2月はいっぱいは夜温が氷点下を連発するので、昼間はここ、夜は家といった具合で非常に面倒くさい管理を行う予定です。

まあ、ハウスに定植する苗の数はそんなにないので、(粗植して脇芽差しで増やします。)苗が合わせてポットで50個ぐらいあればOKです。
そして、今年粗植栽培がうまくいけば(去年はかぼちゃトマトともに失敗)数を増やします。

ということで、今年はまだうまく作れていないトマト、かぼちゃ、トウモロコシ(2月下旬)、メロン(2月下旬)に重点を置きたいと思います。

よく考えたら全部無肥料無農薬

よく考えたら全部無肥料無農薬

7/26 曇り  [曇り]気温31、26度 湿度中

天神自然農園さんへ出荷する野菜です。

DSC00158

左から 葉付き人参、スイスチャード、シソ、エンサイ、ミニトマト、メロン、トマト、ピーマン、長ナス、きゅうり

写真外でオクラ、ジャガイモも出しています。

トマトとメロンは今日が初出荷ですが、トマトはできが悪いので、これが最初で最後になりそうです。(のこりは出来が悪いということで、自分で食べます)
そして、このトマト、非常に甘いです。
嫌みのないすっきりした後味なので、いくらでも食べることが出来ます。
のどが渇いたときに食べると最高にうまい!!
こんなトマトはもちろん今まで食べたことはありません!!
さすがは自然農法のトマトです。(来年は何とか量産化したい)

メロンは昨年4種類ぐらい作った中で一番甘かったニューメロンを今年は作っています。
結構実が付いてきましたので、これから随時出荷していきます。(野菜セットでのみ販売予定)

まあ、普通に紹介していますが、よく考えたら全部無肥料で無農薬!!
そして、虫が付かないくらい元気に育っているから、どれも甘みがあって非常に美味しいです。

ということで、本物の野菜はうまい!!

メロンの収穫時期

メロンの収穫時期

7/13 曇り  [曇り] 気温29、26度 湿度高

今日は朝収穫して荷造りして防府へ出荷!!
家に帰ってきたのが14時ずいぶん時間がかかってしまいました。
そして、今にも雨が降りそうな天気だったので、本日予定していた人参予定地のトラクター作業は中止
明日、行います。

ところで、今日のNHKラジオを聞いていたところ、急激なドル安円高の原因が、なぜか欧州の金融危機が原因と放送していました。
どう考えてもおかしな話で、欧州の金融危機が原因であればユーロだけ安くなるはずなんですが、ドルはすでに79円台

これはもう、インターネットに詳しい人ならみんな知っているのですが、このままいくとアメリカは8/2にデフォルトなんです。(だから円を買う)

但し、アメリカのFRBによるお金のばら撒き(輪転機でドルをすり散らかす)が容認されればちょっとは延命とか(この辺は良くわかりませんが)

まあ、日本の主要メディアはアメリカのデフォルトについて一切触れないことになっていますので、気をつけて注視しましょう!!

瑞穂ニューメロン(熊坂ヒルズ:EM菌炭素循環農法)

DSC00112

夏の瓜科の繁茂は半端ではありません!!
一気に生長します。

DSC00113

よく探してみると実が大きくなっていました。
メロンは熟してから収穫したほうが美味しいのでまだ時間がかかりそうです。
白くなってから収穫します。
収穫適期は手で引っ張ると簡単に外れるときです。

ということで、このメロンを美味しくいただきながらアメリカのデフォルトを見届ける状況になりそうです。

梅雨明けしたとみられる(なんだこりゃ)

梅雨明けしたとみられる(なんだこりゃ)

7/8 曇り  [曇り] 気温30、24度 湿度高

ついに梅雨が明けたと見られるとのことです。(よく考えたらなんで上から目線なの?)
気象庁も逃げないで、非常に高価なスーパーコンピューターが梅雨明けを宣言していますと言えば良いのですが、まあ言わないでしょうね!!
鹿児島では梅雨明け後に豪雨ですので、いくらお金をかけても天気予報は当たりません。(税金の無駄遣いです。)
どうせ当たらないので安い10年ぐらい前のコンピューターで十分です。
どうせお金をかけるなら自給率アップのため、農業振興にしてほしいです。(ネットゲリラ風)

無肥料産アロイトマト(熊坂傳:EM菌炭素循環農法)

DSC00090

今年も、暑さで逝ってしまいました。
F1トマトもなんだか調子が良くないので、トマト自体暑いとだめなんだと思います。
それとどうやら地力がありすぎるのもよくないようで、トマトは痩せ地で育つと言われていますので、これも原因かもしれません!!

昨年、家の採石場で取ってきたような地力0の庭の土でも植えましたが、暑さで逝くことはなく、でも生長は止まりましたが、涼しくなった秋からふたたび生長を初めて実が付きましたので、たぶんそういうことでしょう!!
でもどう考えてもトマトは難しいです。

みずほニューメロン(熊坂傳:EM菌炭素循環農法)

DSC00092

トマトは大苦戦ですが、メロンは順調!!
雌花もところどころ付き始めましたので、かぼちゃ同様にこれから随時実が付いていくことでしょう。
メロンは北アフリカや中近東が原産なので暑さに強く、無肥料栽培のメロンは素晴らしく甘いので、難しいトマトよりこちらに力を注いだ方が良い気がしてきました。
来年は何とか作れそうなミニトマトのみにして、代わりにメロンをたくさん作ることにしよう!!

この無肥料メロンは後味が全くのこらず、真にすっきり甘いので食べると病みつきになります。
(たくさん作ればよかったorz)

植えればなんでも良く育つ

植えればなんでも良く育つ

9/14  [晴れ]晴れ  気温30度 湿度低

今朝はものすごく涼しく、むしろ寒いくらいでした。

いよいよ秋ですね!!

但し、日中はまだまだ暑いので作業が辛いです。orz

白菜(E圃場:自然栽培)

白菜

今朝、最後の白菜の定植を行いました。

セルトレイ128で2箱

苗は見ての通り立派です。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

育苗技術はかなり向上してきました。

E

定植完了 合計 128×10箱

ここから、いかにロスを減らせるか管理技術の勝負になります。

どうなるんでしょうか?

瑞穂ニューメロン(F圃場:自然栽培)

瑞穂ニューメロン

とりあえずメロンを作りましたが良くできました。

いっぱい出来ました。

味はとてもすっきりしていてしかもぶち甘いです。

無肥料栽培でもメロンは作れます。

タイガーメロン(B圃場:EM菌炭素循環農法)

タイガーメロン

こちらもごろごろ出来ています。

ちなみに味は瑞穂ニューメロンのほうが甘いです。(品種の差でしょう)

フダンソウ(B圃場:EM菌炭素循環農法)8/24定植

フダンソウ

ちりめんレタス(B圃場:EM菌炭素循環農法)8/26定植

レタス

ということで、B圃場は植えれば何でも良く育つ土になってきました。

自然農法の本やネットの情報に書いてある通りです。

難しくはありません。

慣行農法のようにくど石灰など作物ごとの微妙な計算は必要なく、枯れ草と土を耕耘して植えるだけです。

しかも虫や病気の害は一切ありません。

但し風でマルチがはがされて作物は1割逝ってしまいました。orz(もうちょっとマルチは勉強しないと)

ということで、今朝植えた白菜も、きっとこの調子で立派においしく結球してくれることでしょう!![わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

メロンも作れる

メロンも作れる

8/24  [晴れ]晴れ  気温35度 湿度高

もう、あと何日35度が続いていくんでしょうか?

今日も最高気温が35度でした。

日中は暑くて作業ができないため、朝晩しか作業が出来ません。

これでは作業効率がとても悪いため、どこか涼しい場所で農地を確保する必要なようです。

昨年、研修で訪れていた阿武町は山口市と比べて気温が5度ぐらい低かったので、真夏でも快適に農作業が出来ます。

涼しい土地であれば、8月に9月の作物が育つため、値段の高騰する8月では有利になります。

どこか近くでないかな?

瑞穂ニューメロン(B圃場:EM菌炭素循環農法)

メロン

ふと見たら何個か実がついていました。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

中にはリンゴぐらいの大きさのものもありもうすぐ収穫出来そうです。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

一体どんな味なんでしょうか?

たまにスーパーで同じようなメロンを買って食べますが、ほぼまずいです。

なのでぶち楽しみです。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

今年の夏は日照りが続いていますので、糖分多くたいへん甘いのではないかと思います。

ということで、メロン=多肥料 なので、自然農法のすごさが実感できます。(無肥料です)

ちなみに、管理はほとんどしていませんので、摘芯をほとんどしていないので収穫は少ないと思います。orz