Browsed by
Category: ピーマン

毎日のように雨が降ります

毎日のように雨が降ります

6/19 曇りのち雨  [曇り] [雨]気温24、21度 湿度中

今年の梅雨は雨が良く降ります。
さらに言えば、ここ最近は毎日雨が降っているような気がします。
おかげで、トラクタ耕耘が出来ないので、ピーマンの定植(残り半分)およびかぼちゃやナスの定植が出来ていませんorz
非常に参ります。

まあ、かぼちゃはしょうがないので、エンドウマメを作ったマルチ畝にそのまま定植するかな。(畝間が草ぼうぼうだけど)

ピーマンについては全体の半分は植えているので良いのかなとは思いますが、残りを昨年と同じ7月上旬に定植すると、収穫が8月末になってしまうので、約1カ月半ぐらいしか収穫できそうにないので、なんだかもったいないですorz

ナスについては真黒ナス100株が残っています。
こちらは畝にマルチを張ってすでにスタンバっていますが、雨で圃場がぬかるんでいるのでこんな水分多い状態で定植して良いのやら!!
出来れば晴れた日が続いて圃場が乾燥気味になった方が根が良く張ると思うので、こちらも7月上旬以降になりそうです。

ということで、この時期は全くスケジュール通りいかないので難しいですね!!

現在の野菜セットの例

ズッキーニ、間引き人参(中サイズ)、間引き大根(中サイズ)、男爵イモ、メークイン、玉レタス、玉ねぎ

野菜セット絶賛販売中

さつま芋の植え付け適日

さつま芋の植え付け適日

6/16 雨  [雨]気温20、19度 湿度高

梅雨本番ですね!!
今日は結構雨が降っています。
でも、この時期のこんな日こそがサツマイモの植え付けに最適ですので、苗を50株買ってまだ植えていない畝に植えました。

鳴門金時(C圃場:EM菌炭素循環農法)

Image044

今日は大雨だったので、だれも芋の植え付けを行わないためか、ホームセンターへ行ったところ芋苗が大量にありました。
かなりきれいな苗を選ぶことができたので、先週植えたものとさほど差がない状態で育つことができるでしょう。
ちなみに、先週植えた苗は翌日が晴れでしたので、活着が遅れてかなり葉が傷んでいますorz
これだけ畝が濡れていると、しおれることなくすぐに発根して葉が壊死せず機能してくれますので、先週分よりも多い葉で生長を始めることができます。
(先週分は仕方ないけどね)

あとは、普段置いてないのになぜか安納芋と紫芋の苗がありましたので、つい買ってしまって10株ずつ植えました。
安納芋で焼き芋を作るとたいへん美味しいため今年の冬が待ち遠しいです。(自家消費分)
そしてこれを種イモにして来年はたくさん植えたいと思います。(安納芋は苗を買うとかなり高い)

カリフォルニアワンダー(熊坂傳C圃場:EM菌炭素循環農法)

Image043

定植して1カ月が経ちました。
やや大きくなり始めた感じはしますが、まだまだ小さいです。
Image042

これはまだ大きい方で他の大部分は定植した時とあまり変わっていませんorz
なかなか気温が30度を超えないので生長が遅いようです。(今日なんか20度です)

まあ、気長に待つしかないですね!!

※ 自然農法のぶちうまいジャガイモを販売していますのでよろしくお願いします。

もう梅雨入り?

もう梅雨入り?

5/23 雨  [雨] 気温20、14度 湿度中

もう梅雨なのか?といったような天気になっていますが、寒い春=冬でもう梅雨なので、今年は短い春であったようです。

九州南部がすでに梅雨入りで平年より10日ぐらい早いようなので、今年はもうすぐ梅雨入りしそうです。
なんだか作付けをやり残しているような気もしますが、3日ぐらい晴れないとトラクターで耕耘出来ないので、これ以上は作付けできない状態です。
こう考えると常に予備の畝を作っておくのもこの時期には良いかもしれません!!
なんだか長い梅雨になりそうなので、作物が育たずに野菜が高騰する予感がします。
スーパーではサニーレタスがすでに160円とか?
ということで、明日無理やりサニーレタスをバリューさんの自然農法コーナーへ出荷してみよう!!(高く売れそう)

カリフォルニアワンダーピーマン(熊坂傳:C圃場)

Image033

午後から本降りでしたので、結構水が溜まっています。
この熊坂傳は昨年不耕起で水稲を作りました。
今年は外周に溝を掘ってピーマンを作っていますが、どうも水はけが良くありません!!
晴れて乾燥が続けば水持ちの良い圃場になるのですが、長梅雨になると常に水が溜るため生長が阻害されるかもしれません
どうなることやら!!

続ピーマンの定植

続ピーマンの定植

5/21 晴れ [晴れ] 気温29、21度 湿度中

今日は雨の予報でしたが良い天気でした。
晴れてマルチを張る予定で耕耘した場所が濡れなくて済みました。

熊坂傳 D圃場:EM菌炭素循環農法

Image032

そして、この場所に雨が降る前にピーマンの定植です。

カリフォルニアワンダー

Image034

Image035

小さい苗ですが幹の部分はしっかりしています。
なので、強風が吹いても倒れません!!
通常は移植後に支柱を立てますが、しばらくは必要ありません。

もし、肥料栽培していたら同じ幹の太さで高さがこの培以上になりますので、強風が吹いたら折れてしまうことでしょう!!(支柱が必要)

そして、無肥料栽培の苗なので、デジカメの露出が合いません。
よって、写真を撮ると光ってしまいます。(自然農法の証)

自然農法の場合はこのまま3週間ぐらいは小さい苗のままで生長しません!!
その間は必死に根を生えめぐらせて、生長するのに必要な栄養を確保出来てから一気に大きくなり始めます。(肥料栽培とは生長過程がかなり違います。)

ということで、今年は水分を確保できやすい圃場にいっぱい植えましたので、夏は豊作間違いなしでしょう!!

ピーマンの定植

ピーマンの定植

5/17 晴れ [晴れ] 気温24、14度 湿度低

大雨の影響で遅れに遅れていたピーマンの定植を始めました。

カリフォルニアワンダー(熊坂傳C圃場:EM菌炭素循環農法)

Image033

見ての通りものすごく小さいです。
50穴セルトレイを使用しました。
無肥料育苗の上、さらに小さい容積なので、当然苗は小さくなります。(大丈夫か?)

しかしながら葉の数は7枚ぐらいなので植え時!!
おそらく根が活着してある程度伸びたぐらい(2週間先ぐらい)から急速に全体が大きくなるものと思われます。
これは、レタスやミズナなんかは小さい豆粒ぐらい(葉は4枚)の苗を植えても2週間ぐらいしたら急速に大きくなるからです。

苗は小さいですが、幹の太さは通常サイズ!!
なのでこの時期特有の昼間の強風に余裕で耐えることができます。
(偶然風邪対策になっています。)

ちなみに長ナスも50穴セルトレイで育苗していますので、同じです。
きゅうりは72トレイで、さらに小さくて余裕で強風に耐えることが出来ています。

まあ、本来はもっと早い幼い苗の段階で定植して、育苗レスをする予定でしたが、想定外の大雨が2回降った影響で畝づくりが遅延しましたので、仕方ありません!!

最近は日中の気温が25度を超えていますので、ピーマンやナスにとっては生育しやすい環境だと思います。
なので、今後もこの時期を目指して、育苗したいと思います。

またしても土砂降り

またしても土砂降り

5/7 晴れ [曇り] [雨] 気温24、17度 湿度高

今日は朝から曇っていました。
天気予報では曇りのち晴れでしたが大嘘!!
午後から土砂降りでした。

畑仕事している最中はなんだか雨が降りそうだなと思っていましたが、やはり降りました。orz
農業の場合は自分の勘を優先すべきですね!!
おかげで、明日耕耘を行う予定でしたが、乾くまで無理なので、3日以上先になりそうです。(今日すればよかったorz)
ということで、ズッキーニがなかなか定植出来ません!!

F1ブロッコリー(E圃場:自然栽培)

Image032

4月10日ぐらいに定植しましたが、ようやく活着したようで、気温も高いため、どんどん大きくなり始めています。
除草をかねて中耕しましたが、土はほこほこで簡単に土寄せが出来ます。
ここは地力がばっちりな圃場のようです。

近々ここの圃場に若いピーマンの苗を定植する予定で、小さめのポットで育苗しているせいか、本葉4枚ぐらいで生長が止まった感じがします。
なので、地力豊富なE圃場へ早く定植したほうが無難な気がします。

最近気温が高くなってきたので、ばっちり生長してくれることでしょう!!

無肥料育苗の実際

無肥料育苗の実際

3/27 曇り時々晴れ [曇り][晴れ] 気温12、0度 湿度低

今日も朝は一面の霜景色、非常に寒いです。
日中は日差しがちらちら出ていますが、風は冷たく春はまだ遠いといった感じです。
ちなみに今夜は満天の星空ですので、明日の朝もきっと霜でしょうorz

レタス

トンネル畝で育苗中のレタスです。
3/10に播種しました。
同時にセルトレイでも育苗していますが、寒い時期の無肥料セルトレイ育苗はかなり難しく、発芽率も悪いため、バックアップで畝に播きましが、こちらの方がよさそうです。
(すでに本葉2枚なのでそろそろ定植可能)
ただし、定植はめんどくさそう(セルトレイは簡単)
まあ、苗が出来なければ意味がないので、これでいいです。(早く畝を用意しなきゃ)

ねぎ

深ネギも一緒に播きましたが、発芽はばっちりそろっています。
しかも生長が早い!!

こんなことなら、ミズナ、チンゲンサイも試しておけばよかったorz(セルトレイ苗は、見るも無残)

以下は自宅の部屋育苗

キュウリ

きゅうり

ピーマン(左) トマト(右)

芽出し

芽出しまではうまくいきましたが、移植後をどうするか、

早く暖かくなってほしい!!

部屋で芽出し

部屋で芽出し

3/20 雨 [雨]気温16、8度 湿度中

ナス、トマト、ピーマンの育苗を始めました。
芽だしの段階ですが、まだまだ寒いので部屋の電子カーペットにて育苗中です。

Image029

教科書通り20~30度の温度を保っています。
うまく発芽してくれるのでしょうか?
発芽次第苗床に移植します。

今回は苗床で育苗します。
セルトレイに畑の土で育苗すると大きくならないし、ビニールハウスではなくトンネル育苗なので灌水が不便だからです。
はたしてうまくいくのでしょうか?

明日はきゅうりを播種
レタスもビニールトンネルでは発芽が難しいので、温床を試そう!!
そして、ビニールトンネルでの育苗はたいへん難しいことがわかったので、やはりビニールハウスが必要です。

ということで、来年までに廃棄ビニールハウスを探そう!!

楽勝

楽勝

11/18  [晴れ]晴れ  気温16度 湿度低

ここ最近は毎日のように朝霜が降りています。

しも

家の畑はもろ盆地にあるので、夜晴れた場合の翌朝は必ず霜が降ります。

おまけに朝日が顔を出すのが今の時期8時ぐらいとかなり遅くなっていてもはや朝の作業は困難な状況になっています。

まあそれにしても、ナスはまだ実は小さいですがそこそこ取れます。(硬いけど)

多年草なのでこのまま越冬すれば来年はこのまま使えるので便利なんですが!!(まあ無理でしょう)

魁ピーマン(H圃場:自然栽培)

ピーマン

ピーマンもまだまだ収穫出来ます。

さすがに実がつくペースはかなり遅いですが、まだまだ行けそうです。

良い品種を選んだと思います。

たね

なので、自家採取したいと思います。(種取り用の実はかなり大きいです。)

今年はすでにきゅうり、かぼちゃ、ナスを自家採取出来ました。

後は、オクラとピーマンの予定

出来れば家で実を付けたトマトからも自家採取をしたいと思います。

小松菜(D圃場:EM菌炭素循環農法)

小松

横から撮影してみました。

手前2条は間引きをしていませんが奥の教科書通り間引いた2条よりもなぜか大きく生長しています。

ということで、どうやら小松菜は間引きは必要ないようです。

良く見るとそれぞれが根を伸ばして空間を確保してから生長していますのでしっかり生育しています。

おまけに、雑草の発芽耕起を行ったため雑草がほとんど生えていません。

管理が全く不要なので小松菜は楽勝です。

適期の確認

適期の確認

11/10  [晴れ]晴れ  気温15度 湿度低

お借りした農地では唯一未開墾であるJ圃場を耕耘しました。

もともと水はけがよくない部分があり、トラクタで耕耘しようとしたらタイヤがズボズボとはまってしまうぐらい水を含んでいます。

最近は定期的に雨が降るので全く乾くことはなく、こんな作業も真夏に行っておけば強烈な太陽光線ですぐに乾き簡単に耕耘できるのになぁと・・・・

なんとも、作業の段取りが悪いですね!!

魁ピーマン(H圃場:自然栽培)

ピーマン

この寒い時期にたくさん花がついてさらに実がつき始めました。

もうすぐ終わりなのでひと花咲かしているんだと思いますが、まあ、良く育ちます。

そろそろ自家採取するためにいくつか候補の実を収穫せずに残していますが、なかなか赤くなってくれません。orz

もうすぐ本格的に霜が降りてくるので、枯れてしまうのではとちょっと心配です。

耐病総太り大根(G圃場:自然栽培)

大根

青首系のハイブリッド種

見事、虫にやられずにきれいに美味しく生長しています。

10/8播種とやや遅く播種したのがよかったようです。(8末播きは虫が大量発生してとなりの畝の大根や蕪は悲惨なことに)

おそらくこのぐらいの時期だと虫も増えず(隣の白菜もきれい)きれいに生長してくれるのではないのでしょうか!!

何とか年内の収穫を目指します。

年内が無理な場合来年の播種は、一週間早くしたいと思います。