自然農法は有機栽培の上を行く味

自然農法は有機栽培の上を行く味

5/28 晴れのち曇り   [曇り][晴れ]気温22度 湿度低

雨は降りませんでしたが、黄砂がひどくて曇りのような一日でした。

そんな中、完全無農薬栽培中の野菜も次々に収穫を迎えています。

蕪や小松菜などのアブラナ科は5月半ばごろの虫の容赦ない攻撃によって葉が網になってしまいましたが、ここ数日の涼しい気候のせいか、虫がいなくなり、新しい葉が次々生えてきたので、そこそこ食べることのできる状態になってきています。

一方で、春菊やホウレンソウは虫にやられていません。アブラナ科のみ虫にやられています。

収穫

虫食いはありますが、食べると本当においしいです!!

間引いた蕪の浅漬けはご飯何杯でもいけます。(有機農法の蕪の味とは全く違っています)

癖が全くなく、いやな味が一切しない、非常にすっきりとした哀愁の漂う味です。

本当の野菜の味はこれだったんですね!!といった味です。

本当の葉物野菜の味は葉っぱの味がします。(スーパーの野菜は全くしません)

小蕪の収穫がもうすぐなので、これも楽しみです!!

大根はあと一カ月ぐらい!!(これもチョーたのしみ)

にんじんはもうちょいかな?

ジャガイモ(アンデス)

Image018

これも相当美味しいことでしょう!!

まず葉っぱがとてもきれいです。見あきることがありません!!(但し、爵やメイクイーンはそれほどでもありません。この土地にあっていないようです)

虫食いが全くありません(慣行ではジャガイモは防除するんでしょうか?)

ちなみに、肥料を与えすぎた隣のおじさんの畑のジャガイモの葉は深緑色です!!(硝酸態窒素過多)

自然農法の野菜の葉の色は雑草と同じ淡い緑色です。

ここは自然農の畝なので雑草が生えるたびに刈って敷いています。

だいぶ表面が雑草の亡骸で覆われてきました。(枯れてマルチになっています。)

暑い日や梅雨の雨の時などこの枯れ草マルチが活躍してくれることでしょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です