Browsed by
Month: 2014年9月

作付けを前倒ししないといけないでしょうね

作付けを前倒ししないといけないでしょうね

9/20 曇り  [曇り]    気温25、17度 湿度低

今朝は寒すぎ!!
ここ数日は特にです。
かなり想定外の気候になってます。
作付けを前倒ししないといけないでしょうね!!(チョー忙しい)

熊坂ヒルズ

DSC_0938

朝から人参を播種しました。
3寸人参は春作で作って結構大きくなることがわかりましたので、今回5寸人参がダメになった場合のバックアップ用と考えていましたが、乾燥がきつく5寸人参が発芽しなかったためにさっそく!!

サニーレタス 大垣

DSC_0939

大きくなってきましたね!!
この圃場でレタス系が出来るとは想定外です。10月初めに出荷出来ればかなりの金額に?

大根 大垣圃場

DSC_0940

一応虫対策で寒冷紗を掛けています。
今年はこの時期にしては寒いので、たぶん必要ないと思います。

ということで、明日はマルシェです。

マルチ張り日和

マルチ張り日和

9/19 曇り  [曇り]    気温22、17度 湿度低

今日は9月とは思えないほど寒い一日でした。
おかげで肉体労働日和!!
マルチ張りを一気にやりました。

A圃場

DSC_0935

何とも忙しいorz
マルチャーがないので手張り(3本)
DSC_0936

人参も発芽してくれないので、急きょ手灌水可能なマルチ栽培に切り替えました(2本)
マルチ張りが余計な手間にorz

マルチを張ると播種機が使えないので、手蒔きとなので、さらに余計な手間がかかります。
さらに、発芽していない畝の人参は出荷不可能に(固定種なので生育が早いものが数%あるのでそれは出荷できる)

これも、昨年同様異常な乾燥が続いているためです。(2週間ぐらい雨が降ってません)

人参は灌水出来る施設がないとうまくできませんね!!

ということで、明日からは手灌水orz(2本で100リットルは必要)

9月は毎日晴れ

9月は毎日晴れ

9/18 曇り時々晴れ  [曇り][晴れ]    気温28、20度 湿度低

端境期ですが、今年はズッキーニときゅうり、インゲンが頑張ってますので、昨年ほどはきつくなく、これなら秋の端境期は今後無くなりそうな感じです。
これも大垣圃場のおかげ!!
来年からは楽になりそうです。

熊坂ヒルズ

DSC_0934

全く雨が降る気配がありません!!
圃場はからからorz
8月の毎日雨は何だったのか?

天気予報を見ると全く雨の兆しがないので、昨年と同じパターンです。
今年も人参は失敗とは行きたくないので、9月末までOKの3寸人参を蒔きます。
あとは少量穴あきマルチで対応してみます。

ということで、昨年のようには行かない、と思う

 

白菜がそろそろ

白菜がそろそろ

9/17 曇り  [曇り]    気温28、19度 湿度低

結局今年もこの時期に雨が降らなくなってしまいました。
夕立程度でもあればよいのですが・・・
今後天気予報では雨なしマークorz
人参栽培が失敗
まあ、まだ3寸人参に切り替える手段や、マルチ栽培という手もあるので、最期の抵抗をしてみます。(めんどくさいな~)

60日白菜 大垣圃場

DSC_0933

寒冷紗をめくるとなんと白菜が結球寸前!!
これはもはや積もった状況に見えます。(実験なのであまりないがorz)
まだまだ25度以上の気温が続きますので、地力はばっちり!!
寒い時期の栽培だと寒すぎて地力が0となり枯れますが、今時期なら問題なし。
8/10ぐらいに直播したのが良かったようです。(今までは定植方式で散々)

ということで、白菜の栽培に目途が立ったかも

サツマイモ第二回戦突入

サツマイモ第二回戦突入

9/16 晴れ  [晴れ]    気温31、19度 湿度低

なかなか雨が降りませんorz
それどころか強烈に晴れて、湿度が低く、風が吹き圃場は砂漠状態!!
先日定植した春菊は植えるのが早すぎたためか半分消えてしまいましたorz
後日植えなおすことに(収穫が遅れる)

サツマイモ 熊坂ひるず

DSC_0928

毎年同じ作り方です。
蔓を伸ばし放題にして、繁茂させてます。

DSC_0929

ここにきて新芽が出始めました、
第二開戦開始というところでしょうか?
毎年こうなります。
暑さに弱いのか?

6月中旬以降に定植しましたので、イモはまだ小さいはず!!
ここから大きく太っていく予定です。

末永圃場

DSC_0930

作付けが進んでます。
一気に植えてどかっと収穫しませんので、毎日ちょっとずつ(いつ終わるのだろうか?)

ということで、今日も強烈な晴れ

JINENJO

JINENJO

9/15 曇り  [曇り]    気温29、17度 湿度低

今日は曇りがちの天候でしたが、雨は降らずorz
昨年同様台風が太平洋にあるため、この時期としては強烈な乾燥に見舞われています。
夕立でもあればな~(人参がいつ発芽するのか?)

自然薯

DSC_0926

自然薯はここから太り始めるとの情報があります。
今年の作付けは5月下旬でしたので、かなり遅かったため、まだ太っていないとは思いますが、暖地故、太る期間は十分あると思います。(寒い地方だとここで終了なのかも)

ここから蔓の養分が根に戻っていきますので、蔓が十分繁茂していないと期待できません!!(これならいけると思う)

野菜作りは間違いなく暖かい地方ほど作りやすいです。
なので、地球が温暖化すればシベリアなんかでも容易に野菜が作れるようになるかもしれませんので、世界的にみて食料が豊富ということになります。

まあ、ここまでは順調に生育しているようなので、収穫してどうなるか楽しみです。

ということで、自然薯が順調

昨年のパターンか?

昨年のパターンか?

9/14 晴れ  [晴れ]    気温29、16度 湿度低

明日は雨と喜んでいましたが、ぬかよろこびでしたorz
昨年のように乾燥が続くパターンとなりそうです。(人参が発芽しない)
何度かジョウロで散布しましたが焼け石に水程度で全く無意味でしたので、今年は手灌水はしない予定です。(天にまかせる)

A圃場

DSC_0923

久々手張り!!
早朝の涼しいうちに張りたかったのですが、時間がかかって日が高くなり、3本めは暑くて撤収orz
改めてマルチャーの威力を思い知りました。

ズッキーニ 大垣圃場

DSC_0924

スーパーで300円ぐらいの値段で売られているズッキーニです。
秋作は初めてなので、実験栽培中

DSC_0925

春作のようにたくさん取れるとうれしいです。(何といっても高値なので)

畝間の除草したいが時間がないな~(明日できるか)

ということで、秋ズッキーニ収穫開始!!

人参播種完了

人参播種完了

9/13 晴れ  [晴れ]    気温29、17度 湿度低

ようやく人参を播種しました。
あとは雨を待つのみです。
で、今天気予報を確認したところ、なんと明後日雨マークになってました!!
昨年のようにずっと乾燥した晴れを覚悟してダメ元で人参を蒔きましたが、どうやら神風が吹いたようです。
これなら何とかとう立ち前に収穫できそうです。

DSC_0919

久々の倍土器で畝立て!!

DSC_0922

畝整形器だとどうも人参がうまくできないので、昔ながらの手法に戻しましたが、やり方を忘れて作業が難航orz
結局日没寸に作業は完了できました。

あとは自然灌水を待つのみ!!

このタイミングの播種だと雑草との戦いにはなりませんので、すぐに発芽できれば、管理は楽勝です。

ということで、人参播種完了

ニラバーナ

ニラバーナ

9/12 晴れ  [晴れ]    気温28、18度 湿度低

小回りのきく軽トラを車検に出したは良いのですが、10万キロ走行したので、いろいろパーツを取りかえないといけないとかで月曜日以降未だに戻ってきませんorz
くそ忙しい時期に車検が重なると大変です。(台車が軽ワゴンなのでうかつに畑に入られない)
改めて軽トラの機動性の良さを確認しました!!(車高が高いのでわだちで底をこすらない)

それにしても、作付けラッシュつらいorz(面倒なレタス類の作付けを来年は見直そう)

ニラの花 F圃場

DSC_0911

ニラの花が咲きました。
ネギやニンニクと違って秋にとう立ちするとは知りませんでした。
ということは、春はがんがん出荷したほうが良いということでしょうか?

ということで、端境期が深刻!!ニンニクとう立ち

ジャガイモを定植

ジャガイモを定植

9/11 晴れ  [晴れ]    気温30、19度 湿度低

東日本では大雨で大変ですが、山口は極度の乾燥状態となりつつあります。
あれだけ8月雨が降ったのに、一転晴れが続いてさらに乾燥した風が吹くので、畑は砂漠になりつつあります。
人参の播種するリミットが明後日なので、このままでは昨年同様収穫できないかもしれません(先行して少量蒔いてますのでちょろっとの出荷は可能ですが)
極寒期の貴重な収入源だけにこのままでは今回も?

まあ、蒔くだけ蒔きますが。(播種してすぐに夕立でもあればな~)

出島

PhotoHenshu_20140911203055

乾燥が極まってますが、ジャガイモの作付けは今がベスト!!

秋作の種イモは切断不可ですので、出荷不能のイモがたくさん必要になります。(買うと高すぎる)
保存は日陰で放置してますので、1割ぐらいはダメになってしまいます。(手間がかからないので良いですが)

末永圃場

PhotoHenshu_20140911203112

昨年よりも早く植えてましたので、収量が多くなることを期待します。(作付け量は変わらない)

ということで、ジャガイモ定植