Browsed by
Month: 2014年2月

端境期の救世主ねぎ

端境期の救世主ねぎ

2/18 曇り [曇り] 気温6、3度 湿度中

今日は大荒れの天気を予想してましたが、意外にも大したことはありませんでした。
まあ、でも非常に風が強くて寒い一日でしたので、出荷後は温泉です。

葉ねぎ F圃場

DSC_0307

新芽が生え始めました。
9月の端境期にネギを収穫していましたが、今度は3月の端境期に出荷できそうです。(2週間ぐらいしか取れないが)
ネギは端境期に威力を発揮してくれます。

DSC_0306

スーパーのネギとは違って辛みが全くないのが自然栽培の特徴!!
ブロッコリーやキャベツが終了したあとに出す予定です。
で、その後は極早生の玉ねぎへとバトンタッチ!!
そのころには葉ネギはとう立ち終了となります。

ということで、もうすぐ出荷厳しい3月

明日から大荒れ

明日から大荒れ

2/17 曇りのち雨 [曇り][雨] 気温13、1度 湿度中

明日からまた大荒れの天候みたいです。
風速20mが続くらしく勘弁してほしいです。
今年は一昨年同様の爆弾低気圧がありそうな予感がしますので、対策を考えておかなければいけませんね!!

玉ねぎ J圃場

DSC_0303

早生の玉ねぎ苗はMOA自然農法から調達しました。(今年は自分で作ります)

極早生、早生、晩生の玉ねぎ苗の合計は19000円ぐらい(高い)

慣行農法と違って定植後すぐに活着しないため、10%ぐらいは逝ってしまいますorz
ちなみに肥料を入れると根が伸びなくても栄養補給できるため、すぐに生育が始まるようです。

早生

DSC_0304

2月上旬から徐々に生育が始まってます。(雑草も)

極早生

DSC_0305

さすがに早いです。(来月には収穫)

極早生の苗は半分ほど取り寄せましたが、鮮度が悪かったため生育が良くありませんorz
肥料栽培だと鮮度が良くなくても土にさせばすぐに復活できますので、鮮度が悪くても問題ありませんが、自然栽培の場合は苗から吟味しないとうまく行かないようです!!(小さすぎる苗も不可)

ということで、玉ねぎの収穫はあと1カ月後

もろ連作

もろ連作

2/16 晴れ [晴れ] 気温12、-1度 湿度低

甲府はえらいことになってますね!!

kofu

富士山の上のあたりにある氷河みたいな場所がなんと甲府市とのこと
見たところ埋まってます!!(おわん形の盆地に雪が溜まった感じ)

これは大丈夫なんでしょうか?(情報が全く入ってこないが)

末永圃場

DSC_0300

山口はようやく春の兆しが見えてきました。
2月上旬までは常に圃場は湿ってましたが日差しが強くなり始め風も常時吹き始めて乾き始めました。

こうなると耕運可能になりますので、春作の準備に取り掛かれます。

残った大根を近日中に出荷して、すぐにマルチを片側剥がし、畝だけ耕運!!
そして、マルチはそのまま穴あきを使用して、春大根を植えます。(小松菜や水菜も植えます)

もろ連作です。

自然栽培だとこのような芸当ができますので、楽ちんです。

ということで、もうすぐ春作開始

大雪、関東地方は大丈夫か?

大雪、関東地方は大丈夫か?

2/15 曇り [曇り] 気温8、4度 湿度低

関東では記録的な大雪となって甲府市で1mを超える積雪とのこと!!
異常な状況ですね。
地球温暖化が原因らしいです。(そう考える人はアホでしょう)

あれほどの雪が積もるとハウス栽培は危険ですね。
一晩中雪下ろししないと絶対に倒壊してしまいます。(中から炭火などで加温するという話は聞きます)
なので、ハウス栽培は全く眼中にありません。

F圃場

DSC_0297

2月以降は強風が吹くようになりました。
なので、トンネルは要注意です。
留め具が甘いと簡単に剥がされてしまします。
※春菊の寒冷紗が剥がされてました。

ということで、関東地方は大丈夫なのか?

砂採取

砂採取

2/14 曇り [曇り] 気温7、2度 湿度低

毎日空が暗くて、どんより空模様で、風が強く非常に寒いorz

さすがに出荷するものも底をついてきましたので(寒いので生育してくれない)ちょっと早いですが暇なので本日確定申告へ行ってきました。
税務署のはがきでは17日からが集団確定申告(駐車場がない場所)ですが、実は2月から税務署で確定申告(人が少ない)を開始しています。(秘密にするな)

まあ、明日以降はまた狂ったように働かにゃぁならんということで忙しくなる前にすませました。
農業収入は年金受給者以外は総悲惨orz(お年寄りが農業する理由は年金受給で暇だからと思う)
※自家用の栽培であれば良いのですが安い値段(年金があるので安くても構わない)で出荷するので相場を下げる要因でもあるとも思う

 

ということで、日本の農業を維持するためにはお年寄り並みの年金相当の補助金をもらう必要があると見た!!(フランスは収入の半分以上は補助金もらっているらしい)

砂採取

DSC_0295

いよいよ明日から育苗開始です。
上記写真のシステムで畑の砂を採取します。(ほかは何も入れない)

DSC_0296

収穫が終わった畝のマルチを剥いで砂を採取します。(雑草がないので)
マルチ効果で砂はほこほこ!!

ということで、明日レタスを播種します。

極早生玉ねぎが大きくなり始めた

極早生玉ねぎが大きくなり始めた

2/13 曇り [曇り] 気温9、-1度 湿度低

北風が吹き荒れ非常に寒い日が続いてますorz
そろそろ動き出さないといけませんがつい温泉へGO

まあ、去年は早くから作付けしてほとんど生育しませんでしたので、今動いても無駄ということが分かってます。
なので、今年はまだゆっくりしています。(2/15にレタスを播種します)
無駄を省いてピンポイントの作業のみで自然栽培はOK(家庭菜園で毎日何らかの作業をする人を見かけるが、何をしているのだろう?)

極早生玉ねぎ J圃場

DSC_0292

強風で寒冷紗が剥がされてました!!

DSC_0293

結構大きくなってますので、もう寒冷紗いらないかな?
太陽高度が高くなるにつれて極早生玉ねぎは寒くても生育します。
一方で晩生の玉ねぎはまだまだ植えたころの苗です。

2か月ぐらい収穫差がでますので、晩生は3月後半ぐらいから生育開始かな?
収穫は3月後半にとれればよいのだが?

ということで、極早生玉ねぎが大きくなり始めた

茎ブロッコリー

茎ブロッコリー

2/12 晴れのち曇り [晴れ][曇り] 気温9、-4度 湿度低

今が一番寒い時期orz
今朝は氷点下4度(今シーズン最低)

で、日中は狂風が吹くので体温が奪われて寒く感じます。
1月より寒く感じます。

寒いので、厚着して作業しますが、ちょっと動くと強烈な日差しで暑くなり、暑いので上着を脱ぐとすぐに寒くなります。
まあ、農作業には向かない時期なんですね。(なんで温泉)

もうすぐ播種を始めますが、寒くて発芽しませんので、直播はせずにハウス内でセルトレイ育苗がメインとなります。(ハウス内は日差しが出るとかなり暑い)

茎ブロッコリー 末永圃場

DSC_0287

寒々とした青空です。

DSC_0288

今年から初めて茎ブロッコリーを作ってますが、よくわかりません!!
形はやはり普通のブロッコリー(ドーム型)とはちがいます。
収穫がちょっと遅いのかな?
紫にならず良い色です。

この後脇芽が次々生えてきますので永遠収穫できます。(だんだん小さくなるが)
ちなみに、通常型のブロッコリーはどうしても紫になってしまいます。(大きさもやや小さい)

ということで、来年のブロッコリーは茎のみにしよう!!

人参の生育が再開

人参の生育が再開

2/11 晴れ時々曇り [晴れ][曇り] 気温8、1度 湿度低

今日は最高気温が8度!!(ここ最近では非常に高い)
で、晴れていましたので今日は暖かいかな?
と思いきや北風が強烈で非常にさむい一日でした。

最近は冬の間に筋力の低下を避けるためトレーニング(バッティングセンター)をしてますのでしょっちゅう太ももや腰が張って筋肉痛気味です。(バッティングセンターは面白いしかなり鍛えられます)

ということで、昼間は血行促進のため阿武川温泉で体のメンテナンス(ここの露天風呂最高)

人参 熊坂ヒルズ

DSC_0284

未だに収穫できない人参です。

DSC_0286

結構いい線まで生育してきました。
もう少しかな!!
こんな奴がちらほら出てきてますので、3月に入ると大量出荷できるかもしれません。
2月以降は日がいっきに長くなってきますので、後半になるほど生育が早くなると思います。

3月以降一息つけるかな?

ということで、人参の生育が再開

来年の作付けを考えておく

来年の作付けを考えておく

2/10 曇り [曇り] 気温8、2度 湿度高

毎日天気が悪いですね~!!

国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が2013年末時点で1017兆9459億円に膨らんだと発表した。
国民1人当たりの借金は約800万円になる。

しかし、借金大国と言われてますが国の資産は8000兆円らしいので一人当たり6000万円の資産がある計算になりますので、差し引き5000万円のプラス
ということで、国がつぶれる心配は当分なさそうです(借金が8000兆円になるとやばいと思うが)

サニーレタス F圃場

DSC_0278

2月になってから太陽高度が日増しに高くなり、曇りの日でもトンネル内はある程度温度が上がってきました。
赤外線が地表に届けば曇りでも温度は上がります。

DSC_0279

ようやく大きくなってくれました。

まあ、1月まではどうも露地(マルチなしベタガケ)で行けることが判明してますので、来年のトンネルはは2月穫りのみの作付けにします。(サニーレタス以外を増やす)

ということで、来年の作付けを今から考えておこう!!(1年なんてあっという間です)

なぜか戦後最大級の大雪が降った

なぜか戦後最大級の大雪が降った

2/8 曇り時々雨 [曇り][雨] 気温8、-1度 湿度高

昨日の大雪の影響で都知事選は低投票率
舛添に有利なように都合よく大雪が降るものですね!!
まあ、来週は山口知事選なので大雪にならないことを祈りましょう!!(投票する人がいないorz)

大根 末永圃場

DSC_0277

取りつくしてしまいました。

大根は2月いっぱいの収穫なのであと3週間!!
形がおかしいものは出荷しませんので、残りわずかです。

大根は3月から時無し大根へバトンタッチします。

時無し大根はとう立ちが遅いので(少々とう立ちしても問題ない)わざわざトンネルで青首大根を作る必要はないです。(細長いので見た目で売りづらいのが難点)

時無し大根は辛みが強いので青首大根とは全く違った味わいです。(薬味に合う)

ということで、舛添が神風大勝