Browsed by
Month: 2013年4月

ほとんど育苗

ほとんど育苗

4/20 雨 [雨]気温12、4度 湿度中

今朝は心配していた霜はおりず、べたがけしたジャガイモのパオパオが無駄になってしまいました。まあ、霜が降りないで良かったです。(小松菜や水菜の類はとう立ちするのが早まってしまう)

こうなると、小松菜の早まきはかなり危ない(トンネルしてもとうが立つ)ので、小松菜の代わりにビタミン菜やべんり菜(見た目変わらん)が良いかもしれません。
つけ菜の類なので、とう立ちの条件が小松菜とは違い寒さは関係なし!!
ということで、来年はつけ菜類を増やす予定!!

DSC_0121

今日は一日雨なので、育苗ハウスで種まき&育苗
苗半作といいますので、苗作りはしっかり行わないといけません!!

ちなみに、今年から、小松菜、小蕪、水菜の類も育苗していますが、成績は良いです。
自然栽培での直播は難しいと思います。(播種機は無駄かorz)
レタス、果菜類は絶対育苗がよいです。

イモ以外で育苗しないのは大根とにんじんだけ?

ということで、もうじきトマトを定植

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

もうすぐズッキーニの季節

もうすぐズッキーニの季節

4/19 晴れ [晴れ]気温17、10度 湿度低

朝から突風が吹き荒れ非常に寒い一日でした。
この環境下での作業は体力の消耗が激しいため、今日は機械作業がメイン(トラクター)
ちなみに、今後は果菜類(大面積)の作付けへ移行しますので、手作業は減ってきます。(定植ぐらいか)

ところで、明日は寒さの影響で朝の気温が2度orz(霜が降りるな)
なので、面倒ですがジャガイモにパオパオをべたがけしました。(これ以上生育を遅らせるわけにはいかない)

E圃場

DSC_0120

乾いた風が吹き荒れましたので、耕運後すぐに乾燥します。
荒起こしして2回目(細土)
次の晴れの日に畝立てしてマルチングします。

で、お待ちかねのズッキーニの定植(4/25予定)

昨年も同じ場所で作りましたが、この圃場はズッキーニが非常に良くできます。(水分が多いからか?)

ちなみに、暑い季節は、パワー(地力)がありまくるため、多肥と呼ばれる作物は無肥料でも案外よくできます。(ただし肥料分が残っていると根が育たないのでだめ)

ということで、もうすぐズッキーニの季節

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

キャベツはマルチなしが正解?

キャベツはマルチなしが正解?

4/18 曇りのち晴れ [曇り][晴れ]気温23、11度 湿度高

今日は蒸し暑い一日です。
朝は曇ってましたが午後から快晴!!
一時間ほど耕運機で耕してましたがふらふらにorz
まさかこんなに晴れるとは想定外です。

末永圃場

DSC_0119

冬作が終了して、面倒なマルチをはいでから耕運しました。(マルチ剥ぐのに1時間orz)
ここにキャベツとジャガイモを植える予定です。

せっかく一輪管理機を購入しましたので、マルチなしで中耕栽培してみたいと思います。
まあ、キャベツがいまだにうまく作れないのはひょっとするとマルチ栽培がダメということなのかもしれません。
なので、基本通り中耕(根をわざと切断することで成長が促進される)してみます。
ただし、このタイミングでの栽培はモンシロチョウとの戦いとなるので、穴だらけになる予定orz

考えてみると新規就農時はマルチなしで土寄せしてそこそこキャベツを作ってましたので、マルチはいらないのが正解なのかもしれません。(白菜やレタスはマルチが必要だと思う)

ジャガイモについても本格的に作る秋作(マルチなし栽培)をにらんで、一輪管理機を使った栽培訓練をする予定です。(畝幅などの確認)

ということで、来週には定植予定!!(7月収穫)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

ジャガイモ復活

ジャガイモ復活

4/17 雨のち晴れ [雨][晴れ]気温24、14度 湿度中

午前中を中心に豪雨!!
なので、朝から久々温泉でのんびりしてましたが、昼から猛烈な晴れにorz
急いで、帰宅して閉め切った育苗ハウスを開放(熱い)
トンネル栽培の野菜の開放(蒸しぶろ状態)

天気予報だと日中は曇りの予報だったはず?

ということで、温度管理が非常に手間な季節です。

ジャガイモ A圃場

DSC_0117

3月末に早くも芽が出て絶好調だったジャガイモですが、先週の霜(3日連続)ですっかり枯れてしまいました。orz

DSC_0118

しかしながら、ここ最近の暑さで生育が促進!!
生き残った脇芽がぐんぐん成長してきました。
まあ、一週間ぐらい成長がストップしましたが、これなら問題なさそうです。

ということで、来年は霜注意報時にきっちりパオパオをかけよう!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

今年初めての夏日です。

今年初めての夏日です。

4/16 晴れ [晴れ]気温25、7度 湿度低

ついに今年初めての夏日です。
暑くてたまりませんorz(車内が熱い)

いまだに育苗ハウス内で荷造りしています。
四方を開放して天井に遮光ネットを張ってますので、なんとか耐えることができますが、もうそろそろ限界!!
でも、朝はまだまだ寒いので、朝日が昇る7時ごろは快適です。(朝は育苗をやってます。)

ところで、端境期は非常に効率が悪く、現在無理やりセットを作って出荷していますが、はっきり言って割が合わないです。(値段を倍にしたいが売れるわけないorz)
出荷調整に非常に手間がかかります。

ということで、来季以降は出荷しないという選択肢もあるかもしれません!!
※もしくは近隣に自然栽培農家が増えれば、異なる品目を作って負担を半分にすることができる。

熊坂傳

DSC_0114

2週間ぶりに耕運です。
前回は起こした程度
ここではキュウリとオクラを作ります。
オクラは5月中旬播種なので、まだ猶予がありますが、キュウリは4月下旬植えなので、急いで畝を作らないといけません!!
明日は雨の予報なので、日中急いで出荷を済ませて、夕方から無理やり作業です。

だんだん刺す虫が増えてくるので、嫌な季節になってくるorz

ということで、そろそろ防虫具の出番かな?(帽子に網がついたやつがお勧め)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

キジだらけ

キジだらけ

4/15 晴れ [晴れ]気温22、8度 湿度低

ようやく暑いと感じられる季節になってきました。
これは太陽高度がずいぶん高い位置になってきたからで、日焼け止めを塗らないとかなり日焼けして痛くなります。(ひりひりして熱い)
で、肝心の野菜は先月定植したレタスがようやく大きくなり始めたかなといった程度orz
まだまだ先です。(端境期は続く)

スナックエンドウ

DSC_0110

モロヘイヤの残骸とよじ登って生育中!!
花も咲き始めてますので、5月上旬には収穫かな?

まあ、何でもよいので端境期早く収穫したい

キジ

DSC_0111

日本の国鳥はキジらしいです。

色が黒いのでわかりずらいかもしれませんが、頭に赤いトサカがあり黒いニワトリにも見えます。
でも、鳴き声は違いますね!!(こけこっこーとは鳴かない)
びっくりすることに、ものすごい速度で走ります。(カールルイス級)

それにしても、山口は自然が豊かなのか田舎なのかキジがいたるところにいます。
で、厄介なのは露地栽培のメロンやスイカを食べまくります。(たぶんこいつら)

ということで、キジはやっかい(捕獲解禁日があるらしい)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

一応輪作

一応輪作

4/14 晴れのち雨 [晴れ][雨]気温24、6度 湿度中

今日は日中気温がぐんぐん上がって、夏?
で、寒気の影響で午後から夕立!!(雷&土砂降り)
まるで夏のような感じの降り方です。

でも、予定していた圃場の耕運が終了と同時に雨が降り出しましたので、ぎりぎりセーフです。

熊坂ヒルズ

DSC_0107

菜の花満開!!
匂いが強烈ですね
ちなみに菜の花では花粉症の症状が出ないことが判明しました。(スギとヒノキのみ)
なので、花粉の時期がすぎ、のどいたやくしゃみもなくなり絶好調です!!(どうでもよいですが)

ところで、菜の花が散って種ができ始めました。
このまま放置すると大量の種がこぼれますので、6月ごろ発芽して厄介なことになります!!
本来は生育できない時期にアブラナ科を生育させると大根ハムシが大発生します。
大根ハムシは暑い時期は5日ぐらいで子孫が増えるらしいので、爆発的に増えます。(ハムシまみれ)
これは本来生育できない時期の作物を排除するための自然の摂理です。
この時期のアブラナ科は作れなくて当たり前(なので作ると儲かる)

で、もし大根ハムシが6月に発生してしまうと、秋まで残ってしまうため、秋作が連作障害になってしまいます。(昨年はこれで秋作が失敗)

ということで、今年は早めにアブラナ科を処理しました。
この後はサツマイモの予定!!(大根ハムシ発生しても関係ない→輪作)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

小さくなるジャガイモの芽

小さくなるジャガイモの芽

4/13 晴れ [晴れ]気温20、1度 湿度低

4月になって連日の霜です。

E圃場

DSC_0103

昨夜は非常に天気がよく、放射冷却で今朝は危ないなと思いましたが、やはりだめでしたorz
ジャガイモの芽は霜でやられ、どんどん小さくなっていきます。(生育が一週間はおくれたな)

こうなると、暖地の末永圃場で作るのがベストなのですが、昨年大失敗(暑すぎ)だったので、トラウマorz
なので、宮野で作ってます。(霜にやられているが収穫0よりはまし)

ジャガイモの収穫は6月初めごろになりそう(1週間おくれたかな)

ニンニク 末永圃場

DSC_0106

ニンニクはイマイチですorz
砂質の圃場が適すと本に書いてありますが、砂質の末永圃場ではさっぱりの生育です(玉ねぎもさっぱり)
玉ねぎと同様に来年は宮野で作ります。
(本に書いてある作付け方法は肥料栽培が前提なので、自然農法では通用しないことが多い、玉ねぎ、ニンニク、サトイモは砂質圃場ではだめそう)

DSC_0105

ニンニクの芽が出現?
端境期の救世主となりそう!!

ということで、端境期はまだまだ続く

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

連日ツモ

連日ツモ

4/12 晴れ [晴れ]気温15、2度 湿度低

連日霜が降りまくって寒い!!
トンネル栽培の水菜が大きくなってきてますが、早く収穫しないととう立ちしてしまいそうです。
ちなみに水菜より一週間早く植えた小松菜はとうたち終了しました。(ほとんど収穫してないのにorz)

それにしても、この時期の作付けは非常に難しい!!(なので端境期)
人参も来週出荷用のものを明日中に収穫しないと、とう立ち限界日!!

来週以降の野菜ははたしてあるのかな?
(ビタミン菜や高菜をトンネル栽培すると、とう立ちリスクは緩和されるようです。)

ということで、来年の作付けはビタミン菜や高菜の類を数種類トンネル栽培しよう!!

ジャガイモ A圃場

DSC_0100

絶好調だったはずのジャガイモがorz

DSC_0102

霜にやられて枯れました。
ただし、新芽は下から生えてきますので、上の葉が霜を防いで新芽はすぐに生えてきます。
なので、霜さえ降りてこなければ、すぐに復活するはず!!

まあ、でも何らかの障害に見舞われたほうが、作物の生育は良くなる気はします。

ということで、霜でジャガイモの生育が加速するのかな?

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

菜の花終了

菜の花終了

4/11 雨のち晴れ[雨] [晴れ]気温15、1度 湿度低

今朝は強烈な霜orz
おかげさまでジャガイモは逝ってしまいましたorz
おそらく葉の50%は壊死したもようです。
でも、またすぐに芽が生えてくると思うので、大丈夫だとはおもいますが?

それにしても、天気予報だと今朝の最低気温は3度でしたので、大丈夫だと思ってましたが、やられましたね!!

あと1回ぐらい霜が降りるかな?(べたがけするのは面倒)

ということで、霜が降りないように地球温暖化賛成(温暖化すると冬も作物は良く育つので食料自給率は向上します。)

F圃場

DSC_0099

だんだん種がででき始めてきましたので、菜の花を粉砕しました。(こぼれだねは厄介)
隣のトンネル栽培の小松菜が生育しないな~と思っていたらどうやら菜の花が日陰を作っていた模様orz
小松菜は小さいままとう立ち(最悪)

ちなみに、菜の花はこれぐらいの大きさだと一反当たり1トン以上の有機物を供給するのと同じになり、外から持ち込まなくても地力はぐ~んとアップします。(根の量が半端ではない)

ということで、菜の花終了

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング