Browsed by
Month: 2013年1月

暖地ではトウ立ち

暖地ではトウ立ち

1/21 雨[雨]気温11、1 湿度中

今日は収穫するものが大きのですが、あいにくの雨orz
ビシャビシャになりながらの収穫でした。

末永圃場

パオパオの下には白菜が植えてあります。
早生の白菜は残念ながら結球が間に合わず、保温しているためトウ立ちしてしまいましたorz(晩生はまだまだ)

ここは暖地なので、寒地の宮野よりも1ヶ月以上早いです。

来年の作付けにフィードバックしなければ!!(トウ立ちしても菜の花で出荷するのでさほど問題はない)

右田ハウス

11月に定植した野菜がだいぶ成長してきました。
この時期は収穫期が非常に短く、すぐにトウ立ちしてしまいますので、どんどん出荷しないといけません!!

このペースだと来週は収穫かな?

一方で春菊も植えていますが、こちらは芽をつめばすぐに脇芽が伸びていきますので、3月末ぐらいまでは収穫できます。

なので、春菊のみを作れば良かったということになりそうorz

ということで、トウ立ちの季節到来

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

この時期は1条植え

この時期は1条植え

1/20 晴れ [晴れ]気温11、-1度 湿度低

末永圃場

久々の末永圃場?
雑草はすべてかれていますので、なんだかさみしい畑になっています。

左から2番目の畝にはサニーレタスが植えてありますが、常に日が当たる左側のみ生育しているのがよくわかります。
野菜の生育にはある程度の温度が必要です!!

この時期は1条植えが正解なんでしょうね!!(定植が遅れて越冬してしまった想定外orz)

キャベツ

現在握りこぶし大です。
なかなか生育してきませんorz
寒さが原因ですね!!(トンネルしようかな)

ジャガイモ

ようやく1/3収穫!!
小さい芋が多いので、堀ってもありません面白くはないですorz
今年の作付けはミスらないようにしなければいけませんね!!

ところで、ジャガイモは桑で掘って収穫していますが、ちょうど耕耘した格好になってますので、トラクターレスでこのまま春作ができそうです。(エコロジー)

ということで、今年はガソリン高騰しそうなので、耕耘回数を減らすことを考えなければ!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

支柱レススナック豌豆

支柱レススナック豌豆

1/19 雪のち晴れ [雪][晴れ]気温9、-1度 湿度低

強烈な寒波に襲われています。

池が凍ってます。(見づらいですが)
毎日こんな状況ですが、太陽高度は日に日に高くなっています。
もうすぐ2月なので、トンネル栽培が可能になってきます。
ちなみに太陽高度の低い12月と1月はトンネル栽培しても温度が低すぎて発芽できません。(やっても無駄です)

ということで、そろそろトンネルの準備をしなければ

スナック豌豆 G圃場

モロヘイヤの残骸を支柱がわりに作付けしています。

植えた場所から支柱(モロヘイヤの残骸)まで30cmの距離があります。
蔓が地を這って支柱にぶつかるまで伸びています。
で、そこからは支柱に絡みついて上に生育しています。

ということで、今のところ播種してから何もせずに順調に生育しております。

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

雪があまり積もらず

雪があまり積もらず

1/18 雪のち晴れ [雪][晴れ]気温6、0度 湿度高

昨日から結構雪が降り始めたので、今朝は積もるかなと思いましたが、ほとんど積もってはいませんでした。
昨年の秋カマキリがかなり低い位置に卵を産み付けていましたので、今シーズンはそれほどは積もらないと予想していましたが、やはりそんな感じになりそうです!!(多分暖かくなる3月に一度ドカ雪がつもるパターン)

案外寒すぎると雪は積もらないものです。(寒すぎるのもこまるが)

それにしても、昨晩も突風がふきましたので、今朝は春菊のトンネルがひっくり返ってむき出し状態になってました。

で、春菊に積雪orz
葉が痛むのまたしばらく出荷はできそうにありません!!
この時期の春菊栽培は難しい。(2月中旬以降に期待!!)

春菊 F圃場

作付けしてから2ヶ月後にトンネル支柱をさしましたので、畝間が固くてあまりささらず。
なので、突風が吹くと支柱ごと抜けてしまう状況です。

ということで、来年は作付けしてすぐの畝間が柔らかい状態の時に支柱を立てることにします。

小松菜 F圃場

ベタがけ栽培中の小松菜です。
晩生の品種を使ってますがダメです。
葉が枯れて黄色くなってます。
この時期はベタがけでは無理みたいです。(今年はトンネルにするかな)

奥の水菜は結構綺麗

ということで、チンゲン菜と水菜は案外ベタがけでいけるみたいです。

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

この時期の玉レタスは無理

この時期の玉レタスは無理

1/17 雪 [雪] 気温7、1度 湿度高

午後から突然雪が降り始めました。
午前中に出荷しましたので、影響はなかったのですが、明日は積もりそうorz
ハウスじゃないと葉物野菜はむずかしいですね!!(路地ではやらないほうが良いと思う)

まあ、キャベツは雪に強いので、できれば良いのですが、自然栽培ではかなり難易度が高いです。
夏の高原なら作りやすいみたいなので、今年はちょこっとの面積で良いので、どこかお借りしようかな?

今日から年間の作付けスケジュールを考え始めましたので、夏にちょろっとキャベツ栽培の実験をする時間を設けようと思います。

玉レタス A圃場

年末までに生育が間に合わず収穫できなかったレタスにトンネルをかぶせています。

やはりダメですねorz
痛みが激しいです。
これでは売れませんので、この時期は無理して作らないほうが良いということになりそうです。

まだ、サニーレタスにトンネルをかぶせたほうが良さそうです。

ということで、今年は玉レタスの作付けを減らそう!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

人参の生育が重い

人参の生育が重い

1/16 曇り [曇り]気温8、-1度 湿度中

路地でベタがけで葉物野菜をつくってますが、どれも厳しいですorz
特に今シーズンの冬は極端に寒く、ベタ掛けぐらいではダメみたいです。
なので、確実に収穫できる人参に期待していますが、昨年より早く蒔いたにもかかわらず、生育が遅れてしまってます。

人参 H圃場 9/1に播種

12月から収穫を予定していた人参ですが、未だに小さいですorz
これは除草が遅れた(1週間程度)のと畝が低すぎたの原因みたいです。

かなり霜で葉が傷んで枯れてます。(でも人参は太ってきます)

一方で、9/14に播種した熊坂ヒルズの高畝で作った人参は結構大きいです。
この時期に播種すると雑草が全く生えませんので、除草せずに(土寄せぐらいの作業)収穫できています。

人参は草との戦いですが、わずか2週間ずらすだけで、労力が極端にかわってきます。

ということで、この時期の稼ぎ頭は人参なので、今年は優先して管理して確実に作りたいと思います。(昨年は白菜に手こずって人参は失敗orz)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

キャベツの結球が進む

キャベツの結球が進む

1/15 曇り時々晴れ [晴れ][曇り]気温8、0度 湿度低

今が一番寒い時期ということで、寒い日が続いてます。(風も強いので体感温度がさらに下がる)

葉物野菜の収穫は体の動きがないので、寒くて嫌なのですが、根物野菜の収穫は力を使うため体がポカポカあたたまります。

ということで、来年の作付けを考えていますが、温まる根物を多く作付けしようかな?

チンゲン菜 F圃場

出荷です。
ちょっと小さいかなorz

小松菜と比べて葉が小さくて厚いので風によく耐えます。(露地の小松菜はダメかな)
来年のこの時期の軟弱野菜はチンゲン菜と水菜かな!!(ほうれん草の開発が急がれる)

大根 末永圃場

秋の舞だったかな?
交配種です。

今年から積極的に交配種も使用してきましたが、さすがに作りやすいです。(同じものが)
イメージ的には 交配種=簡単 固定種=難しい

もちろんチンゲン菜や人参は固定種を使っていますが、正直扱いが難しいです。
なので、農業に慣れるまでは作りやすい交配種を使用したほうが良いですね!!

YR青春2号甘藍 末永圃場

だいぶ結球が進んできました。
寒いのでかなり遅れています。
この調子だと2月以降です。

ということで、来年はキャベツを1月に収穫できるように研究したいです。(小松菜のかわり)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

外葉の養分を新芽へ供給

外葉の養分を新芽へ供給

1/14 雨のち晴れ[雨][晴れ]気温11、4 湿度中

関東地方は大雪らしいですが、こちらは朝方に大雨!!
畑は水浸しです。
昨日まで乾燥しまくってましたので、まあ良かったのかなぁと思ってます。(大雪よりは全然良い)

九条ねぎ D圃場

昨年春に植えた九条ねぎです。
寒さで生育はストップしています。

生育はストップしていますが、新芽は次々出てきますので、古くなった葉の養分を新芽に移しながら生き延びている感じです。(なので大きさは変わらないが枯れた葉が目立つ)

小松菜 F圃場

小松菜も同じです。
古くなった外葉は枯れて外葉の養分を新芽につぎ込んでいる感じです。
なので、両方共この時期に株が大きく生育することはありません。(新芽は出るが大きさはかわらず)
厳冬期に入る前に大きくしておけば良いのかなということになります。
そうすれば畑に置いておくことが可能!!(この時期に収穫できると思う)

一方で晩生の水菜は外葉が枯れることはないので、この時期でも大きくなっていきます。(ほうれんそうも)

枯れる=窒素切れなので、小松菜やネギは肥料食いということになるのかな?

ということで、来年も小松菜は実験栽培

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

三浦大根収穫

三浦大根収穫

1/13 曇り [曇り]気温8、1度 湿度低

三浦大根

大根葉虫でヤラレ放題だった宮野の圃場の大根
寒くなって虫が消えましたので、左の晩生の三浦大根は絶好調(右は和歌山大根)
寒い時期は晩生の大根のみ生育します。(なので、家庭菜園では晩生の品種を選ぶとなんとかなる)

大体の品目は早生の品種はプロ仕様と考えると良いかもせいれません。

まあ、かと言って巨大な三浦大根をそのへんの直売所に出しても重たいので消費者にはあまり好まれないようです。(なので自家消費)

3月上旬になると三浦大根以外の大根はトウ立ちして消えますので、その時に出します。

ちなみに三浦大根は白首系なので、煮物にもってこいです。
おろして焼き魚の薬味にも最高!!

人参 H圃場

ちょっと人参は遅れているかな(1ヶ月ぐらい)

昨年よりもうねを低くしたのが原因みたい(地温があがらない)
来年は気をつけます。(おかげで1月の出荷がわずか)

ということで、3月は一気に大きくなってくるので収穫三昧になりそう!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

急に雪が降らなくなった

急に雪が降らなくなった

1/12 晴れ [晴れ]気温12、0度 湿度低

1月に入ってからめっきり雪が降らなくなりました。
寒すぎると案外雪はふらないものですね。(本当か?)

考えてみると、秋にカマキリがかなり低い場所に卵を産んでいましたので、今年は雪は積もらないのかもしれません!!(よかった)

たぶん、暖かくなる3月ぐらいにドカ雪が降って雪のシーズンは終了のパターンぽいです。

F圃場

もうすぐ2月です。(早い)

10月の終わりにうねを立ててからずっと2月作のために放置していました。
大根、にんじん、小松菜、蕪、水菜の予定

2月に植えても発芽しませんので、トンネル栽培をします。(3月収穫用)

ちなみに、秋から春菊のトンネル栽培しています。
これはトンネル栽培の実験で、必要な道具類や風に飛ばされない技術等を検証のためです。(だいたいわかった)

意外にナフコで売っているやすいトンネル用のクリップが良さそうです。
(有機農法ではないので、土が柔らかい(?)ためマイカ線で抑えるのは難しい)

一輪管理機

昨日納入しました。
新規の機械類はこれと草刈機だけです。(ほかは全部中古)

管理機は中古で購入しても壊れやすく修理代で高くつくらしいので購入しました。(中古ハンマーナイフの複変速は壊れたし)

おそらく夏の畝間の除草や圃場周りの溝切りでフル稼働となる予定です。(ほかに芋の中耕もためす)

ということで、僕の農業は金食い虫

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング