Browsed by
Month: 2012年2月

ハウスの攻略

ハウスの攻略

2/19 雪 [雪][晴れ]気温5、-3度 湿度中

今朝もとんでもなく寒かった!!
いつ春が来るのか?(去年はこの時期に20度になった日があった)
午前中は曇って雪が降っていたので、作業ができない。
ということで、今日もハウスで作業です。

昨日の続きで、耕耘した畝に播種しました。
小松菜、蕪、ミズナ

今回も直播です。(前回は失敗orz)

毎日30度を超えていますのでさすがに畝表面はカラッカラ
なので、ジョウロで20往復、畝にたっぷり水を播いて、乾かないようにパオパオをかぶせました。

1月に播種したものは、発芽率が良くなくてかなり歯抜けになっています。
これは、当時は適度に畝が湿っていたので、しっかり潅水せずに放置したのが原因のようで、今回はしっかり潅水しました。(かなりたいへん)

現在は、毎日30度こえますので、発芽に必要な温度は問題ないと思います。

今失敗したら、苗の定植に切り替えたいと思います。(手間はかかるが確実)

先週除草した春菊です。
これも1月に直播しました。

これも歯抜けになってしまっています。
12、1月に直播はやめた方が良いです。

ということで、ハウスはまだまだです。

中古管理機のテスト

中古管理機のテスト

2/18 雪 [雪][晴れ]気温4、-2度 湿度中

気が付けば2月も後半!!
早いものである。
毎日が忙しいので、きっと早く感じるのでしょう!!
ということで、少量多品目栽培は面白いけど、暇がないので、これから就農する人は良く考えてね!!(ちなみに年間30品目以上作ります)

E圃場:自然栽培

今朝も強烈に雪が降りました。
溝掘りの予定でしたが、これではさすがに無理!!
ということで、ハウスで作業です。

右田ハウス

こちらは、気温はかなり低かったですが、山陽側なので強烈に晴れていました。
12時の室温は25度以上!!
汗ばんでの作業です。

最近手に入れた中古の管理機のテストを兼ねて、草だらけの畝を耕耘してみました。
結果は機関良好!!
プラグ交換のみで良く動くようにエンジンは調子良かったです。(交換前は不動でした)

ということで、ハウス内は役者が全てそろったみたいです。

にんにくの生育

にんにくの生育

2/17 雪 [雪][晴れ]気温4、0度 湿度中

今朝は寒かった!!

E圃場:自然栽培

降り出してわずか10分ぐらいで真っ白。
これは、かなり積もるな!!と思って今日は一日オフの予定にしましたが

D圃場:EM菌炭素循環農法

昼には日が差してすぐに雪はきえました。
この時期の太陽高度は結構高いので晴れると地温が上がってすぐに雪が解けます。
先月とはえらい違い

なので、昼に宮野温泉につかって午後から溝掘りしました。
※早く終わらせないと圃場が乾かない

写真の左側のにんにくもなんとなくですが生長を始めたようです。
通常、施肥農法であれば今の時期に追肥しますが、自然農法なので必要はありません!!
なので、越冬系の野菜は手間はかかりません。(でも、今日エンドウのマルチが大雨で畝が緩んだため風ではがれましたorz 結局手間がかかった)

にんにくひとつがキャベツと同じ値段で売れそうなので、手間がかからないので、今年の作付けは3倍に増やします。(種代が高すぎるの、できれば自家採取)

ということで、今年も手間がかからず品薄時に出荷出来る品目を見つけたいと思います。

トマトの育苗

トマトの育苗

2/16 曇り時々晴れ [曇り][晴れ]気温7、0度 湿度低

今日は久々晴れました。
こんな天気が続けば良いのですが、明日からまた極寒の模様orz
早く春になってほしい!!(北風が強いと外の作業が辛い)

2/10に播種して部屋で温めていたトマトが発芽です。

発芽がそろわずorz

で、今日は部屋の外の光源(太陽)に向かって一気に生長しましたので、徒長しています。
まあ、トマトなどのナス科やウリ科は徒長した苗をポットに寝かせて植えると茎の部分から根が生えて安定しますので、むしろありがたい!!
長い方が良いということです。(僕の場合)

それにしても見事に徒長しています。(しかも発芽がそろっていないし)

これはブロッコリーです。
同じ日に播種しました。
こちらはずっと育苗ハウスにおいていましたので、昨日までの雨の影響で、温度が上がらず、生長が遅れています。

面倒ですがこれを一旦ハウスに植えて本葉が5枚くらいになったところで、露地に定植します。
これは、無肥料育苗だとどうしても大きな苗になりませんので、収穫までたどり着けなくなるようです。

ということで、この時期の育苗は非常に難しいです!!(温床があればなぁ~!!)

自家採取の人参

自家採取の人参

2/15 雨 [雨]気温10、3度 湿度高

今日も雨でした。
この時期これほどの雨が降るとは想定外です。
水はけの悪い大根を植えた圃場がまる3日水につかっていましたので、今日収穫した大根の20%はしみていましたorz (終了)
まあ、小さい大根しか残っていませんでしたので、あまりくいはありません!!(とう立ちさせて自家採取します)

この結果、大根の最終収穫日は2月上旬まで(総太り大根の場合)

E圃場 自家採取人参:自然栽培

大根や小松菜、チンゲンサイなどのアブラナ科はこの辺が限界ですが、人参は今が収穫期!!

間引きがへたなので大きさはまちまちです。
150gサイズが多いです。

この時期に出荷できるのは、人参ぐらいなので、来年は2倍にします!!(もちろん自家採取して播種)

ということで、9月にダメもとで人参をたくさん植えて良かった!!

圃場のせき止め湖

圃場のせき止め湖

2/14 雨 [雨]気温9、5度 湿度高

昨日からすっと雨が降り続いています。
この時期にしては多すぎ!!
一応、水はけ用に溝をあちこち切ってはいますが、なにせ一年前の作業なので、モグラが横切って盛り上がってせき止め湖となっています。
里芋なんかは潅水状態です。

横切るモグラだけはしょうがない!!
で、今週末は雪マークなので、その水が凍らないか心配です!!

ということで、明日は午前中に作業が出来そうなので、あちこちせき止め湖を決壊させる予定!!

右田ハウス

DSC00882

レタスの生育は順調です。
他は直播したにんじん、小松菜などがありますが、発芽率が極端に低いです。
この時期は発芽しにくいので、直播するよりは定植の方が良いみたいです。

DSC00883

玉レタスです。
5月ぐらいの収穫かな?

中葉春菊

DSC00884

直播した春菊です。

除草と同時に、発芽した穴に複数生えた苗を発芽しなかった穴に移植しました。
大きさはまちまちなので、やはりセルトレイで育苗して定植するのが良いみたいです。

まあ、今回は育苗するハウスがなかったので、この方法にしましたが、これでは効率の悪い収穫になってしまします。
ということで、いろいろべんきょうしましたので、来年は豊作でしょう!!

にんにく栽培

にんにく栽培

2/13 雨 [雨]気温8、3度 湿度高

昨日までの晴天が嘘のようで今日は朝から大雨orz
そろそろ畑を耕耘しようと思っていましたので、しばらく無理そうです。
この時期にこれほどの雨が降るとは想定外!!
今年も昨年同様に雨が多い春になるのかな?(5月上旬に台風来たし)

にんにく D圃場:EM菌炭素循環農法

DSC00879

手前側が低いので常に水没してしまいます。
なので、かなり発芽率が悪いです。
にんにくは水はけが良くないといけないことがはっきりわかります。(今年は気をつけよう)

まあ、実は手前側はナフコで購入した種にんにく、なのでもちろん慣行産!!
奥のたくさん生えているところは自然農法産のにんにくです。

どうやら慣行産は植えてすぐに腐った?(水はけが悪すぎるのが原因だけど)
せっかくナフコで一番高い種にんにくを購入したのにorz

ということで、にんにくは頑張って自家採取して増やします。(この調子なら来年は6倍ぐらい=2000個 にんにく増やすのは時間がかかるのう)

DSC00880

先日掘り返した溝です。
今日の大雨に間にあって良かったです。(たっぷり水が流れています。)

ということで、早いところ溝掘りしなければ!!

大根がぶち甘い

大根がぶち甘い

2/12 晴れ [晴れ]気温10、-3度 湿度低

今日は快晴!!
朝から溝掘りしましたが、日差しがきつくて非常に暑くなったので10時ぐらいからTシャツでの作業です。
で、そのままコンビニに行きましたが、みんなコートやらダウンジャケットやら厚着でしたので、僕一人浮いていました。(たしかに快晴で春のような陽気だがそこまで暑くないだろうみたいな視線)

ちなみに、僕は作業していなくても普段から暑がりでで、この時期ラーメン屋に行って暖房ががんがんかかっていると、やめてくれと言いたくなります。(さらにダウンジャケット着たままラーメン食べている人がいますが信じられません)
むしろ、くそ寒い中鼻水をたらしながらラーメンをすするのがだいご味だと思います!!

大根 熊坂ヒルズ:EM菌炭素循環農法

DSC00876

播種したのが遅かったためか(といっても9/15)12月中に大きく成ってくれなかったので、放置しいました。
で、最近太陽光が高くなって日照量が増えたためか大根がやや太り始めてきたようです。

左側の総太り大根はとう立ちが最も遅い品種とのことなので、まだ大丈夫みたい!!(右側の和歌山大根はダメorz)
DSC00878

※スじゃないよ

連日氷点下3~5度なので、凍ったかな?と思いきや、輪切りにしてみると問題なし!!
しかも生でかじってみると非常に甘いです。(もはや大根じゃない感じ)

ということで、市場では大根が高騰し始めたみたいなので、また出荷を始めよう!!

久々肉体労働

久々肉体労働

2/10 曇り時々晴れ [晴れ]気温9、0度 湿度低

今日は快晴です。
日差しも強いので(現在10月下旬ぐらいの太陽高度)、今日は午後に溝掘りをしましたが、汗ばみました。
で、作業後は急速に体が冷えて寒い寒いorz

D、E、F圃場

DSC00874

写真を見る限りはとても温かい感じがしますが、実際は風が吹きまくって体感温度が下がって非常に寒いです。
こうなるとなかなか作業を開始出来ないのですが、意を決していざ作業を開始すると案外4時間ぐらい集中して溝掘りをしてしまうものです。

ということで、今日は久々の肉体労働で疲れてしまいました。

ちなみに溝掘り作業は寒い2月中には済ませたいです。
理由は、温かくなると汗だくになってしまうし、溝の底の泥がヘドロ(=腐敗)へと変化してしまうため、病気の発生が懸念されます。

それにしても1年間ですごい量の土が堆積しています。(写真なし)
水はけを徹底しないと作物は病気になりますが、道は長い

溝掘り進捗は10% orz

にんにく D圃場:EM菌炭素循環農法

DSC00875

昨年より早く定植しましたが、生育は順調です。
でも、もう少し早く植えたほうが良いみたいです。
ということで、今年はさらに1週間早くしたいと思います。

種芋の在庫

種芋の在庫

2/10 曇り時々晴れ [曇り][晴れ]気温7、0度 湿度低

今日は午前中小雪がちらつくなど寒い一日でした。
でも、もうすぐジャガイモを植えなくてはならないので、種イモのの数を確認しなきゃ!!ということで、現在畑に残っている物を全て掘りました。
力仕事をすると、体が非常に温まり、その日は寒いとは感じなくなります。
ということで、早朝にまだ手付かずの溝掘りをしようかな?

出島 B圃場:EM菌炭素循環農法

DSC00872

圃場に残っていた出島です。
家にある在庫と合わせて種芋はおよそ100個です。

秋作では大失敗しましたので、自然農法産のジャガイモは数が少なくなってしまいました。(切って植えたら発酵して消えたorz)
なので、昨年同様に今作は秋作の種芋を増やすために植えます。

で、秋の植え付けは切り植えが出来ないので、芽かきはしない予定です。(小さい40gぐらいのがたくさんほしいため)

ちなみに、出島の食感は男爵とメークインの中間で非常においしいです。
なので、出来れば出島を年2回作りたいところです。

メークインB圃場:EM菌炭素循環農法

DSC00873

メークインも出島同様に年2回の栽培が出来ます。

出島より種芋の数は多いので、春作では出荷出来そうです。

ちなみに、男爵をは秋植えてみましたが小さすぎてNG orz
男爵はやはり秋作には向かないようです。

ということで、今作男爵は種芋を購入する予定です。