Browsed by
Month: 2011年8月

きょうもゲリラ豪雨

きょうもゲリラ豪雨

8/21 雨のち曇り   [雨][曇り] 気温27、23度 湿度高

昨日に続いて、今日の午前中もゲリラ豪雨orz
夏といえば、午前中にさんさんと照りつける太陽によって気温が上昇して、激しい上昇気流とともに午後スコールが定番ですが、この雨は全く違います。
もう秋なのか?
だとしたら、秋ナスやキュウリは回復して豊作になり、今植えてる野菜は絶好調!!
でも、全く農作業ができないので、作付けが遅れて秋は不作になって越冬野菜が増えてしまいそうorz
自然農法は夏の終わり(今時期)、早めに作付けしなければ、間に合わなくなることが昨年の研究でわかってますので、早く晴れてほしい!!

玉レタス

DSC00231

サニーレタス

DSC00232

サニーレタスは芽が出た瞬間、バケツをひっくり返したような大雨の影響で種が流されてしまって、半分ぐらいに減ってしまいましたorz
玉レタスは生育が早いため、大雨前に活着して流されず良好です。
播種が一日早ければ、サニーレタスは助かったかも。

ズッキーニ

DSC00233

50cmぐらいの大きさです。
自家採取を目指しています。
でも畑でなかなか褐色にならなず、次作の準備のためやむを得ず収穫
このまま追熟させれば、種ができるのかな?

MOA定期朝市のおしらせ

MOA定期朝市のおしらせ

8/20 雨のち曇り   [雨][曇り] 気温28、24度 湿度高

この夏初めて最高気温が30度を下回りました。
涼しいとなんだか、野菜の生育が良い感じがします。
暑すぎると野菜は育たないみたいです。(きゅうりは曲がりすぎ)

今日はMOA主催の定期朝市に出品しました。
常連のお客さんは始まる前から並ばれており、ビックリ。
ここの野菜の本質がわかっていれば、並んででも手に入れたい!!そんなところでしょう。

値段も市内の有機野菜と同じぐらいなので、同じ値段であればこちらの方が質が高いのでどう考えてもお得!!

ということで、来週もあります。

今度の朝市は 8/27 土曜日 朝9:00スタート 山口市内の湯田小学校前 健康やさい市ののぼりが目印です。

このMOAの朝市は現在 毎月 第3土曜日と第4土曜日にあるとのことです。(もちろん出荷しますのでよろしく。)

来週は オクラ、真黒ナス、モロヘイヤ、フダンソウ、シソ、ジャガイモ、日本かぼちゃ、ピーマン等を出品します。

まあ、僕は普段は近くの丸喜(宮野店、大内店)、野菜工房、防府右田 ユアーズバリュー の地産コーナーに出品していますので、そちらもよろしくお願いします。(かぼちゃは無いけど)

良く考えたら今日、告知しておけばよかったなorz (日本かぼちゃは野菜セットで購入可 こちらまで

ようやく除草

ようやく除草

8/19 曇り時々晴れ   [曇り][晴れ]気温31、23度 湿度中

ようやく雨が上がりました。
この時期は、圃場を耕耘して秋作に備えないといけないのですが、雨が降ると作業が出来ません!!
なので、午前中に強引に出荷を済ませて、午後から除草です。

H圃場(自然栽培)

DSC00228

一反で一時間かかります。

DSC00230

ハンマーナイフで粉砕
半生の状態にして鋤き込みます。(この天候だと3日ぐらいかかりそう)

他にも、G、H、B圃場を除草!! (合計3反強)
19時までかかりました。orz

今日は他にも除草する予定でしたが、明日以降にずれ込みました(また明日から雨マーク)

それにしてもハンマーナイフは素晴らしいです。(草を粉砕するところが)
この草が微生物の餌になり次の作の窒素供給をしてくれます。

ということで、ハンマーナイフは自然農法には必須ですね。

収穫あれこれ

収穫あれこれ

8/18 曇り時々雨   [曇り][雨]気温30、25度 湿度高

今日も曇り時々土砂降りの天候です。
うっかり育苗苗を外に置いていたため、またしても発芽した芽が流されてしまいましたorz
今年はまだ育苗用のビニールハウスが無いため、大雨が降るとこうなってしまいます。

まあ、まだ経験が浅いので仕方ありません!!むしろ今のうちに失敗しまくっていたほうが、今後大面積栽培で失敗するよりかはぜんぜんましなので、気になりません。

でも、ちょっと雨マークだらけなのが気になる(耕耘できない)

オクラと日本かぼちゃ

DSC00224

かぼちゃは草に負けたため小さいのが多いです。
天日で完熟すると茶色になるみたい。

きゅうりと真黒ナス

DSC00225

きゅうりはもう駄目見たいorz(早く秋きゅうりが出来ることを期待)

真黒ナスは最近絶好調(あまり株が無いのが残念)
早く植えた長ナスが暑さでダウンしたのに比べて真黒ナスは暑くても大丈夫みたい(もっとも最近は涼しいが)
来年こそはこいつをたくさん作ります。(今年は育苗に何回も失敗して現在60株ぐらいしかありません)

モロヘイヤ

DSC00227

とりあえずモロヘイヤを作ってみましたが、これは美味しいです。
ねばねば感がたまりませんね!!

フダンソウ
DSC00226

夏の葉物野菜ということで作っています。
夏はホウレン草が出来ないため代わりの野菜という位置づけです。
まあ、自然農法なので、アクはないため、おひたしでいくらでも食えます。

シソとピーマン

DSC00222

ピーマンは一個50g以上です。
品種はカリフォルニアワンダーと魁ピーマン
魁ピーマンはカリフォルニアワンダーに耐病性を持たせた品種で、野口種苗で購入しましたが、来年から無くなるそうです。
自家採取しなきゃ!!

秋作に間に合うのか?

秋作に間に合うのか?

8/17 曇り時々雨   [曇り][雨]気温33、25度 湿度高

今日は久々のスコール!!
かなりの雨量でした。
これで、4日前に播種した人参は間違いなく発芽してくれることでしょう!!(良かったよかった)

そして、今回の人参は実験で人参の葉の発酵液を散布する予定。
中身は春作の人参の葉を刻んで発酵していたメロンときゅうりを混ぜて作ってさらに発酵させた液(もちろん無添加)です。
目的は人参に住み着いている人参のための微生物を増やして圃場に播くことで、人参に適した環境を何年も作を重ねて作るのではなく、一発で作るという魂胆なんですが、まあ、かるい実験です。
結果は11月下旬(一本当たり400g級の人参がいっぱい取れる予定!!何にもしていない去年も結構とれてたけどね)

白菜苗

DSC00220

発芽しして間もないときに激しい豪雨でしたので、芽が浮いてしまいました。
通常は穴を開けて播種して覆土しますが、面倒なので土の上に種を乗せただけだったので、想定外の大雨で簡単に流されてしまいました。
なので、拾い集めて再度乗せましたが、結局面倒なことにorz

まあ、明日には根付いて双葉が大きくなることでしょう!!

キャベツ

DSC00221

キャベツはすでに根付いていたのでそれほどの被害はありませんでしたが、なにせ屋外の育苗なので、出来ればスコールは勘弁

それにしても、明日以降急に雨マークだらけ!!
こんな状況で秋作の圃場作り間に合うのか?

オクラ好調

オクラ好調

8/16 曇りのち雨   [曇り][雨]気温31、27度 湿度高

ずいぶんしばらくぶりですが、結構まとまった雨が降ってくれました。
これで、最近播いた人参は発芽してくれることでしょう!!

週末はちょっと涼しくなるようなので、これでジョウロ潅水は必要ないかな?

オクラ(B圃場:EM菌炭素循環農法)

DSC00216

今のところ毎日たくさん収穫が出来てお金にかわってくれているのがオクラです。
5月播種のピーマンや真黒ナスがようやく本調子になってきてはいますが、オクラはずいぶんと早くから活躍してくれています。

一方で、3月から作っている長ナスは、真夏になったとたんにダウン、現在剪定更新中で全く役に立っていませんorz(ナスは、長ナスと真黒ナスがある)
こう考えるとナスは8月からの収穫を目指したほうが良いみたいです。
理由は真夏の暑さに合わせて生長するみたいなので。(植えた場所もよくなかったので何とも言えませんが)

DSC00218

赤オクラは生長が早くてすでに2mになっています。

DSC00219

もはや、収穫出来ない高さになっているので、主茎を切っています。
脇芽に期待!!

DSC00217

普通の五角オクラはまだ腰ぐらいです。
虫もほとんどいないので、絶好調!!

ここは地力が一番良いみたいなので、来年はナス、ピーマンを作るかな!!

雨が降らないorz

雨が降らないorz

8/15 曇り   [曇り]気温32、25度 湿度高

今日は雨の予報ではありましたが、降ったのは3km離れた市街地のみorz
ヒートアイランド現象が起きている場所では、激しい上昇気流が起きて、今日みたいに湿った空気が流れ込む日は夕立があるようですが、うちの畑は町はずれで田舎なので無理なようです。

ということで、一昨日播種した人参に対しては、どうやら人力で潅水しないといけなくなった模様ですorz
かなりの手間がかかるので、(体力的につらい)このまま放置してみたい気もしますが、発芽しないと困るので、ジョウロで毎日播きます!!
この作業は10kgの水を抱えて何往復もしなければならないので、そうとうきつい作業です。(体力がないと絶対出来ません)

こう考えると、水はけの悪い熊坂傳はピーマンやナスを作るのではなく、人参を作ればよかったとかなり後悔orz

まだまだ経験が浅いので、無駄が多いです。(来年こそは)

—————————————————————————–

今日はお盆なので、家にこもってユーチューブを拝見
面白いものがありました

地球温暖化は詐欺

http://www.youtube.com/watch?v=r1BfYuoEKYM&feature=related

地球は寒冷化しているようです。

秋きゅうり順調

秋きゅうり順調

8/14 曇り時々晴れ   [曇り][晴れ]気温32、25度 湿度高

今日は雨の予報でしたが、ぱらっと落ちた程度orz
なんだかなぁ!!

まあ、明日も雨の予報なので、明日に期待です。
それにしても、一昨年は結構夕立があったのですが、去年と今年は全くありません!!
なので、気が付くと就農してからずっと厳しい条件で農業をしている感じです。

でも、この厳しい条件下で安定した収量を上げることが出来れば、今後の大きな糧となることでしょう!!(厳しいほどやりがいがある)

秋きゅうり(熊坂傳:EM菌炭素循環農法)

DSC00212

7/21に播種して約三週間です。
地這いきゅうりにします。

DSC00211

きゅうりは播種して60日で収穫出来ると言われていますが、真夏播きはもっと早く収穫出来そうです。
この圃場は常に山から地下水が供給されているので、水はけが悪い分、きゅうりのような浅く根が張る作物にはもってこいな感じです。(でも、暑いと調子悪いorz)
ちなみに、同圃場のナスやピーマンは絶不調orz(これらは根が深くはるようです)

ということで、来作はきゅうり、ズッキーニ、人参を検討!!

人参第二弾

人参第二弾

8/13 曇り時々晴れ   [曇り][晴れ]気温34、24度 湿度中

先日もうそろそろ雨が降ると書いたらなんと明日突然の雨マーク!!
ということで、人参第二弾を夕方播種しました。

この日のために圃場を耕耘して播種出来るように用意していましたが、耕耘後2週間ぐらい経過していましたので、もう一度播種前に発芽耕耘して播種しました。
うまくいけば、重除草作業にはならない予定です。

それにしても畝はからから!!
この状態だと大量の雨が降らない限り発芽はないと思いますので、明日は土砂降りを期待!!
今回は前回とは違って、播種地を鎮圧、踏み固めておらず、播種機で1cmぐらいの深さに播種しました。

人参は光がないと発芽しないため通常は浅く植えますが、この時期は乾燥と直射日光で表面温度が50度近くになるため、深く植えて保湿を第一に考えました。
まあ、結構な量を播いていますので、多少発芽率が悪くてもOK

ということで、毎作違った方法で播種していますが、良い方法(楽して豊作)が見つかるまで行いたいと思います。

播種のタイミング

播種のタイミング

8/12 曇り時々晴れ   [曇り][晴れ]気温34、25度 湿度中

乾燥が極まって毎日雨乞いなんですが、今日は午前中ほんのパラっと程度の雨が降ったきりで、その後は強い日差しorz
一瞬よろこびましたがぬかよろこびでした。

雨がずっと降っていないので、湿気をこのむ空芯菜は生長が止まった感じです。
一方で、モロヘイヤは元気ですね。後紫蘇なんかも良いです。

きゅうりなどの瓜類は、うりは虫が付き始めています。
高温で弱っているためでしょう。
ズッキーニもどうやら終了みたいです。

ところで、そろそろ人参の播種ですが

DSC00209

予定地は砂漠状態!!
ここから育苗用の砂を取っているので、内部の状態がよくわかりますが、表面から10cmはすでに湿気がありません。
なので、今人参を播種するととても発芽しそうにありません。

まあ、とりあえず播種しておいて雨が降るのを待つのも手かもしれませんが、表面温度は50度ちかいので、種が死んでしまう可能性があります。
雨が降る直前に播種するのがベストなので、随時ネットで雨雲をチェックしていますが、一向にる気配はありません。

ちなみに昨年は雨が降った記憶がありませんでしたが、日記を見ると8月は何回か雨が降っています。
なので、同じような夏なので、もうそろそろ雨が降るはずです。

毎日ジョウロで潅水するのはつらいので、なんとか雨直前の播種をねらうことにしよう。(実験で播種しておこうかな)