Browsed by
Month: 2011年4月

カリフラワー移植

カリフラワー移植

4/20 晴れ [晴れ] 気温18、9度 湿度低

昨日は久しぶりに大量の雨が降りました!!
おかげさまで、作物は元気いっぱい生長しております。
ただし、写真を撮っていないのでお見せできないのが残念orz

ホウレン草(A圃場:EM菌炭素循環農法)

ホウレン草

昨日の大雨で畝間に水が溜まっていると思いきや、ありませんでした。
よほど砂漠化が進んでいたらしく、大量の雨を圃場が全部吸ったようです。
雨が降るとここは良く水が溜まるのですがね・・・・(すぐ乾きそう)

ちなみにホウレン草はちらほら出芽しております。
但し、播種機のロール穴が小さかったらしくて、種が落ちなくてかなり欠株になっています。
播種機は便利ですが、まだまだ調整が必要なようです。(出芽するまで種の落ち具合がわかりませんorz)

野崎早生カリフラワー

苗

苗がかなり大きくなりました。
これぐらいの大きさで移植が大丈夫なのか心配ですが、(時間の都合上置いておいたら大きくなりましたorz)雨後なので定植しました。

E圃場(自然栽培)

Image036

苗が大きいので、さすがに植えスジがよくわかります。
そして、今日は日差しが強かったので、移植後はかなりしなびていました。

写真でも分かるように畝表面の乾く速度はとても速く、明日も強烈な日差しみたいなので、苗は危ないのかもしれません!!(灌水不要だと思うけどな~!!)

明日はキャベツの苗を右マルチに植えたいと思います。

ついに恵みの雨

ついに恵みの雨

4/19 雨 [雨]気温12、6度 湿度中

今日の大雨は何カ月ぶりでしょうか?
かなりまとまった量の雨が降りました。
砂漠化していた圃場がやっと潤ったようです。
3月に直播した野菜については、播種時以外は灌水していませんでしたので、久々の恵みの雨となりました。

黒葉小松菜(F圃場:自然栽培)

小松

播種以降ずっとベタ掛けをしています。
そんな状況でも作物は育つようで、かなり盛り上がってきたような感じです。

播種してまだ3週間ぐらいなので収穫まではもうしばらくといったところでしょう!!
今日はかなり寒い一日でしたが、今日以外は常に太陽が照りつけていましたので、生長は早いように思えます。(今日の雨でググッと大きくなった感じ)

ということで、そろそろパオパオをめくってみたいと思います。
どうなっているのでしょうか?(そろそろ間引かなきゃ)

F1ブロッコリー(E圃場:自然栽培)

Image032

ここにはブロッコリー、キャベツ、カリフラワーを植える予定です。
移植栽培は初めてでしたので、様子見のため先行してブロッコリーだけ植えました。
移植後の経過を見ると苗はまだ小さかったようです。(本葉5枚がよいような)
なので、もう少し苗を大きくしてからの方が良かったみたいです。

ということで、残ったキャベツやカリフラワーは本葉5枚ぐらいの時に移植したいと思います。
ついでに、マルチもします。

キャベツの育苗

キャベツの育苗

4/18 曇りのち晴れ [曇り][晴れ] 気温18、9度 湿度低

深夜に待望の雨が降りました。
天気予報では今日一日雨の予報で、かなり期待していましたが、深夜のざっと降ったのみorz
朝は曇っていましたので、このまままた雨が降るかなっといった具合でしたが、どっこい期待を裏切って午後からは完全に晴れ!!
焼け石に水の雨になっています。(乾きまくり)
しかも午後は乾いた突風がふき荒れていたので、ますます水分を奪っている状況です。
春はたいへんですね(去年は開墾していたので気付きませんでしたorz)

まあ、明日こそはガチガチの雨予報なので期待しています!!(人参ひからびちゃう)

そんな中なかなかキャベツの植え付けに躊躇していたところ気が付くと待機中の苗がでっかくなっていました。

キャベツ

今まではセルトレイで作っていましたが、灌水が面倒で本葉2枚よりも大きくならないために今回から地床育苗を行っています。
このメリットは、ほったらかしにしていても勝手に大きくなっていくことのようです。

定植にはもう少し大きくした方がよさそうかな?

ブロッコリーの定植では苗が大きいほうが移植した後の生命力はつよかったので、もうちょい待つかな!!
ということで、先にレタスを植えよう!!

ハンマーナイフ三昧

ハンマーナイフ三昧

4/17 晴れ [晴れ] 気温20、4度 湿度低

今日もハンマーナイフです。
昨日刃を新品に交換しました。
刈り味は最高!!
こいつで新しく借りた耕作放棄地を刈りました。

ハンマーナイフ目線

Image034

ここは小高い丘の頂上付近にある圃場で、水はけが素晴らしい場所です。
となりも水田ではないので、かぼちゃ、トマト、メロンが栽培には適しているような気がします。
秋冬はキャベツ、白菜を全面に!!

今日は合計2反(3枚)草刈りしましたが、合計5時間かかり、初めは楽しかったハンマーナイフもさすがに飽きてしまいました。
時間がかかった理由は、写真のほそ長い圃場に手こずったからで、原因は横方向にかまぼこ型の凹凸になっていてジグザグに刈っていかなくてはならなかったからです。
ここだけで3時間orz
他の圃場も草刈りを予定していましたが時間切れ。

夕方

Image035

かなりの草をかりましたので、恐ろしい量の有機物がここには堆積しています。
これをEM菌と一緒に鋤き込めば間違いなくなんでも育つことでしょう!!

ということで、結果的にじっくり隅々まで圃場を歩いて観察しましたので、各所の土の状態がよくわかりました。
まだ耕耘していませんが、すでにふかふかのすばらしく良い土です。
本来なら嫌われる耕作放棄地ですが、良い圃場を借りたようです。
夏の収穫が楽しみ!!

草刈りが楽になった

草刈りが楽になった

4/16 曇り [曇り] 気温17、11度 湿度低

朝から強風が吹き荒れて、大根のビニールがはがされてしまっていました。
そんな中今日もハンマーナイフモアで草刈りです。

C圃場(EM菌炭素循環農法)

Image034

ここはキャベツを作りましたが、播種した時期が1カ月以上遅かったため年末に収穫できませんでした。
まあ、無知による失敗なんですが、それから勉強したので、今年の年内取りキャベツはうまくいくことでしょう!!(ずいぶん先だが)

で、キャベツは置いといて、ここでは4月末に里芋を植える予定なので、そろそろ畝作りに入ります。

まずは草刈り(自然農法の鉄則?)

Image035

約1時間で終了!!
昨年は刈り払い機でちまちま3日ぐらいかけて除草していましたので、さすがはハンマーナイフ
自然農法やるには必需品でしょう。

ちなみにマメ科の雑草がいっぱい生えていましたので、完全に枯れたころ鋤き込む予定です。
日差しが強烈なので、4,5日でOKでしょう!!

年末には美味しい自然農法の里芋(右側)とサツマイモ(左側)ができる予定です。

今日はハンマーナイフでトータル2反ぐらい草刈りしましたが、仕事は楽ですね!!
良い買い物をしたようです。(ただし、不具合が多いorz)

レタス定植

レタス定植

4/15 曇り [曇り] 気温21、11度 湿度中

夜中に雨が降るということで、まとまった雨量を期待しましたが、残念!!
お湿り程度の雨量でしたorz

ここ一カ月間ろくに雨が降っていないので、畝は乾きまくっています。
土砂降りの雨がほしいところです。(にんじんがつらそう)

グレートレーク(B圃場:EM菌炭素循環農法)

レタス

結球レタスです。
結球前はこんな姿です。

今日は曇りでしたので、絶好の定植日和でした。

定植

根が活着するまで、マルチの下に入るようにしてなんとか強烈な光線を避けるようにしています。
セルトレイ育苗だと定植時にそんな配慮は必要ないのですが、地床育苗で根を切断して植えますので、定植後しばらくはかなりしおれてしまいます。

サニー

4/9に定植したサニーレタスは何とか活着したみたいです。
新しい葉が出てきました。

苗時代の4枚の葉はどうやら壊死している感じです。(つやがない)

今ぐらいの気候であれば、セルトレイ育苗は必要なさそうです。(気温30度だと無理だろうな)

ハンマーナイフ日和

ハンマーナイフ日和

4/14 晴れ [晴れ] 気温23、5度 湿度低

いや~!!
今日もものすごく良い天気でしたね~!!
まさにハンマーナイフ日和でした。

ハンマーナイフモア(ジャガー号)

ハンマーナイフ
オークションで中古を購入しました。
でも、なかなか安定せずにトラブル続きで、調整に苦労しましたが、プラグ交換後ようやく調子よく動き始めました。
後は刃を交換するだけ(これぐらいの草丈なら今の刃でも十分)
いままで苦労して刈り払い機で1反あたり10時間ぐらいかかって草刈りしていましたが、1反あたり30分ぐらいに大幅短縮!!
これはすごいことです。
さらに自走してくれるので全く疲れません!!

自然農法では必須アイテムと考えていましたがその通りでした。

今度新しく借りた放棄地を開墾(草がぼうぼう)するので、その際には存分に威力を発揮してくれることでしょう!!
そして、粉砕した草をEM菌とともに鋤き込めば一気に地力が上がり豊作間違いなし!!
たのしみです。

ジャガイモ(B圃場:EM菌炭素循環農法2010/5EM菌散布)

ジャガイモ

一応マルチを突き上げていた芽を出す作業は完了しました。
男爵とメークインは芽が出ていましたが、出島はまだみたいで心配です。
このままでなかったらどうしようorz
だいたい出島の旬は秋だからな~!!
このまま置いておけば秋に芽が出たりして。

後は強烈な霜がないか心配なのですが、マルチ栽培だとちょっと0度を下回るぐらいでも、地温が高いため、たぶんたい丈夫みたいです。(昨日は0度ぐらい)
マルチの保温効果を計算すれば、今苦労している夏野菜の育苗も地床で管理できそうです。
今年実験しておけばよかったな~orz

いつの間にかニンニクが

いつの間にかニンニクが

4/13 晴れ [晴れ] 気温20、4度 湿度低

毎日晴れて乾燥して風が強くて本当に育苗がたいへんです。orz
2時間経てばすぐに乾いてしまいます。
なので、水やりがたいへんです!!

この時期は夏野菜の育苗にかなりの手間をかけていますので、レタス類の定植などがおろそかになってしまっています。(ジャガイモの芽出しもおわらん)
但し、地床育苗に換えてからレタス類の苗には手がかからなくなり、また放置すればどんどん大きくなるのでこれはこれで問題はないみたいです。(定植は大きいほうがよい)
一方でアブラナ科のセルトレイ育苗は無残orz

さらには、育苗をしていない蕪や小松菜などの直播野菜の除草や間引きがまだ手つかずなので参ってます!!
う~んでも、夏野菜の育苗はおろそかにできないので、(これがドル箱)やはりこれに比重を置かなくてはならないのかな?

なんにせよ、自然農法なので、自分で無肥料育苗しなければならなくてたいへんです。

まあ、来年は直播栽培やレタスの定植、夏野菜の定植、ジャガイモの植え付けなどをずらして行えばよいので、(今年は計画の段階で失敗みたい)
今年の苦労が良い経験となって来年の野菜の肥やしになることに期待!!
(※自然農法では肥やしは使いません)

にんにく(D圃場:EM菌炭素循環農法)

Image035

にんにくがかなりたくましくなってきました。
そろそろ花芽がでるみたいですが、(さっき本読んで知りました。)
これを摘み取らないといけないみたいです。(あぶね!!結構知らないで作っています。)
摘み取った花芽は食べることが出来るとのことなので楽しみです。(来年は売る)

さあ、どんな味なんでしょうか?
まず、にんにくの花芽を食べる機会はないし、しかも自然農法のにんにくの花芽なので、ものすごくスタミナが付きそう!!

それにしても、夏野菜の育苗に比べるとにんにくはかなり楽だな~!!

ジャガイモ豊作祈願

ジャガイモ豊作祈願

4/12 晴れ [晴れ] 気温18、4度 湿度低

今日は強烈に晴れましたが、暑くはなくて涼しい陽気でした。
20度を超えると暑く感じるようです。

それにしても、まだまだ朝は寒い!!
今朝も気温が氷点下ぎりぎりまで下がっていました。
なので、芽が出てきたばかりのジャガイモは大丈夫かな?
と確認しましたが、4度なら問題ないようでした。(山口市の気温よりこの付近は2~3度低い)
ジャガイモ

明日の最低気温の予報が4度だったので、一応上記で安全が確認できましたので、今日からマルチに穴をあけて芽を出す作業を始めました。
もうかなりマルチを突き上げていましたね!!
なので、芽出しした芽は徒長しています。

ちなみに、この作業は朝夕に行うのが良いようです。
理由は、寒いとマルチがびしっと縮むため、芽の場所が特定しやすくなるからです。
はさみでばってんに切って芽を出します。(めんどくさ~orz)

今日の作業で1畝(40m)終了、あと2畝残っています。
1畝あたり約240個です。
明日中にはなんとか終わらせなければ・・・・

ということで、今回導入したマルチ育成方式では、芽出しが終了すれば収穫まで土寄せや除草等のきつい作業はないので、あとは収穫を待つだけになります。(途中の作業なし)
もし、これで豊作なら、もっと作付け増やしてジャガイモにウエイトをおいてもよさそうです。(誰かジャガイモまとめて買ってくれ~!!)

じゃがいもの芽出し

じゃがいもの芽出し

4/11 曇り [曇り] 気温16、6度 湿度低

寒冷前線通過で午後から急に天候が悪くなり、一気に気温が下がって、強風が吹き荒れ、雨もぱらつき、なんとも寒い一日でした。
おそらく風速20mは吹いていましたので、マルチがはがされないか心配でしたが、無事でした。
しかし、ベタガケのパオパオがところどころはがされてしまっていたので、冷たい強風が吹く中での修復作業でしたので、体力が奪われてへとへとです。
春は毎日強い風が吹くことにびっくり!!(今までは屋内で仕事していましたので気が付きませんでした。)

ジャガイモ(B圃場:EM菌炭素循環農法 2010/5EM菌散布)

ジャガイモ

ここ数間ほど暖かい日が続いたためか、先月植えたジャガイモの芽がようやくマルチを突き上げてきました。
通常はこのまま芽出ししますが、明日の朝の気温が0度付近なので、霜が降りると即芽が枯れるため、今日の芽出しは見送りました。
早く芽出ししたいがしかたがない!!
でも、霜が降りた場合どうなるのか見たいので、ひとつだけ芽出し

えいっ!!
芽出し

徒長気味?
ということで、明日以降芽出し業を植えた数だけしなくてはなりませんのでたいへんorz
でも、土寄せや除草は必要なく、しかも豊作まちがいなしとのことなので、収穫が楽しみです。

F1ブロッコリー(E圃場:自然栽培)

ブロッコ

今日は曇って日差しがなかったのが幸いしたのか、だいぶ起き上がってきていました。
どうやら活着し始めたようで、危機的な状況は脱出したみたいです。
移植するにはもう少し苗は大きいほうがよさそうです。(大きいほうが生命力がつよくなる)

ということで、2日間移植作業を中断していますが、待機中の苗は地床でどんどん大きくなっています。
苗

さらに、もう2,3日待って大きくしてから植えたほうがよさそう!!