Browsed by
Month: 2010年11月

連作は関係ないはず

連作は関係ないはず

11/20  [晴れ]晴れ  気温18度 湿度低

今日は一日中定植作業をしました。

植えたのは小松菜とチンゲンサイで、来年の収穫を見込んでいますが、2月ぐらいからとう立ちしてしまうので、どうだろうといった感じです。

まあ、試験的にトンネルをためしてみたいので、それ用になりそうです。

小松菜(F圃場:自然栽培)

小松菜

写真の中央の支柱の分が小松菜の作が終わったところ、ここにまた小松菜を定植します。

リセット

マルチをはがして表面の雑草や残渣を削って再度マルチをかぶせてok

いや~土は相当ふかふかしていていかにもなんでも育ちそうな感じになっています。

マルチで被覆したほうがよく発酵するんでしょうね!!

ちなみに小松菜の後に小松菜を定植するともろ連作になってしまいますが、自然農法で連作は死語です。(連作は関係ない)

はたしてこれで大丈夫なんでしょうか?

乞うご期待!!

定植の差

定植の差

11/19  [晴れ]晴れ  気温16度 湿度低

天気が良すぎて農作業は実に気持ち良いです。

ただし、周りの農家さんは米が中心なので、作業しているのは僕ぐらいでかなりさみしいです。

農閑期のようです。

良く考えたら僕の農閑期っていつなんだろう?

今日は来年春収穫用のエンドウ豆を播種しました。

まだまだ忙しいぜ!!

サニーレタス(F圃場:自然栽培)

サニーレタス

まだちょっと小さめですが、もうとり始めないとでっかくなりすぎて苦くなるので今日から収穫です。

このサニーレタスは播種したのが9/15で定植日が10/11で収穫が11/19です。

ちなみに同じ日に播種して定植日を10/5とした場合は収穫日はなんと10/27

6日定植を遅らせるだけで20日以上仕上がりが違ってしまいます。

定植は出来るだけ早くする方がよいですね!!

それにしても、圃場がB圃場:EM菌炭素循環農法とF圃場:自然栽培で土作りが違うので何とも言えませんが、すごい差です。

今の時期は1日ごとに日没が数分違っていて太陽高度も毎日下がっていますので、その影響がもろに出てしまうのでしょう。

楽勝

楽勝

11/18  [晴れ]晴れ  気温16度 湿度低

ここ最近は毎日のように朝霜が降りています。

しも

家の畑はもろ盆地にあるので、夜晴れた場合の翌朝は必ず霜が降ります。

おまけに朝日が顔を出すのが今の時期8時ぐらいとかなり遅くなっていてもはや朝の作業は困難な状況になっています。

まあそれにしても、ナスはまだ実は小さいですがそこそこ取れます。(硬いけど)

多年草なのでこのまま越冬すれば来年はこのまま使えるので便利なんですが!!(まあ無理でしょう)

魁ピーマン(H圃場:自然栽培)

ピーマン

ピーマンもまだまだ収穫出来ます。

さすがに実がつくペースはかなり遅いですが、まだまだ行けそうです。

良い品種を選んだと思います。

たね

なので、自家採取したいと思います。(種取り用の実はかなり大きいです。)

今年はすでにきゅうり、かぼちゃ、ナスを自家採取出来ました。

後は、オクラとピーマンの予定

出来れば家で実を付けたトマトからも自家採取をしたいと思います。

小松菜(D圃場:EM菌炭素循環農法)

小松

横から撮影してみました。

手前2条は間引きをしていませんが奥の教科書通り間引いた2条よりもなぜか大きく生長しています。

ということで、どうやら小松菜は間引きは必要ないようです。

良く見るとそれぞれが根を伸ばして空間を確保してから生長していますのでしっかり生育しています。

おまけに、雑草の発芽耕起を行ったため雑草がほとんど生えていません。

管理が全く不要なので小松菜は楽勝です。

もうすぐにんじん

もうすぐにんじん

11/17  [晴れ]晴れ  気温15度 湿度低

気が付けばもうすぐ師走!!

一年があっという間でした。(まだ早いか)

思えば9月ごろ野菜の種を播けばあっという間に生長していましたが、今はなかなか大きくなってくれません!!

まあ、そのぶん除草もしなくて済むのですが、でもこれからさらに寒くなるのでそろそろトンネルが必要かな?

黒田五寸にんじん(I圃場:自然栽培)

にんじん2

8月末播きのにんじんが仕上がってきました。

えいっ!!

にんじん

生後80日ぐらいなので、あと二週間ぐらいかな

播種してから結構雨が降っていた記憶があるので、色つやともよさそうです。

にんじんは適度な湿気が必要なようです。

まあ、だいぶにんじん作るのに慣れてきましたので、来年はいっぱい作って出荷したいと思います。

ちなみに野菜の中で自然農法を主張するにはにんじんが一番だと思います(恐ろしくうまい!!)

時なしにんじん(G圃場:自然栽培)

にんじん3

ということで、後に続けと最近間引いたにんじんも生長中です。

とう立ちまで間に合うか?(たぶんトンネルすると思います)

キャベツ苦戦

キャベツ苦戦

11/16  [晴れ]晴れ  気温14度 湿度低

今朝は寒かった!!

軽トラのカバー上の水たまりに厚い氷が張っていました。

今朝は間違いなく氷点下でした。

ということでもう冬なの?

キャベツ&カリフラワー(C圃場:自然栽培)

キャベツ

9月下旬に定植しました。

その時はヨトウ虫の攻撃が凄まじくて、毎日ほじくっていたような気がします。(なので歯抜けになっています。)

さすがにこの時期はヨトウ虫はいませんが、マルチありの畝は今もヨトウ虫がいますorz

青虫の攻撃は今も続いています。

青虫の攻撃を受けた苗とそうでない元気な苗の生長速度は天地の差がついており、全てが一斉に結球してはくれません。

いまのところ就農してからキャベツは一度も結球しておらずかなり苦手です。

ちなみにキャベツは春が作りやすいとのことなので、これから新しい苗を定植して挑戦したいと思います。

にんじんの除草終了

にんじんの除草終了

11/15  [雨][曇り]雨のち曇  気温15度 湿度中

ようやくにんじんの間引き&除草作業が完了しました。

足掛け3日、ずっと草むしり、いや~疲れますね!!

指の皮がむけてもう限界です。

サニーレタス(F圃場:自然栽培)

レタス

EM菌炭素循環農法の圃場ではよく出来ることは確認できていましたが、自然栽培圃場でも良く出来ますね!!

小松菜(D圃場:EM菌炭素循環農法)

小松菜

4条播きで右2列が間引き済みです。

良く見ると間引いていない左2列のほうが大きく生長しているようにも見えます。

ひょっとしたら間引きは必要ないかもしれません!!

自然農法では施肥農法とは管理方法が違うようです。

間引きをする必要がなければ非常に手間のかからない作物のようです。

いまだ研究中

いまだ研究中

11/14  [晴れ]晴れ  気温21度 湿度低

今日もにんじんの間引き&除草作業です。

素手での作業なのでさすがに指の皮が薄くなって痛くなってきましたorz

しかも指が真黒になって風呂に入っても落ちません。

時なしにんじん(G圃場:自然栽培)

にんじん

ちなみにこの畝のにんじんは発芽率が100%近くあまり発芽しないだろうと思って厚播きしたため本数が多く間引くのに昨日までの倍の時間がかかってしまいました。

ということで、たくさん発芽させるのも問題だなと思いました。

まあ、苦労した分は美味しくなってほしいものです。

中生チンゲンサイ(B圃場:EM菌炭素循環農法)

チンゲンサイ

防虫ネットをかけて管理していましたが、虫が侵入したようで食われていますが、かなり良く育っています。

もう一回り小さいサイズをイメージしていましたので、ちょっと大きすぎかも!!

早生タイプがよかったかな?!!

それとも、株間を大きくしすぎたかな?

まあ、先週に早生タイプを播種しましたので、結果を比べて来年はどちらを採用するかを決めたいと思います。

ということで、まだまだ研究中

毎日スクワット状態

毎日スクワット状態

11/13  [晴れ]晴れ  気温17度 湿度低

今日も黄砂がすごいです。

せっかくの晴れなのにまるで曇りのような空!!

肌寒い一日でした。

あまり風が吹いていないのでまだしばらくはこのような状況がつづくのでしょう!!

にんじん間引き

間引き

1条あたり間引き&除草作業時間が30分

全部で7条=3.5時間

これはきつい!!

この時間ずっとスクワット状態です。

でもかなり鍛えられます。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

明日も7条か多いな~orz

今日はそのほかに小松菜も間引きました。

無肥料栽培の小松菜は硝酸態窒素=アクがないので、いくらでも食べることができます。

味にエグさが一切ありませんのでうまさがよくわかります。

煮ただけなのになんておいしいのだろう!!

スーパーの野菜との違いがはっきりわかります。

耐病総太り大根(G圃場:自然栽培)

大根

いまのところ虫にやられずきれいです。

どんな味なんでしょうか?

早く食べたいです。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

黄砂がすごい

黄砂がすごい

11/12  [晴れ]晴れ  気温19度 湿度低

昨夜はかなり激しい雷雨でしたが今日は一転晴天!!

しかし、中国から相当量の黄砂が飛来して日中は太陽がかすむほど飛散していました。

正直尋常ではない感じです。

黄砂

にんじん間引き

時なしにんじん(K圃場:EM菌炭素循環農法)

間引き作業はずいぶん遅れています。

今日本格的に着手しましたが、苦手な作業なのでなかなかはかどりませんorz

にんじん

右側が間引き完了、左はこれから

ここは日当たりがよくない場所でしかも間引きが遅れているため、場合によってはビニールでトンネルを作る予定です。

それにしても、間引きの進捗はまだ20% orz

明日は丸一日作業して完了させる予定!!

紅葉が進む農場

紅葉が進む農場

11/11  [晴れ]晴れ  気温19度 湿度低

今日は1が四つ並んだフィーバー日です。

ということで、パチンコにはいきませんでしたが、午前中シイタケ農家を見学して午後にんじんの間引き&除草をしました。

現代農業ににんじんの間引きについてかなり美味しい情報が載っていましたので、今日はそれを参考にしながらの間引きでしたが作業はなかなか進みません!!

どうも間引き&除草作業は苦手なようです。orz

但し、この一回の間引き&除草作業で収穫まで何もしなくても行くことができるので、ここは踏ん張りどころです。

今日は1畝行いましたがあと4畝残ってますorz(少々播きすぎたかもしれません!!)

ということで、明日は一日中間引きとなりそうです。orz(年内の収穫はむりかな)

紅葉

紅葉が進む粟屋農場

手前がF圃場、その左がG圃場一番奥がK圃場です。

そろそろF圃場の赤い葉のサニーレタスが収穫出来そうです。

F圃場は自然栽培でマルチを使用しているためか、生育むらなく植えたもの全て一様に生長してくれています。

これはどう考えても慣行農法以上の収量になりそうです。

しかも完全無肥料無農薬本当に素晴らしい技術です。

ただ、マルチをしていないところでは生育むらが発生しているので、この点が今後の課題となってきそうです。

ところで、味のほうはどうなんでしょうか?

非常に楽しみです。

ちなみにホウレン草と小松菜はアクが一切ないので、いくらでも食べることができます。(硝酸態窒素濃度0)