Browsed by
Month: 2010年7月

野菜も暑すぎのようです

野菜も暑すぎのようです

7/21  [晴れ]晴れ  気温32度 湿度中

ここ一週間ほど30度越えの晴れた日が続いています。

夏野菜は夏の日差しに強いだろうと思ったのですが、なんだか一部弱ってきているみたいです。

今回はマルチを使ったり何パターンか畝づくりは試していますが、マルチ以外の裸畝の野菜が弱ってきているようです。

なので、マルチを使うのが正解のような気がしてきました。

しかしながら、定植後はマルチは使えないので、明日から面倒ですが代用品の草マルチを畦草を刈って敷いていきたいと思います。(段取りは悪いです。)

一応クローバーでの被覆を試みていますが、畝が乾きすぎていて水分不足のためそんなに生えてきていません。なのでこの方法はこの時期は使えないようです。

具体的にはトマトの苗やピーマンが2本ぐらいしおれてきています。orz

最初は窒素不足かなと思って、急いで大豆を播種しましたが、今日の昼の暑さを考えたときにたぶん野菜もしんどいのだと思いました。

きゅうり

きゅうりの畝は被覆していませんがこちらは今のところ元気なようです。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

たぶんきゅうりの葉っぱが日陰を作って畝の温度を下げているからだと思います。

トマトやピーマンの苗がこの時期にすでに大きくなっていれば日陰ができるのでおそらく裸の畝でも大丈夫なのだと思います。

なので来年は早い時期に定植しようと思います。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

スイカ(F圃場:自然栽培)

スイカ

スイカの苗やメロンの苗は梅雨時期はあまり元気がなかったのですが、ここ最近気温が上がって晴れの日が続いてからは急に元気になってきました。

これらは原産地がアフリカですので、暑さにめっぽう強いようです。

なのでこの時期の定植がよいのだと思います。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

菌糸を育てる

菌糸を育てる

7/20  [晴れ]晴れ  気温32度 湿度中

ものすごく良い天気ですね!!

今年は間違いなく普通の夏だと思います。(冷夏にはならないでしょう)

とりあえずは良かったです。(でも毎日暑すぎorz)

H圃場:自然栽培

菌糸

今朝、ふと畝表面を見たところ、H圃場の畝の表面にびっしりと菌糸が張っていました。

どうやら、昨日切って堆積した雑草に菌糸が付いたようです。

いや~壮絶

まあ、してやったりなんですが、この菌糸が雑草を分解する際に作物へ窒素を供給してくれるので、結果的に施肥の必要はないということになります。

微生物の食欲は旺盛ですね!!

—————開墾————–

E圃場:未開墾

E

今まで手付かずで放置していたE圃場です。

そろそろ秋以降の作に向けて準備を始めたいと思います。

とはいっても、草を枯らして鋤き込むだけなんですが、さすがにこの時期は、刈り払い機で刈っていくのはかなりきついので、トラクターで草をなぎ倒します。

なぎ倒し

この時期は日差しが強烈なため、雑草にちょっとダメージを与えればOK

だいぶ効率のよい開墾方法がわかってきました。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

おそらく大量の炭素資材(生長した雑草)がここにはあるため、良い圃場に仕上がることでしょう!!

—————メロン定植————–

B圃場:EM菌炭素循環農法

メロン

ようやくメロンに着手できました。

畝の高さは40cmとかなり高めです。

定植

畝の上にポット苗を置くような感じで定植します。(自然栽培ひとすじにを参照)

どんな味になるんでしょうかね[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

毎日草刈り

毎日草刈り

7/19  [晴れ]晴れ  気温31度 湿度中

ここんところずっと草刈りしています。

夏は雑草の生長は早いですね!!

炎天下でしかも長袖姿での草刈りはまさにサウナ状態です。orz

頑張った甲斐あって、H圃場が畑らしくなりました。

h

ここでは自然栽培産の真黒ナスを自然栽培で育てています。

ナス

定植して二週間ぐらい経ちました。(そんなに大きくはなっていません)

根はすでに活着しているでしょう!!

定植後に生えてきた葉っぱはきれいです。(下の黄色っぽい葉はポット時代のもの)

ということで、今のところ窒素の供給は良いようです。

そして、そろそろ根が十分に張ってきたようなので、まだ小さい苗ですがここから自然農法特有の爆発的な生長が始まります。

自然農法では、生長するために必要なミネラル(リン酸カリなど)を確保するために、根が慣行苗の2倍以上の長さになってからようやく本体の生長が始まります。

なので、生長しないからといって焦ってはいけません!!(あわてて追肥なんかすると貰いは少なくなります。)

同じく土手の無肥料の雑草は、草刈り後はしばらくしてからいきなり生長が始まり、気づいた時には手遅れになっていることがしばしばですので、自然農法の野菜もある日突然生長が始まったように感じられます。

はちみつトウモロコシ(C圃場:EM菌炭素循環農法)

モロコシ

もうちょいです。あと2,3日でしょうか?

だいたい40度ぐらいに傾いたら収穫のようですが、見た目もまだ小さいですね!!

いや~、近所の農業兄さん曰く ”トウモロコシはアブラムシがべったり付くで~” と脅されていたので、心配でしたが見たところ全くいません!!

さすがは自然農法!![わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

完全無農薬で栽培できました。

(って、慣行農家がどのようにトウモロコシを作っているのかよくわかりませんので、実は簡単だったりして・・・)

ということで、収穫後かぶりついてみます。(生でも行けるはず)[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

土作りOK

土作りOK

7/18  [晴れ]晴れ  気温31度 湿度中

朝から日差しがきついです。

さすがは夏!!

気温は31度まで上がりましたが、普段から作業しているためか、そんなに暑いとは感じなくなりました。

たぶん、サウナに入ると長時間我慢できるのではないのでしょうか?(今度やってみよう)

にんじん(I圃場:自然栽培)

にんじん

播種しておよそ100日ぐらいです。

もう少し大きくはなるってくれそうです。

ただ、除草が追い付かずに写真のように・・・・もはや草がぼうぼう!!

こうなるとこれ以上は期待できないかもしれませんorz

一応収穫は8月と書いてあるので、もう少し待ってみます。

ということで、無肥料でもそだちますね!![わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

あとは管理さえばっちりしていれば収量もそこそこ期待できそうです。

今回は最初なんでこんなんで良いです。

よーく勉強できましたので、次作に期待です。(すでに黒田5寸を播種)

きゅうり(F圃場:自然栽培)

きゅうり

摘芯していたところ、きゅうりが地上付近に生えていたので、もいでみました。

それにしても、きゅうりは生長が早いですね!![わーい(嬉しい顔)]

井上さん曰く種をまいて50日で金になるそうです。(だれだ? MOA自然農法の本を参照)

まあ、そんなことよりも無肥料栽培でふつうに育っているので、きゅうりは楽しみです。(ぞくぞくと生長中)

土作りはOKなのでしょう!![わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

強いて言えば、となりの畝のオクラを見る限り、良く育っているところとそうでないところがまばらなため、地力の分布は今のところまばらなようです。

これについては何回か耕耘していけば微生物を散らすことができるので徐々に全面が高地力になっていくことでしょう!!

それにしても、きゅうりは地力がなくても育つのでしょうか?(教科書ではさらに追肥が必要とかいてあるけど)

きっと、自然栽培と相性が良いのでしょうね!![わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

こんなことなら、早くからきゅうりをたくさん作って出荷しておけばよかった。orz

来年夏の軸はきゅうりかな

扇形の稲

扇形の稲

7/17  [曇り][晴れ]曇りのち晴れ  気温30度 湿度中

今日、山口県地方は正式に梅雨が明けたとのことです。

これから、ナス、ピーマン、トマト、きゅうり、オクラと次々実り始めていくことでしょう!!

まあ、どれもそれなりに大きくなり始めていますので、土作りは良いようです!!

ササニシキ(熊坂D圃場:自然栽培)

分けつ

分けつが進んでいます。

男の一本植えをしたので、写真のように扇方に分けつしています。(通常の田んぼでは見ることはできません)

本来の稲は、このような形からどんどん分結していって最終的にたくさんの稲穂がなるのですが、今はたくさんの苗を同時に植えるので一本あたりはそんなに分けつしません!!

自然農法は野菜の持つ力を十分引き出しておいしくなるので、やはり一本植えしてからおもいっきり分けつさせるのが一番おいしいお米になるのだと思います。(たぶん)

雑草

現在の圃場ですが手前だけ水が溜まっている状態です。

本来は全体にまんべんなくためたいのですが、代かきをしていないのでどうしても水平にできませんでした。

この状態だとなぜか水がたっぷり溜まっている手前側は雑草がほとんど生えていません!!

しかし、奥の水が溜まらない部分はぼうぼうに生えてしまっています。

今日も雑草処理しましたが、とてもたいへんなので、来年は何とかまんべんなく水が溜まり、雑草が生えないように工夫したいですね。

おそらく今日で梅雨明け

おそらく今日で梅雨明け

7/16  [曇り][晴れ]曇りのち晴れ  気温30度 湿度高

久々晴れました[わーい(嬉しい顔)]

これで梅雨明けなのでしょう!!

今年は畑への被害はほぼなかったので、これで一安心です。

トマト(F圃場:自然栽培)

トマト

ここへきてトマトが急に生長を始めました。

二週間前に定植しましたが、もう大雨の心配はないようなので、雨に弱いといわれているのでちょうど良いタイミングで定植できたようです。

ちなみに、被服&窒素供給用にクローバーを播種しています。

その他に大豆のみも試しています。

はちみつトウモロコシ(C圃場:EM菌炭素循環農法)

モロコシ

次々に出穂、実も付け始めています。

たくさん収穫できそうです。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

まあ、スイートコーンは土作りが目的なので、あまりできなくても良いのですが、もし今回沢山収穫することができれば来年からは精力的に出荷したいと思います。

播種してからほぼ何もしていませんので、かなり楽ちんです[わーい(嬉しい顔)]

なので、今回どれぐらい収穫できるかは非常に楽しみです。

オクラ(B圃場:EM菌炭素循環農法)

オクラ1

播種してから放置していたので、草だらけです。

オクラ

草を刈ると出てきました!!(ち小さい!!間に合うんかいな?)

まあ、これぐらい生長していれば、もう虫にやられることはないと思いますので、梅雨明けと同時に爆発てきな生長を期待したいところです。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

きゅうり順調

きゅうり順調

7/15  [雨][曇り]雨のち曇り  気温26度 湿度高

今週はずっと雨でほぼ畑作業はできなかったんですが、今日の午後雨がやんだので、ようやくきゅうりの支柱を立てることができました。

そして、よく見るとついこないだまで、虫にやられてろくに育たなかったきゅうりが急に大きくなり始めました。

きゅうり:スーヨー(F圃場:自然栽培)

畑

(支柱立てすぎやね)

きゅうりは芽が出たばかりの時は簡単に虫にやられてしまいますが、ある時期から急速に大きくなり始めて虫にやられなくなります。

それにしても生長は早いです。

きゅうり

もうすぐですね!!たぶんうまいでしょう[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

きゅうりは地力が必要とのことなので、今回は窒素供給のためにクローバーおよび大豆を播いています。

雑草の処理を考えると、もしクローバーで被覆することが可能ならば今後は管理が楽になります。

まあ、きゅうりが生い茂れば日陰になってそれほど雑草は伸びないとは思いますが、どうなんでしょうかね?

またしても大雨

またしても大雨

7/14  [雨]雨  気温26度 湿度高

昨日からものすごい雨です。

ニンジン

となりの町では避難勧告が出ているとのことです。

最近播いたにんじん畝が水没ですorz

窒息していなければ良いのですが、どうでしょうかね。

ピーマン

ピーマンの支柱立てが間に合わず大雨で倒されてしまいました。orz

この辺は就農一年目ということで段取りがむちゃくちゃでいろいろトラブルが出てきます。

まあ、失敗は成功の元ですから、今年のうちにいろいろ失敗して来年につながればOKということです。

夕方には雨が上がったので急いで支柱を用意してピーマンを固定、これでピーマンは無事でしょう!!

天気予報によれば今日が大雨のピークのようで、週末からはずっと晴れマークなので、ようやく梅雨明けとなるようです。

ということで、目立った被害がなくて良かったですね!![わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

もうすぐかな

もうすぐかな

7/13  [雨]雨  気温25度 湿度高

いよいよ梅雨末期ですね。

昨年同様に大雨が降り続いていますが、畑は何とか水没は免れています。

ただ、明日も大雨のようなので、まだまだ気は抜けません!!

まあ、これだけ降ると農作業はできませんのでひさびさの休みです。(それでも畑に見まわりは行きますが)

熊坂:自然栽培:トウモロコシ(シュガーポイント)

トウモロコシ

ここはトウモロコシ(シュガーポイント)を植えていますが、非常に痩せている土地なのでそれほど生長していません!!(土壌は耕耘しただけです)

それどころか雑草も生長が非常に遅いです。

(ちなみに大山路のEM菌圃場は下記の状態、EM菌による窒素供給が多いので雑草も良く育っている)

トウモロコシ

雑草が生長しない場所は痩せ地と見ることができますので、熊坂の圃場は痩せ地であることがよくわかります。

まあ、ここからが勝負で、自然栽培の稲の場合は2か月ぐらいは苗を植えてからほとんど育たずにある日を境に急激に生長してくることから、同じイネ科のトウモロコシも同じような生長を行うのではないかと期待しています。

(イネ科の植物は窒素を供給する微生物を共生するため、無窒素圃場でも育つようです。現在は微生物を蓄えている最中だと思います。なので、窒素供給が始まれば生長がはじまる)

ということで、この状況で立派に育てば、自然の力を引き出したとんでもなくおいしいトウモロコシができるものだと思います。

もうそろそろ爆発的に生長が始まるのでしょうかね!!楽しみです。

オクラねぎ

オクラねぎ

7/12  [曇り][雨]曇りのち雨  気温30度 湿度高

雑草に埋もれていたオクラです。(F圃場:自然栽培)

オクラ

播種して芽が出たと同時に虫にやられていましたが、雑草を生やしておくことで虫から守ることができたようです。

さらにこのまま雑草を刈って敷き草マルチにできますので、オクラはこのやり方が良いようです。(たぶん)

成長具合は地力のある部分とない部分では生育が天地程の差になっています。(写真は一番良く育っているオクラ)

なので、生長の遅い地力のない場所では大豆を播いて窒素供給を行う予定です。[わーい(嬉しい顔)]

葉ねぎ(H圃場:自然栽培)

ねぎ

実験でなんとなく作っていますが、ネギは夏の主力商品になりそうです。(いっぱい作ればよかったorz)

このやり方は師匠がやっていた方法ですが、全く手がかかりませんね!!(しかも無肥料でも育つ)

いや~どんな味なんだろう!!

楽しみです!![わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]