Browsed by
Category: ビタミン菜

生育は停滞

生育は停滞

1/17 曇り時々晴れ [曇り][晴れ] 気温10、-2度 湿度中

もうすぐ大寒ということで、もっとも寒い時期となります。
2月中旬ぐらいまでは寒い日が続くので、まあ、基本的に作業はしません!!(出荷のみ)
但し、役所へ提出する書類が多いので、事務作業が多くなります(確定申告もあるし)

熊坂ヒルズ

DSC_0214

久しぶりにここへ来ました。
まあ、寒い日が続きまくっているのでほとんど生育してませんorz
人参は間に合うのか?

ビタミン菜、 青高菜

DSC_0215

どちらもとう立ちが3/20以降の品目です。
1カ月ぐらいこのままの状態!!
この調子だと、3月上旬までは生育しないかな?
まあ、生育に必要な根が十分張れば3/20までに一気に生育すると思うので、とう立ち前に収穫可能だと思います。

ちなみにビタミン菜は小松菜よりも柔らかいので煮ると柔らかく美味しいです。(ナッパの煮物にはこれが良い)

時無し大根

DSC_0218

これは4月上旬どりの大根です。

DSC_0217

まあ、この時期はこんなもんです。
昨年実験で作ってますので、このまま放置でOK(トンネルは必要ない)

時無し大根は一気に生育してとう立ちするので、間引きながらの収穫となります。(そうすると長期収穫となる)

ということで、生育は停滞

ビタミン菜出動

ビタミン菜出動

12/17 曇り [曇り] 気温9、4度 湿度中

12月は太陽高度が極端に低いため(昼間でも夏の16時ぐらいの高度)日中も暗い感じです。
でも、1月よりは気温が高めなので、強烈な雪が降ることはありません!!
今年は未だに雪が降ってませんので、暖冬という感じがするが?

日本は3月ごろが一番冷えますので、これからが寒さの本番です。
1月以降の葉物野菜をどうやって確保するかが、少量多品目農家の実力が試される時期です。(今時期は簡単に作物はできる)

ビタミン菜 末永圃場

ビタミン菜

1954年に島根県農業試験場で育成された「つけな(漬け菜)」の一種です。「おおさかしろな(大阪白菜)」と「ターサイ(搨菜)」との交配種で、ビタミンAの含有量が多いという特徴があります。

3月の端境期をどう対処するかを考えた結果これ!!

特徴は3月にとう立ちしないということです。(早く植えるととう立ちすると思うが)
ほかに高菜、カツオ菜4月しろなを植えてます。
どれも、寒さに弱い小松菜と比べてこの時期良く育ってます。

まあ、小松菜は11月12月につくって、それ以降は上記の葉もの4兄弟が無難かな?

ちなみに、ビタミン菜は煮ると小松菜のように固くなく甘くてうまいです。(煮漬けがおいしい)

ということで、来年はビタミン菜を量産予定!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

ビタミン菜はよいかも

ビタミン菜はよいかも

12/14 晴れ時々曇り [晴れ][曇り] 気温10、1度 湿度高

太陽高度が一番低い時期なので、晴れても寒いです。
で、北風がビュービュー吹いていたので、パオパオが剥がされ、修復作業(時間の無駄)
対策として、来年は支柱立てて寒冷紗仕様にする予定です。(寒冷紗は突風に強い)

ベタガケはお手軽ですが、剥がされて気が付かない場合、強烈な霜にあたる可能性があるため、12月までの収穫分にとどめたほうが良さそうです。

ビタミン菜と高菜 熊坂ヒルズ

DSC_0118

とう立ちが遅い作物を研究中です。
3月になると小松菜や水菜はとう立ちしますので、その代わりを探しています。
宮野の圃場は大根ハムシがうじゃうじゃいますので、大根ハムシが動けなくなる10月下旬に播種(10/19)しました。

DSC_0118

今のところ大根ハムシは見かけないので、このまま行けそうです。
ちなみにビタミン菜のほうが大きく育ってます。
ビタミン菜(手前側)は寒さに強いようです。(大阪しろなとターサイの交雑らしい)

ビタミン菜は煮ると非常に甘くてアクがないため、いくらでも食べることができます。

ということで、来年はビタミン菜を量産しよう!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

地球温暖化で毎日寒い

地球温暖化で毎日寒い

11/27 雨 [雨] 気温10、4度 湿度高

明日は雪マーク?
早すぎます。
それにしても寒すぎ!!

どうやら地球温暖化が原因のようです。

ということで、二酸化炭素を減らし地球を冷やしましょう!!(農業できなくなりそう)

人参 熊坂ヒルズ

DSC_0052

最近全く日が照らなくなって地温が上がらない状況です。
生育は鈍くこれ以上大きくなれないかな?

DSC_0054

この感じだと2月後半にはある程度太っていると思いますので、そのころから出荷可能かな
3月以降は人参が品薄になるためどんなものでも出せば売れるので、それに期待!!

ビタミン菜 青高菜 10/19播種

DSC_0053

大根ハムシの被害は出ていないようです。
さすがに遅まきするとやつらにやられることはありません!!(9月後半蒔きの蕪は全滅)

このタイミングで小松菜や水菜を蒔くと2月後半の収穫前にとう立ちしてしまいますが、ビタミン菜と高菜は長日条件下でとう立ちするため、3月の収穫が可能らしい(?)
まあ、良くわかってませんので実験栽培中

とにかく3~5月の端境期をどうするかが課題なので、小松菜と似たような葉物野菜で代用することを考えています。

ということで、結果は3月

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

巻く野菜は難しい

巻く野菜は難しい

11/10 雨 [雨] 気温20、16度 湿度高

またしてもあり得ないぐらいの大雨orz
今後大雨がどう野菜に影響してくるのか?

末永圃場
DSC_0719
メインの大根は順調!!
葉は多少傷んでますが、葉物ではないので問題ありません。
大根はうまく行きそうです。

これなら今年大失敗の蕪もこの圃場でマルチを使えば、大根のようにかなりできそうな感じがしてきました。(来年の課題)

白菜は微妙orz

DSC_0720

良い奴は結球寸前ですが、なかなか肥料栽培のように全て同じ感じで結球するのは難しいです。(ばらつきがある)

まだまだですね。
結球野菜はどうしてもばらつきが出て収量が半分以下になってしまいます。(レタスも難しい)

高菜

DSC_0721

高菜を条まきしました。
種が落ちすぎて押しくらまんじゅうになってしまってますorz
ロール番号5番ではダメですね。(ロール番号3番ぐらいがよいのかなと)

DSC_0722

太陽が良く当たる条は良く育ってます。
このほかにビタミン菜を蒔きましたが、こちらはあまり良くないです。(時期が悪い、春のほうが良い)

ということで、寒くなって生育が鈍りだしてきた。

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

寒冷紗の性能をチェック

寒冷紗の性能をチェック

5/7 晴れ [晴れ]気温25、12度 湿度低

先週までは寒さで震えていましたが、昨日からウソのような強烈な暑さになってます。
毎年この時期は間違いなく今日のような晴天になりますが、こうなると定植時にはかならず灌水が必要になってしまいます。(4月末までは灌水してない)

炎天下にジョウロ(10リットル)を何度も散水します。(足の先が痛い)
活着くするまで散水しますorz=無駄な作業

なので、今日気付きましたが、4月末までにはある程度定植を終わらせておかないといけないスケジュールにする!!(ナス、ピーマンは仕方ない6月定植)

H圃場

DSC_0158

研究用にビタミン菜、べんりな、フダンソウ、蕪を定植しました。
フダンソウ以外はおそらく虫にやられてしまう時期なので、寒冷紗(初めて)をかけて防虫します。(遮光も兼ねる)
6月上旬の端境期末を補ってくれればOK

ちなみに、蕪は耐病光が無肥料でもかなり作りやすいです。(セルトレイで移植可能、形がきれいで大きくもできるすぐれもの=ハイブリッド)

今市小蕪はどうもイマイチ(乾燥によわい)

ということで、寒冷紗の性能をチェック

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング