Browsed by
Category: 春菊

春菊の収穫

春菊の収穫

12/27 雨時々雪 [雨][雪] 気温7、4度 湿度高

みぞれ模様の一日!!
明日で年内最終出荷になったので、今日で収穫は年内最後です。
いよいよ年末恒例の温泉三昧へと突入!!

春菊 F圃場

DSC_0148

寒冷紗で防寒になっているようで、未だに収穫可能!!
昨年はトンネルしていましたが、開閉が面倒だったのでほとんど収穫しませんでした。

ということで、今年は寒冷紗に変更
12月まで収穫可能ということが分かりましたので、上出来です。(寒冷紗は風で飛ばないので数個のパッカーでOK)

DSC_0149

株間を20cmにしたとところ込みあわず大きい葉がそこそこ取れてます。

来月は早朝連日氷点下になるため、葉が傷んで出荷できるか不明ですが、もし3月まで収穫できれば、来年の作付けは大きく変わりそうです。(鍋シーズンの出荷は暴騰する)

ということで、春菊を収穫

適地適作を念頭に

適地適作を念頭に

12/13 雨のち曇り [雨][曇り] 気温11、0度 湿度高

早朝の収穫でしたが、雨降って気温0度!!
まあ手が痛いです。
ついこのあいだまで30度だったのにorz

ニンニク I圃場

DSC_0115

昨年失敗したニンニクです。
砂質の末永圃場で大失敗でしたので、今年は宮野の粘土質の圃場!!
生育は良好です。

DSC_0116

I圃場は水はけが良くないので、いままであまり野菜を作ることができていませんでしたが、ようやく最適な品目を見つけたことになりそうです。(ニンニク圃場)

ちなみに、宮野で楽勝で作れる自然栽培野菜は以下のようです。

にんじん、レタス、春菊、にんにく、玉ねぎ、ズッキーニ、かぼちゃ、ジャガイモ、サツマイモ、里芋、ナス、豌豆、ネギ、インゲン、オクラ、ツルムラサキ、エンサイ、その他(アブラナ科、ピーマン、ししとう、トマト以外ならだいたいうまく行く)

砂質の末永圃場では逆にアブラナ科、ピーマン、トマト以外はよくできない!!

サニーレタス H圃場

DSC_0114

突風が吹いたようでパオパオが飛ばされていました。(写真はかなり直した後)
強烈な霜が降りなくてよかったです。
ここは今月中に出荷する予定なので、霜害は勘弁です。

ところで、グリンリーフは霜にあたると葉が壊死してしまうため、見た目が非常に汚くなってしまいます。
なので、12月の出荷はやめた方が良いようです。
サニーレタスは赤い色素が寒さに強い?
傷がついても目立たないため露地産でもまだまだ行けます。

まあ、霜が降りない場所で作るのがよいので、山口だと秋穂?大島なんかがよさそうです。(粘土質の圃場に限るが)

ということで、来年の作付けに反映させよう!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

年末は温泉三昧

年末は温泉三昧

12/11 曇り時々雨 [曇り][雨] 気温9、3度 湿度高

野菜の出荷ラッシュが続いてます。
ここから需要がうなぎ上りなので、踏ん張りどころです。
きっと年末は温泉三昧だろうな!!(今日行ってきたが)

サニーレタス F圃場

DSC_0103

ずいぶん前から防寒仕様にしてます。
で、そろそろビニールをかぶせようかと思ってますが、思いのほか大きく成長してますので、ひょっとして?

DSC_0104

予定は1月以降の収穫です。

あと20日以上あるので、暖かい日が2,3日あればそこそこ生育しそうです。
なので、このままでも良いのかも?
去年は寒すぎたので同じやり方(ビニール)はあてにならないかもしれません!!

春菊 F圃場

DSC_0105

こちらも昨年とは違って絶好調!!
氷点下にならなければ寒冷紗で十分です。(昨年はこの時期氷点下連発)
ビニールハウス産とは違ってかなり肉厚になってます。(寒さに耐えるため厚い)

ということで、今シーズンは暖冬だと思うが?

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

一日霜対策

一日霜対策

11/13 曇りのち晴れ [曇り][晴れ] 気温15、7度 湿度低

いよいよ明日は霜が降りそうです。

DSC_0734

夕暮れ時、急に冷えてきました。
で、朝の予報は晴れなので、おそらく初霜になるでしょう!!(気温5度の予報だし)

なので、今日は一日霜対策です。

本日レタスにベタガケをしました。

春菊 F圃場

DSC_0729

春菊は霜に弱いです。
葉が傷んで売り物にならなくなってしまいますので、寒冷紗でトンネル対応(ベタガケだとだめ)
但し、寒冷紗は弱い霜にしか通用しないので、12月以降はビニールでのトンネル対応が必要になります。

ズッキーニ E圃場

DSC_0731

野ら生えしたズッキーニです。
実が付いてます。(寒いので大きくならない)

ズッキーニは寒さに強いですね!!
でも、明日の霜でたぶん終了orz

来年は10月にズッキーニを作ることにします。

ということで、明日は霜

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

来年は春菊だな

来年は春菊だな

10/21 晴れ [晴れ] 気温25、14度 湿度中

台風27号はどうでしょうかね?
なかなか動かず、でピークは過ぎたように見えますので、今回は大丈夫なのかな?

台風?強風のため朝から出荷作業にてこずって昼の13時に終了orz
で、遅れて将棋の王座戦をニコナマ観戦!!
それにしても羽生さん強いですね防衛しました。(勉強になる)
平日に観戦できるのが農業の良いところでしょうか?(サラリーマンだと無理)

農業も数カ月先を読んで作付けしていきますので、将棋のような思考が必要だと思うのは僕だけかな?

小松菜、水菜 F圃場

DSC_0659

宮野の圃場で今唯一作付け中のアブラナ科の葉物!!
しかしながら大根ハムシで結構穴があいてます。
作付けが早かった?(9月末に蒔いたが)

この作を見て今年は宮野でのアブラナ科葉物の作付けをやめようと判断しました。
末永圃場全面に播種してます。(結果は良好!!)

来年は宮野では春菊とリーフレタスのみとなりそうです。(今年のアブラナ科はことごとくダメ)
まあ、かなり作付けを減らしましたので、あまりダメージはありませんが、今年はひどいorz(10月に入っての30度越え連発は想定外)

春菊は今日から出荷開始しましたので、出荷の遅い小松菜や水菜を作るよりも売り上げは多くなるはずです。(水洗いがないので手間がかからなくて良い)

ということで、来年は春菊農家へ

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

自然栽培の春菊は非常に美味

自然栽培の春菊は非常に美味

10/18 曇り時々晴れ [曇り][晴れ] 気温21、11度 湿度高

台風が気になりますが、越冬野菜の作付け準備で一日マルチ張り!!
風ではがされなければよいですが、どうなることか?(直撃の場合は土をたっぷり乗せます)
それにしても台風の突風は勘弁です。(26号のせいで育苗ハウスの天ビがない状況、越冬野菜苗が雨ざらし)

それにしても雨の多い10月です。(明日から雨マークorz)

春菊 F圃場

DSC_0648

鍋のわき役?である春菊が来週ぐらいから収穫できそうです。
DSC_0649

台風が通過したあたりから急に朝晩冷え込むように成りましたので、葉が肉厚になってきました。(レタスも肉厚)

この自然栽培の春菊は硝酸態窒素濃度簡易測定試験紙で検査しましたが、硝酸態窒素濃度は100以下(慣行だと3000以上)

食べてもえづくようなことはありません!!
春菊嫌いな人もこれならバクバク食べることができます。(僕は春菊嫌いでしたがこれは生でも食べられる)

ということで、自然栽培の春菊は非常に美味

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

自然栽培の野菜を食べると、人生が変わる

自然栽培の野菜を食べると、人生が変わる

1/24 曇り [曇り]気温11、1度 湿度中

今が一番寒い時期ということで、寒いです。
というか明らかに12月より風が強く吹いてます。
体感温度がその分下がりますので、いやな季節です。
やはり今年は資材を集めてハウスを建設するか?

春菊 F圃場

昨年の9月に定植しました。
未だに新芽が出てきます。
肥料栽培だと肥切れで終了ではないでしょうか?

雑草は赤く枯れてますが、春菊は意外に寒さに強いみたいです。(霜に当たると葉は痛むので防寒が必要)

トンネルしてますが、やはりまだ太陽高度が低いので、加温が不十分orz
大きさが小さすぎるので、収穫が非常に困難です。

2月以降はトンネル栽培の適期になるため、収穫が再開できそうです。

ちなみに、自然栽培の春菊は硝酸態窒素濃度(アク)が極めて0に近いため、生で食べてもすっと喉を通り、春菊の持つ風味を十分に味わうことができます。

それに比べてスーパーの春菊は硝酸態窒素濃度が3000ppmと高すぎますので、生食は避けなければなりません!!(ほうれん草と同じ)

僕は子供の時にうどん屋さんで春菊を初めて食べた時に吐き出しそうなぐらい気持ち悪い思いをしてから春菊がだいっきらいになりましたが、それはアクが強すぎて子供にとっては非常に危険な食べ物だからで、(硝酸態窒素中毒)本能的に正しい行動に過ぎず、子供の野菜嫌いは食べたら体によくないための本能的な行動なのです。

ということで、春菊が嫌いな人は一度無肥料栽培の春菊を食べて見るとよいです。
きっとやみつきになることでしょう!!(今までの人生なんだったの?となります)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

雪があまり積もらず

雪があまり積もらず

1/18 雪のち晴れ [雪][晴れ]気温6、0度 湿度高

昨日から結構雪が降り始めたので、今朝は積もるかなと思いましたが、ほとんど積もってはいませんでした。
昨年の秋カマキリがかなり低い位置に卵を産み付けていましたので、今シーズンはそれほどは積もらないと予想していましたが、やはりそんな感じになりそうです!!(多分暖かくなる3月に一度ドカ雪がつもるパターン)

案外寒すぎると雪は積もらないものです。(寒すぎるのもこまるが)

それにしても、昨晩も突風がふきましたので、今朝は春菊のトンネルがひっくり返ってむき出し状態になってました。

で、春菊に積雪orz
葉が痛むのまたしばらく出荷はできそうにありません!!
この時期の春菊栽培は難しい。(2月中旬以降に期待!!)

春菊 F圃場

作付けしてから2ヶ月後にトンネル支柱をさしましたので、畝間が固くてあまりささらず。
なので、突風が吹くと支柱ごと抜けてしまう状況です。

ということで、来年は作付けしてすぐの畝間が柔らかい状態の時に支柱を立てることにします。

小松菜 F圃場

ベタがけ栽培中の小松菜です。
晩生の品種を使ってますがダメです。
葉が枯れて黄色くなってます。
この時期はベタがけでは無理みたいです。(今年はトンネルにするかな)

奥の水菜は結構綺麗

ということで、チンゲン菜と水菜は案外ベタがけでいけるみたいです。

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

時なし大根を作ってます

時なし大根を作ってます

1/7 晴れ [晴れ]気温9、2度 湿度低

今日から出荷を再開しました。
でも、、葉物野菜はあまり量がないですorz
寒いと葉がいたんで調整が面倒なので収穫する気になりません!!
蕪や大根、里芋が主体になるかな!!

春菊 F圃場

先日、春菊のビニールトンネルがはがされたのですが、うっかり見回るのを忘れたため夜雪が降って朝積もってダメになりました。(今日出荷できなかった)
まあ、来週にはたぶん新芽が出てくるので悲観しませんが、まだまだですね!!

今は一番太陽高度が低い時期なので、トンネルをかぶせても生育はかなり重いです。

今作は実験なので、しっかり研究します。

時なし大根 熊坂ヒルズ

初めて時なし大根を作っています。
まあ、実験栽培なんでうまくいくかはわかりませんが、順調そうかな?

そろそろ間引かなきゃ

想定だと4月からの収穫です。
3月下旬ぐらいから小さいものを2本組で出したいところです。(そうすると大根がきれない)

時なし大根はとう立ちが極めて遅いので春作にはもってこいらしいです(昨年は時なしではない品種をトンネル栽培して非常難しかった)

まあ、場合によってはトンネルをかぶせることで収穫を前倒しできそうなので合わせて実験してみます!!

ということで、まだまだ実験栽培が多い!!(確証がないと大量作付けはできません)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

地球は寒冷化している

地球は寒冷化している

12/26 曇り [曇り]気温6、0度 湿度低

毎日寒すぎですね~orz
日差しがあったとしても、冷たい北風が強烈にふくので、芯から冷えます。
温泉に行きたいが、出荷が続くのでなんとも(明日はいけそう)

それにしても旭川でこの時期の最低気温を更新?
モスクワでは120人が凍死しているらしいので、今年の寒波は強烈なんでしょうね!!
間違いなく地球は寒冷化している!!

ということで、地球温暖化はデタラメです。

極早生玉ねぎ ハウス

10月末に定植しました。
活着してじわじわ成長している感じです。
3月上旬に収穫できるかな?

ちなみに、この苗はMOAの生産者さんから無肥料無農薬の苗を入手して植えています。

水菜

サラダ水菜(細いやつ)

ハウス栽培はさすがに綺麗ですね!!
水洗いも必要無さそうなので、これなら手間いらず。
今日、露地栽培の同じ品種の水菜を収穫しましたが、寒さで葉先が紫になって調整が面倒くさそうorz

いかにして、出荷の手間を省くか!!(手間がなければ出荷量を増やすことが可能)

春菊

左側の生育がわるぅ~
原因は潅水が不足?
ちょっと春菊の定植時期が遅かったかなorz
この感じだと来月中旬の収穫になりそう

ということで、ハウス野菜の収穫は来月から開始!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング