Browsed by
Category: エンドウ豆

山間部は雪

山間部は雪

1/31 雨 [雨]  気温5、2度 湿度高

最近天気が良くないですね。
今日も雨量が多くて、時々雪が降ってました。
平年だとこの時期は雪なのですが今年は暖冬なので雨です。(雪よりはまし)

で、寒いので当然温泉へGOですが、山間部は一転大雪orz
ところどころ事故ってました。
突然の大雪だったようで、ノーマルタイヤの人はひとたまりもなかったようです。(がけから転落もあったみたい)

それにしても、4駆の軽トラ(畑タイヤ)は雪が降っても操作性は抜群です。(車高が高いのが良い)

150131_142215

結構勾配のきつい上り坂ですが、畑使用の軽トラは楽勝です。

熊坂ヒルズのお隣

150131_170158

ほとんど冬季灌水のような水はけの悪さorz
もろ粘土質の土壌なのでなかなか水が下へ抜けません。(砂質の末永圃場とはえらい違い)
ここは放棄地なのでお借りしたいところですが、この様子だと冬作は難しそうです。

150131_083036

ハウス内のエンドウは生育がかなり進んでます。
そろそろ定植してもよさそう。(寒気が抜けてから植えます)

ということで、明日は貴重な晴れ!!

トンネル栽培を極める

トンネル栽培を極める

1/28 晴れ時々雨  [晴れ][雨]  気温9、3度 湿度中

エンドウ

150128_083430

空中育苗中のエンドウです。
豌豆と書くのでエンドウ豆というのは不正解
結構芽が出そろってきました。
まだ体力がなさそうなので、もう少し育苗してから定植したいと思います。(今回の寒気が抜けるころ?)
植物は生育に勢いがないときれいに仕上がりません!!
なので、地力のないこの時期は肥料が必要になりますが、自然栽培なので不可
少しでも暖かくなって地力が出てからの定植を目指します。

トンネル栽培 末永圃場

150128_155444

早い時期のトンネル栽培うまくいくのかな?

150128_155438

育苗に失敗したかなorz
苗の数が少ないです。
5本以上はほしいところ!!
秋だと大きくしてもとう立しませんので、ある程度収量が行きますが、今時期は本数で稼がないと量が取れません。
まあ、今年初挑戦なので、次回は修正したいと思います。(次回は2/3播種予定)

ということで、今年はトンネル栽培を研究しよう

作付け計画中

作付け計画中

1/26 雨  [雨]  気温11、6度 湿度高

大雨です。
なんともいやな天気が続きますねorz
雨が多いため大根は絶不調です。
なかなかうまくいかないのが農業です。
なので作付け計画ではこのあたりを織り込んで計算していかないといけないということでしょうかね!!
最近は作付け計画の段階で収益がコントロールできております。
※ちなみに一人農業だと収益は上がらないので、人数を増やして効率を上げる工夫をする必要がありそうです。

エンドウ

150124_085826

なかなか生育してきませんorz
まあ、気長に水を上げていきましょう!!
一応2月上旬には定植する予定です。

セオリー通り10月後半に播種していたら、12月の大雪で圧死したかもしれません。

ということで、無肥料栽培のエンドウは越冬栽培が難しい

越冬栽培をクリアーするためには

越冬栽培をクリアーするためには

1/20 晴れ  [晴れ]  気温12、-1度 湿度低

春のような陽気で気持ちが良い一日でした。
まあ、だいたいこの時期は晴れが続かず翌日は雨!!
明日以降雨マークですorz(温泉へGO)

今シーズンは作付けミスったみたいで2月から葉もの野菜がサニーレタス以外ないかもしれませんorz
ビタミン菜も青梗菜と同じタイミングで直播しておけばよかったな~(定食したのが遅すぎた)

ビタミン菜はとう立する時期が青梗菜や小松菜とは1か月ぐらいずれるため今時期から安心して収穫できる葉物野菜です。(柔らかいので煮物に向いている)

あまいエンドウ

150120_153415

毎年なぜかうまく作れないエンドウorz
越冬栽培が基本ですが必ずダメージをくらってしまいます。
宮野は雪が積もりますので、それで傷んでしまいます。
さらに水はけが悪すぎるので、これもかなり悪影響のようです。
ついでに無肥料栽培なのでどうしても枯れてしまいます。(周りの家庭菜園と比べて明らかに真冬の生育が悪い)
玉ねぎも同じです。
無肥料栽培の弱点は越冬栽培が難しい!!

ということで、今年は極端に寒い時期に育苗することでダメージを回避するのが狙い!!
ずいぶん昔に年明けてから定食したエンドウが良く育った記録がありますので、これでいけるのかもしれませんね。

150120_153406

育苗ハウスの天井付近が温かいのでなるべく高い位置に置いておくと生育が早い(とおもう)

ということで、小松菜や水菜も少数ですが育苗を開始しよう。

ジャガイモが発芽

ジャガイモが発芽

4/24 晴れ [晴れ] 気温24、6度 湿度低

小浜大統領が来日!!
金の無心かな?

スナック豌豆 J圃場

DSC_0517

J圃場は地力がかなりまばらでマルチなし栽培だと全く生育していない場所が散見されます。
写真部は良く生えている地力のある部分

DSC_0518

実が付き始めました。

収量は今年も↓orz

デフォルトで50%の出来なので収量は期待できません!!(まあ毎年期待してませんが)

まあ、モロッコインゲンに期待してますので、どうでもよいのですが。(寒くて霜でやられている気がする)

来年は末永圃場にするかな?

出島 B圃場

DSC_0520

ようやくジャガイモが発芽してきました!!
作付けが通常より1カ月遅かったので、こんなもんかな?

ということで、これからジャガイモの芽出しで忙しくなりそう

ガソリン価格がリッター4円以上上がってました

ガソリン価格がリッター4円以上上がってました

4/1 晴れ [晴れ] 気温21、5度 湿度低

今日から増税ということで、ガソリン価格がリッター4円以上上がってましたorz
160円超えてむちゃくちゃな時代です。
あちこち移動しないといけないので、これは痛いorz

ということで、燃費走行しよう。

スナック豌豆 J圃場

PhotoHenshu_20140401194623

霜が降りた日に除草!!
順調である。

PhotoHenshu_20140401194646

本日ネットを設置!!
あとは収穫まで放置です。(5月中旬以降から収穫だと思います)

ちなみにJ圃場は隣の田が1m以上上に位置しているため5月以降は常に灌水状態になります。(昨年気付いた)

なので、豆は水が必要なため豌豆とソラマメを植えました。(どうだろう?)

ということで、甘い豌豆が楽しみ!!

 

日差しが強烈になり始めた

日差しが強烈になり始めた

2/21 曇り時々晴れ [曇り][晴れ] 気温12、-1度 湿度低

朝に少しだけみぞれが降りましたが、その後は気温が上がって午後は晴れました。
風はやや強いので圃場はかなり乾燥気味になってます。
なので、明日晴れれば今年初の耕運開始(といっても収穫が終わった畝だけだが)
現在マルチを張っている(サニーレタスが終了)畝だけ耕運して穴マルチを張って何か播種します。(その後トンネル)

まだまだ寒いですが太陽高度がかなり高いためトンネルを張れば30度近い温度になります。
こうなるとアブラナ科の葉物は1カ月ぐらいで収穫可能です!!(虫も出ないので意外と作りやすい)

さや豌豆 G圃場

DSC_0318

越冬栽培中の豌豆です。
今年はマルチなしにしています。
黒マルチを張ると強烈な霜が降りた時にマルチに葉が触れると壊死してしまい、さらに高温期は高温障害がでるためマルチなしがよいと判断!!

ここからは雑草との戦いになります。(土寄せが必要)

DSC_0317

肥料栽培ではないので、4月までは大きくはなりません!!
肥料栽培はすでに大きく利始めてますが、収穫時期は同じになります

ということで、今年こそ豌豆をたくさん出荷

豆栽培はマルチなし

豆栽培はマルチなし

11/24 晴れ [晴れ] 気温16、5度 湿度中

連日霜が降りていましたが、今朝は曇っていたため霜はなし!!
明日以降は曇りマークなのでしばらくは霜が降りることはなさそうです。

毎年ですが、11/20ごろに強烈な寒気がやってきます。
で、その後はしばらく来ません!!
なので、たぶん今年も同じになると思います。(レタスのベタガケをしばらく剥いでおこう)

ソラマメ J圃場

DSC_0043

今回はマルチなしです。

DSC_0042

連日霜が降りる土地なので、小さい株で越冬させます。
暖地だと今時期は結構大きくするらしい

子宝なんとか豌豆

DSC_0041

豌豆もマルチなしで栽培

DSC_0040

こちらも小さいまま越冬

ソラマメ、豌豆とも昨年まではマルチを使用して栽培していましたが、どうもうまくいきませんでした。
なのでマルチなし栽培を実験!!

どうやら、5月後半の高温期に収穫期を迎えるため高温障害がでるようです。(山口は30度超える)
除草が面倒になりますが、まあ、仕方がないです。

マルチ栽培だと地力も出てしまいますので、豆科にはどうやらよろしくないようです。

ということで、豆栽培はマルチなし。

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

キジだらけ

キジだらけ

4/15 晴れ [晴れ]気温22、8度 湿度低

ようやく暑いと感じられる季節になってきました。
これは太陽高度がずいぶん高い位置になってきたからで、日焼け止めを塗らないとかなり日焼けして痛くなります。(ひりひりして熱い)
で、肝心の野菜は先月定植したレタスがようやく大きくなり始めたかなといった程度orz
まだまだ先です。(端境期は続く)

スナックエンドウ

DSC_0110

モロヘイヤの残骸とよじ登って生育中!!
花も咲き始めてますので、5月上旬には収穫かな?

まあ、何でもよいので端境期早く収穫したい

キジ

DSC_0111

日本の国鳥はキジらしいです。

色が黒いのでわかりずらいかもしれませんが、頭に赤いトサカがあり黒いニワトリにも見えます。
でも、鳴き声は違いますね!!(こけこっこーとは鳴かない)
びっくりすることに、ものすごい速度で走ります。(カールルイス級)

それにしても、山口は自然が豊かなのか田舎なのかキジがいたるところにいます。
で、厄介なのは露地栽培のメロンやスイカを食べまくります。(たぶんこいつら)

ということで、キジはやっかい(捕獲解禁日があるらしい)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

モロヘイヤ→スナック豌豆

モロヘイヤ→スナック豌豆

3/27 雨[雨] 気温11、7度 湿度高

久々の雨でしたが、雨量は大したことはなさそうで、すぐに畑は乾くでしょう!!
で、気が付くもう4月!!
早いですね。
作付けもそこそこやってきましたが、昨年のようなとりあえず作付けをやめましたので、あわただしくはないです。

まあ、あす以降強烈に気温が上がりますので、小さい野菜は一気に生育してくれるはず!!(小さくても2週間で収穫できる大きさになる)

ということで、4月の端境期を乗り越えてくれればと思います。

豌豆 G圃場

DSC_0059

みづらいですが、爆発的に生育が始まってきました。
うまくモロヘイヤの残骸を支柱にできれば成功なのです。

モロヘイヤの残骸は結構かたくてしなり、枝が細いので蔓がつかみやすい形状なので、支柱にはもってこいだと思いますが、はたして?

ということで、モロヘイヤ→スナック豌豆の輪作で勝負(ほかにはオクラ→インゲンがよさそう)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング