Browsed by
Category: ねぎ

葉ねぎは台風に弱い

葉ねぎは台風に弱い

9/20 曇りのち晴れ [曇り][晴れ]気温26、16 湿度低

今朝は寒かった!!
最低気温が近くの道路の温度計で15度
これは夏野菜の生育限界温度です。
なので、この辺で夏野菜は終了かな?(早すぎる)

昨年は10月までナスやピーマンを何とか収穫していましたが、今年は失敗!!
極度の端境になってきました。
10月になれば、さつま芋や里芋、生姜など根菜類が出荷出来るのですが、まだ早い!!
今はまだ肥大期です。(生姜はもう出そうかな?)

葉ねぎ D圃場

今年はねぎ栽培を研究しています。
夏が過ぎたころから肥大が始まってきました。
良い感じで生育していましたが、先日の台風で折れてしまいましたorz

何ともきびしい!!

深ネギのほうが風に強そうなので、作りやすそうですが、手作業だと非常にきつそう!!(除草もたいへんそう)

葉ねぎは風が吹かないハウスが正解なのかな?(師匠は風が吹かない9月上旬に出荷していた)

ということで、ねぎは台風シーズン前に出荷が正解!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

ネギの育苗レス

ネギの育苗レス

6/9 晴れ [曇り]気温24、20度 湿度高

梅雨に入ってからは、全く晴れないです!!

で、畝が全く乾かないので、マルチが張れませんorz
あと少しなのですが、やはり作付けは梅雨前までに済ますべしです!!

九条ねぎ D圃場 EM菌炭素循環農法

一昨年定植したネギです。
ネギ坊主が出来て、さらに草ぼうぼう状態だったので先月ハンマーナイフで粉砕したところ新芽が出てきました。

で、分結もしてますので、増えた分を別畝に定植してみたいと思います。

=元ネギ

ということで、これがうまくいけば、育苗は必要ないかもしれませんね!!

 

夏のそうめんのために

夏のそうめんのために

4/14 晴れ [晴れ]気温20、11度 湿度低

今日は昼前から非常に良い天気です!!
でも、昨日相当量の雨が降りましたので、畑の作業はできません!!(畝間ががたがたになる)
なので、育苗用ハウスの改造を行いました。

改造前はビニペットを使用していない構造でしたので、ビニール張り時の強度不足やサイド巻き上げが出来ないなどの問題があり、今後の秋冬の育苗をにらんで、今回ちょうど天井が無い状態なので、今のうちにビニペットを取り付けることにしました!!

あらかじめジョイントなどの部品を購入していましたが、なんと単純ミスでパイプ径が22mmのところを全て19mmで購入orx
これには参った。
ネットで購入したので、返品出来ず(今後使うかもしれないのでしまっておくが)

強引に取り付けができないので(逆なら出来そうだが)順天堂やナフコをかけずり回って購入(なんと材質は不明だがネットより安いorz)

ということで、ようやく天井を張れそう!!

九条ネギ

青空育苗中のネギです。
だいぶ生長してきました。
ここから仮植えして定植だと面倒なので、このまま定植することにしよう!!

山口は関東とは違ってなぜか白い部分が多い根深ネギの人気は全くなく、全部緑の長ネギが人気なので、このままマルチ栽培します。(ちょっとは根深も作ってみるが)

ということで、夏のそうめんのためにネギを作ります。(あっ!!生姜も植えなきゃ)

ネギ作り

ネギ作り

3/19 曇り [曇り]気温11、4度 湿度低

最近は温かい日和が続いていましたが、一転今日は曇って日差しもなく寒かったです。
天気予報では晴れマークでしたが、はずれです。

で、一昨日にまとまった雨が降りましたので、今日も圃場は濡れていて耕耘出来ていません。
まあ、明日以降は晴れるみたいなので、トラクターの起動を行ってそのまま軽く耕耘したいと思います。(たぶん明日はできそう)

未だに宮野の圃場を耕耘していませんが、夏作を主体としますので、それほど焦る必要はないですね!!
春作は暖地の右田ということで!!

九条ネギ

育苗中の九条ネギが発芽してきました。
ネギ栽培については、今まで畝に播種して苗を作っていましたが、ことごとく失敗していますので、今回からやり方を変更します。

セルトレイだと大量に播種するのが面倒なので、ポットにぱらぱら蒔きました。
本葉が3枚ぐらいになったところで、畝に植えて鉛筆ぐらいに生長してから圃場へ定植してみたいと思います。

ということで、年末はネギ三昧

ネギは分結して増やす

ネギは分結して増やす

1/10 [晴れ][曇り]晴れ時々曇り  気温11、0度 湿度低

今日は穏やかに晴れて暖かい一日でした。
こんな日はのんびり農作業をしたいのですが、出荷日なので出来ませんでした。

昨日強風で出来なかった播種作業を明日行う予定ですが、また明日から強い冬型の気圧配置とのことで、どうやら寒くて出来そうにありませんorz
素手で播きますので、寒いと無理ですね。(さむいと手が動かず2,3粒播くのが困難)

まあ、明日は寒いということなので、家で経理やスケジュールを考えることにしよう!!(温●行こうかな?)

九条ネギ

DSC00789

今年、ネギ坊主から分結してできたネギです。
つまり、昨年の秋に植えてから2順目のネギ?で、地生えネギです。

まあ、市場に出荷する際は根つきなので、抜いたらネギ作は終了ですが、市場出荷していませんので根を残して収穫しているため、ネギは何回も生えてきます。
これは、肥料栽培の場合は肥料が切れるとネギは枯れて、きっと出来ないとおもいますので、自然農法ならではの技なのでしょう!!

ということで、春にはまたネギ坊主が出てきて分結すると思いますので、分結したものを定植していっぱい作りたいと思います。(分結苗はかなり大きいので、定植しやすい)

勝手に深ネギへ変身

勝手に深ネギへ変身

8/22 雨   [雨] 気温27、22度 湿度高

今日も一日雨でしかもゲリラ豪雨orz
梅雨前線がいやがらせのように山口県に停滞しているので、ここ一週間ぐらい曇りか雨です。

さらに今日はたいへんな大雨でしたので、圃場はきっと潅水状態でしょう(見ていないのでたぶん)
8月中旬播きの人参ははたして無事なのか(昨日芽が出ていたが一部灌水してたので、今日の大雨できっと潅水状態orz)

この一週間はほとんど作業らしいことはしていません!!(セルトレイに播種はしているけど)
そして、高い湿度のせいか、ずいぶん前にやったぎっくり腰の部分が痛くてしょうがない!!(なので、今日は温泉治療へ)

ということで、雨が続いて作業ができないので、今のうちにしっかり休むことにしよう。(雨が上がったら即効で秋作の準備へ)

九条ネギ(D圃場:EM菌炭素循環農法)

DSC00235

今日、春にネギ坊主ができた放置状態のネギを見たところ、なんと分結して立派に育っていました。
このネギは今年の春にネギ坊主ができて収穫出来なかったネギです。
処分が間に合わず、そのまま放置していたところ、この状態!!
雑草だらけで、ちょうど光があたっていなかったため、深ネギのように。

ひょっとして、もうじき涼しくなるので、再び生長が始まりさらに太って立派な商品へとなってくれるかもしれません!!

ということで、土寄せしないで、簡単に深ネギが作れるのかもしれない。(ちなみに今日食べたが、ぶち甘い)

春が来た

春が来た

3/28 晴れ [晴れ] 気温14、0度 湿度低

いよいよ春がやってきたようです。
日中はぽかぽか陽気!!
天気予報でも、明日以降は気温が高く最低気温がようやく0度以上。
なので、安心して夏野菜の育苗ができそうです。(0度以下だと凍って死んでしまう)

九条ネギ(D圃場:EM菌炭素循環農法)

ネギ

昨年の夏に播種したネギです。
冬の間すくすくと成長しました。
間もなく定植しますが、大きすぎるものはとう立ちする危険があるため、この段階で食べることに!!
(この状態でも売れそうな気がするが・・・・・)
ちなみに夜に焼いて食べましたが、辛味がなくて甘いです。
さすが自然農法のネギは一味違います。

F圃場(自然栽培)

Image026

次の作のためにマルチをベリっとはがしました。
畝をトラクターで浅く耕耘して、はがしたマルチでサイド被覆します。(マルチは再利用、すでに穴あきなので)
当然ですが肥料は入れません!!
今日、触った感じでは地力がありそうな良い感じです。
作を重ねるごとに良くなっているのではないのでしょうか?(耕耘した後のふかふか感とは違います。)
ちなみに、チンゲンサイかミズナを植えます。

さあ、暖かくなってきましたので、もうすぐ定植ラッシュとなりそうです。

無肥料育苗の実際

無肥料育苗の実際

3/27 曇り時々晴れ [曇り][晴れ] 気温12、0度 湿度低

今日も朝は一面の霜景色、非常に寒いです。
日中は日差しがちらちら出ていますが、風は冷たく春はまだ遠いといった感じです。
ちなみに今夜は満天の星空ですので、明日の朝もきっと霜でしょうorz

レタス

トンネル畝で育苗中のレタスです。
3/10に播種しました。
同時にセルトレイでも育苗していますが、寒い時期の無肥料セルトレイ育苗はかなり難しく、発芽率も悪いため、バックアップで畝に播きましが、こちらの方がよさそうです。
(すでに本葉2枚なのでそろそろ定植可能)
ただし、定植はめんどくさそう(セルトレイは簡単)
まあ、苗が出来なければ意味がないので、これでいいです。(早く畝を用意しなきゃ)

ねぎ

深ネギも一緒に播きましたが、発芽はばっちりそろっています。
しかも生長が早い!!

こんなことなら、ミズナ、チンゲンサイも試しておけばよかったorz(セルトレイ苗は、見るも無残)

以下は自宅の部屋育苗

キュウリ

きゅうり

ピーマン(左) トマト(右)

芽出し

芽出しまではうまくいきましたが、移植後をどうするか、

早く暖かくなってほしい!!

まだまだ寒い

まだまだ寒い

3/23 晴れ [晴れ]気温11、2度 湿度低

毎日ぶち寒いですね。
太陽高度はすでに9月中旬あたりと同じで日差しはきついですがとても寒く、厚着しているのでちょっと体を動かせば汗ばむ陽気です。

そんな中、3月中旬に播種した小松菜や大根、蕪にトンネルをかけました。
本来の陽気であればトンネルは必要ないみたいですが、朝は毎日0度近くになるので、発芽後双葉に穴があいたり障害が出まくっています。
この寒い状況で生長したとしても、たぶんすぐにとう立ちしてしまいそうなので、残念ながら保温が必要ようです。

Image023

ということで、大根などにトンネルをかけました。
強風が吹き荒れていましたが、播種後10日経過しているので、もうまずいということで難航しましたが作業しました。

大根は低温に30日遭遇するととう立ち?
すでに10日経過しましたので、小さめで出荷しないと危ないかもしれません。(芽が出たのは数日前)

ちなみに、右側は初めてトンネル作ったのでうまくいきませんでした。
左は何回か作った後に作ったので、だいぶうまくなりました。
この辺は回を重ねるごとに上達&早く作れるようになっているようです。

九条ネギ(D圃場:EM菌炭素循環農法)

Image024

昨年夏に播種したネギです。
2月以降急速に大きくなっています。
大きくなりすぎてとう立ちの危険があるかもしれません。(経験がないので正直わからん)
なので、間もなく定植します。(早く畝を作らなければ)

米の自給が急がれる

米の自給が急がれる

12/28 雨  [雨]気温10度 湿度高

今日も雨!!

しかも雷と突風が吹いていました。

ここ数日はずっと雪または降雨があり、大量の水が畑に降り注いでいます。

今後の天気予報もずっと雪や雨なので、水はけが心配です。

一応、就農時に溝切りが済んでいなかったところは先週完了したので、やっておいて正解でした。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

D圃場:EM菌炭素循環農法

Image022

結構降っているようでしたが夏のスコールとは違い量は少ないようで、よく見るとそれほど冠水していません!!

写真撮っている時は気づきませんでしたが、よかったです。

それとも土が団粒構造になり、保水力がアップしたのか?

中央のマルチ畝は九条ネギです。

いい感じに大きくなってきています。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

但し、手前側はあまり大きくなっていないので、土作りで何か不手際があったようです。(水はけも悪いし)

その左は小松菜で収穫期をだいぶ過ぎています。

試験栽培なので生育をみながら収穫していますが、長期間育てているので虫食い(青虫)が増えてきました。

これは、収穫適期にちゃんと収穫すれば青虫の被害は少ないことを意味しています。(長く置くと虫のリスクが高くなる)

ちなみに味は甘いです。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

この自然農法の小松菜を漬物(乳酸菌発酵)にすると醤油ぶっかけるだけでご飯が何杯も行けます。

ちょっと惜しいのが猪のせいで今年は米が収穫できませんでしたので、今食べているお米が自然農法の米ではないということです。orz

これが自然農法の米だったらどうなるの?ということです。

ということで、来年は米にも力を入れようっと!!