Browsed by
Category: 大根

負のスパイラル

負のスパイラル

晴れ [晴れ] 気温29、21度 湿度低

オイルショック発生みたいです。
日本株暴落した原因が、原油安によりサウジの国家予算が足りない事態となったので全世界で持ち株を売って資金調達中とのこと。
さらにはフォルクスワーゲンショック!!
これはいよいよ負のスパイラルへ突入かな?(リーマンショックみたいになるんでしょうか?)

大垣圃場
150929_160729

16時で30度(付近の道路の温度)

今日も暑い!!

大根

150929_160746

灌水してませんが大根が発芽してきました。
朝晩寒く夜露が結構落ちてきますので、乾燥が厳しいですが発芽するみたいです。
明日以降も播種ラッシュ、面倒なので灌水レスで行きます。
ということで、大根発芽

バレバレなのによくやるな~

バレバレなのによくやるな~

曇り [曇り] 気温28、18度 湿度高

なんのこっちゃわからんうちに採決したらしいですが、速記が議事録の精査が不能ということなので、採決は無効らしいです。
でも、NHKやTBSではテロップで採決と流れていましたので、この時間になったら流せとあらかじめ打ち合わせしていたんでしょう。
こんなバレバレの茶番劇をよくやりますが、もう時間が無いんでしょうね!!
あれでなんで支持率40%なんでしょうか?(2%だと思うが)
憲法違反だと思うけど司法は合憲とするんでしょうね(すべてがグル、むちゃくちゃな国になってきた)

末永圃場

150917_175707

台風で悲惨な状況になりましたが、自然栽培=雑草 なので放置していたところ復活

150917_175712

つるなしインゲンを収穫(太すぎる)

宮重大根
150917_175723

雨が多いせいか葉に穴が開いてしまいました。
明日から晴れが続き、新芽がぞくぞくと出てくるので目立たなくなると思います。(もうすぐ大根葉で出荷)

ということで、秋野菜の収穫徐々に

大根葉の季節

大根葉の季節

雨 [雨]  気温20、15度 湿度高

結構ふりますね。
4月下旬は雨が多いので、こんなもんでしょうか?
晴れると乾いた風が吹き抜けるので、大垣圃場は砂漠状態!!
生育が進まなかった野菜もこの雨で一気に野菜は生育してくれます。(雑草もorz)

大根 大垣圃場

150419_151819

パオパオを突き破りそうな感じでしたので、剥いでみるとかなり大きくなってました。
虫にやられることもないので、この圃場はこの時期に大根が作れる圃場のようです。(宮野はだめ)
まあ、トンネルで早く大きくしたのが良かったのかもしれませんね!!(気温は20度越え連発してますので、このままでも大丈夫そう)

ズッキーニゾーン

150419_152157

直播しました。

150419_152153

ということで、でました。

炭水化物を生成中

炭水化物を生成中

曇り [曇り] 気温21、5度 湿度低

今日はBLOF理論の研修があるため午前中に急いでマルチング!!
夏野菜の耕うんも行いましたが、結構時間がかかってしまいました。
最近は雨が多いためなかなか作業できませんので、この時期はあまり予定を入れたくありませんが、仕方ありませんorz
圃場の移転等、今年は作付け以外が忙しいため大変です。

大根葉 大垣圃場

150412_111205

播種して1か月そろそろ大根葉で出荷できそうです。
この時期はトンネル必須!!
肥料栽培してませんので、温度を上げる以外に窒素の供給ができません。
トンネル栽培は有効ですが、管理が大変です。

それでも大根は高温に結構強いので(大きくなると自分で水分を大量に放出する)蕪に比べると管理はやりやすいです。
トンネルの内側は水滴でいっぱい
今まではなぜかはわからなかった!!(気になりませんでした)
BLOF理論を習うとなぜ水分を大量に放出するかがよくわかります。(大量放出=炭水化物の生成→生育が活発)
今のところはいい感じだと思います。(虫食いもないし)

炭水化物=有機化合物 なので自然栽培も化学的には有機栽培ということになります。
有機栽培は思想的なもと上記のように化学的なものが混在しているので、要注意です。

ということで、BLOF理論が面白くなってきた!!(誓約書を書いたので詳しくは教えられん)

大根の花が満開

大根の花が満開

晴れ [晴れ]  気温17、8度 湿度低

先週までの高温多湿がうそのようにからっと晴れて肌寒い!!
それでも日差しが強烈なので、日中は暖かいです。
東京はなぜか冬の天候になってますが、どうしたんでしょうか?

大垣圃場

150408_154030

大根の菜の花は白いです。(他は黄色)
種もほかのアブラナ科のものと違って大きいです。

今日圃場で作業していたら、大根の残骸から乳酸発酵したにおいがしていました。(先週の高温多湿が原因)
これをすき込めば作物が良く育ちそうです。

ということで、サクサク王子でためそう。

葉ニンニク

葉ニンニク

晴れ [晴れ] 気温12、2度 湿度低

端境期で苦しいのですが、朗報です。

150322_104928

先日紹介したニンニクの葉がなんと葉ニンニクで出荷可能だということがわかりました。
こんなのが食べられるなんて!!(就農6年目で初めて知った)

まだまだ探せば端境期の野菜はありそうです!!

レシピはクックパッドで検索

乾燥極まる

150324_155505

レタスを定植してからは強烈な乾燥した風が吹き付けていますので、すぐに乾いてしまいます。
活着していないと枯れますので、昨日からこまめに灌水しています。
雨が降れば一発OKですが、しばらくは晴れorz

大根

150324_155516

この時期は生育が重い!!
2週間ぐらいたってますが、まだこんな状況orz
夏だと3日ぐらいでこんな感じですが・・・

ということで、葉ニンニクゲット

時無し大根の季節へ

時無し大根の季節へ

晴れ [晴れ] 気温19、8度 湿度低

一気に気温が上がってきました。
明日は20度越えの予報です。
野菜セットも4月からはクール発送となります。

時無し大根

150316_172202

レギュラー大根が終了して次の時無し大根が大きくなり始めました。
4月上旬までは収穫できそうです。
それ以降はトンネル栽培中の大根へバトンタッチの予定です。(うまく行くかは不明)
大根の旬は冬なので、春以降は非常に不安定となり、晩秋まで野菜セットに普通の大根が入ることはなくなります。

しかしながら、見てくれのよくない時無し大根は、大根おろしにすると最高にうまいです。(からい)

ということで、時無し大根の季節へ

輪作が無難

輪作が無難

晴れ [晴れ] 気温16、6度 湿度低

気温が急上昇!!
一日農作業をしましたが、全く苦にならなくなってきました。
寒くて北風が強烈だとまず長時間の作業はできません。
ここからは作付けラッシュなので、気合を入れていきたいと思います。

末永圃場

150308_173400

大根が終了しました。

今シーズンは突然の絶不調orz
いろいろ原因を考えていますが、耕運時にトラクターの刃が細いナイフぐらいにちびていたのが原因のような気がしてきました。
畝は土がよらないので非常に低く、耕運できてない状態で、しかも大量の降雨。
それにしても、少しミスったぐらいで鬼の首を取った如く言うのは勘弁してほしいものです。

しかしながら、原因がわからないと来年がつらい。(どうしよう?)

連作のすすめ(本)だと来年以降は原因となったウイルス(これが原因かもわからない)を捕食する微生物が増えるので、ひどい症状はでなくなるとのこと。
これは判断が難しい!!

ということで、無難に輪作が良いと思います。

大根の自家採取開始

大根の自家採取開始

曇りのち晴れ [曇り][晴れ] 気温10、-1度 湿度低

今日も風が強烈に吹いて体感温度は氷点下!!
寒いです。
風がなければ氷点下でもそれほど苦にはなりませんが、強風は体温を一気に奪われますので、作業が困難になります。
明日は温泉かな?

熊坂ヒルズ

150305_103339

今朝、昨日収穫した自家採取用の大根を植えました。
圃場の隅っこにスコップで穴を掘って寝かせ植え!!

100mぐらい離れた場所に水菜も自家採取していますが、とう立の時期が若干ずれるため交配の心配はないでしょう!!
それにしても一個2kgぐたいのでかい大根は重くてでかいです。
どう考えても輸送に向かないので、一回り小さいものを自家採取したほうが良かったかもしれませんorz
1/2で出そうかな?

ということで、大根の自家採取開始

大根を自家採取

大根を自家採取

曇りのち晴れ [曇り][晴れ] 気温10、4度 湿度低

3月に入ってから寒い日が続いてます。
今日は風が強烈に吹いてましたので、特に寒く感じました。(体感温度は氷点下)
三寒四温なので、そろそろ暖かくなってくると思いますが?

150304_161548

自家採取用に植えた大根。

雨が多いのが原因だと思いますが、大垣圃場と末永圃場同時に割れる症状が多数出ました。
でも中には割れていないものもありますので、それを自家採取すると来期は病気に強い個体になるといわれています。(ほんとかな?)
なので、形が良く病気に強かったこれらから自家採取。

ということで、明日の早朝これらを熊坂ヒルズに植えます。