Browsed by
Category: 就農準備

借りた農地はふかふか

借りた農地はふかふか

本日、借りることになった畑へ見学に行ってきました。
ここは10年間全く肥料も農薬も与えず不耕機の圃場で生えてきた草をひたすら刈りとって敷いているだけとのことです。

仁保地

圃場に入ったところ、さすがは10年間不耕機、ふかふかした感じで団粒化が進んでいる感じがしました。かなりよい感触です。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]
一方でとなりの水田の圃場を踏んだところ、かっちかちでものすごく硬かったです。(ぜんぜん違います)

本を読むと慣行の圃場はとても硬いと書いてあります。実際にどれくらい硬いのかはよくわかりませんでしたが、踏み比べたところよくわかります。
硬い=土中に隙間がなく酸素が土中に全く供給されないため、微生物が生きられず、そのため団粒化に必要な糸状菌が作られないことが考えられます。

上記の写真は12月下旬に撮影しました。
写真をみると影の部分が約1反ほどあります。残念ながらこの部分はこの時期には使えそうにありません。

これは過去10数年間、右側にある林を整備しなかったことが原因で、今では木が伸び放題になっています。、地元の老人とお話すると、昔は地域住民が協力しあって木を切っていたとのお話しでした。これは何とかしなければいけません。

ということで、まだ測量はしていませんが使用する面積はおよそ6反ほどになりそうです。

とりあえずは5反を超えますので、認定農業者制度はクリアできそうです。

あと、この地は結構イノシシが出るそうなので、イノシシ用の柵を設ける必要があります。この辺は補助制度があるようなので、申請して補助を受ける予定です。

まあ、あとは土を掘り返して詳しく分析してみないと整備方法が決まりませんので、これからじっくり調べていこうと思います。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

粟屋農場スタートします

粟屋農場スタートします

祝農地取得!!

いや~ようやくですね、ようやく、今日農地を借りることができました。
(おめでと~!![猫])(師匠ありがとうございます。[わーい(嬉しい顔)]

それにしても、長かったですね~ここまで本当に[もうやだ~(悲しい顔)]

土地は正確に測量してみないとわかりませんがおよそ7反はありそうです。

まあ最初はこんなものでいいでしょう!!(徐々に拡大予定です)

思えば、8月末から始めたこのブログもすぐに作付けの状況をお伝えすることができるかなと思っていましたが、そこは天のシナリオ、もう少し勉強しなさいとの神様のお教えなのでしょう!!おかげさまで、いろりろ勉強することができて、最終的に炭素循環農法までたどり着くことができました。

この農法は数ある自然農法のやり方で唯一慣行農法と互角に戦えるやり方です。農業で儲けを出すにはこれしかないといってもいいやり方なので、これを知らなかったらおそらく収量は慣行の半分ぐらいしか収穫できなかったことでしょう!!(実際はまだやっていないんだけどね)

今回借りた土地は、10年以上は何も作っていないとのことで、その間毎年2回ほど草を刈る程度で刈った草をそのまま放置したり焼いたりしていたとでその間は全く化学肥料は入っていないところです。
結構土壌はふかふかしていましたので、畑には優良な微生物がすでに豊富に存在していることでしょう!!この土地だとすぐにでも好結果がでるかと思いますが、やってみないとわかりませんので過度の期待は今は持たないようにしています。
EM菌撒いてトラクターで鋤いて様子見ですかね。(EM菌は現在家で培養中です。)

ただ残念なことに、作業するための納屋(道具置き場や包装作業)は今回お借りできなかったので、この部分についてはちょっと検討しなければいけません。
(育苗用のビニールハウスに収納スペースを設けるかなぁ)

とりあえず今日から粟屋農場スタートしましたので、皆様今後ともどうぞよろしくお願いいたします。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

なお、昨日ブログでお伝えしました自然農稲プロジェクトについての状況です。

今日仲間のK君とM君(そのうち名前出します?)と一緒に再度大家さんのご自宅へ挨拶に伺いました。
そして、いろいろ教えていただけることになり、(やはり結構地元のローカルルールがあるようです)こちらもこれから楽しんで自然農で稲を作ることができそうです。
まあ、中にはとなりの田んぼの持ち主の方にご挨拶に伺ったところ、何ならうちの田んぼも作ってよ とありがたいお話をいろいろいただけましたので、今後この地で十分やっていくことが確認できました。
なので、せっかく農地が借りられることになりましたので稲だけではなく炭素循環農法の野菜も作る方向になりましたので、どうぞご期待ください!!

この企画については別途ブログを立ち上げて紹介したいと思いますのでこちらに関してもご期待ください。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

いや~年明け早々めでたいですね~!![わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

自然農稲プロジェクト

自然農稲プロジェクト

昨年11月に参加した新規就農見学ツアーで知り合った若者たちと、自然農で稲を作ることを計画しています。みんな稲に関しては素人で何も知らないため一応僕が先頭に立って仕切っている状況です。

内容は初年度は1反 2年目は3反を自然農で作り、3年目からは8反を自然栽培で作る予定です。

先週みんなで初ミーティングを行い、作る場所は僕の地元に決まったため、本日交渉に行ってまいりました。

以前狙っていた熊坂の粟屋農場候補地(現在は別の場所を交渉中)の地主さん(畑作業中)にたまたまお会いすることができたためお話しさせていただいたところ、つい先ほど地元の建設会社が米を作るため土地を貸してくれと頼まれてOKを出したとのお話しでした。(なんともまあタイミングの悪いorz)

もし僕が先に来ていたらよろこんで貸してくれてたみたいでした。(早くいけばよかったorz orz)

そして僕があまりにも気の毒になったのか、すぐに知り合いの農家さんを紹介していただき、その方はたいへん粋な大家さんで喜んで空いている農地をただで貸していただくことになりました。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

土地は集中してではなく1~2反ぐらいの広さがあちこち点在している感じで、決して条件はよくはありませんが、何年も使用していないことを考えると稲作や炭素循環農法にはもってこいの環境です。

とりあえず自然農の稲作りについては今年は1反の予定なので、残りの3~4反については現在交渉中の土地がありますがここで粟屋農場を始めようと思います。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

但し、今日は土地の正確な場所は確認できなかったので、明日地図を持っていって再度場所を伺うことにします。

ということで、土地の詳細がまだよく分かりませんがとりあえず農地は決まりそうです。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

自然農稲プロジェクトもそうですがいよいよ粟屋農場始動開始寸前というところまできました。[晴れ][晴れ][晴れ]

大雪のばか

大雪のばか

先週末までの4日間、山口でも雪が降りましたが、ほとんど積もることはなく、地元の畑は無事のようでした。

しかし、残念なことに週末畑の大家さんと会う予定でしたが、山陰地方が大雪で戻られなかったため延期となり、いまだに交渉できておりません。
予定では、昨日に調印式を済ませて、今日から早速農作業にとりかかろうと思っていました。

まあ、この辺は天のシナリオなのでしかたありませんがそれにしてもタイミングが悪すぎます。

いまだに、どんな土地か、何か機材はあるのかなど基本的なことすらわからない状態で動きようがなく、大家さんも週末しか山口に居ないため会うことすらできません。

一体、いつから始動することができるのでしょうか?

この分だと年明けからになりそうです。

作業としては

  1. 水はけを良くするための水路の確保
  2. 以前が田んぼだったので安全のために枕畝を作り畝間掘り(約1ヵ月間)
  3. 1月下旬より育苗開始(できればビニールハウス)
  4. 2月上旬畝の草刈り
  5. 3月定植、播種

こんな感じでしょうかね!!

それはともかく、今日は地元のオーガニック店主催の忘年会に潜り込むことができましたので、自然農&自然栽培についていろいろお話しをうかがうことにします。

名刺を作成

名刺を作成

僕のように農協や市場に出荷を考えていない場合は、必ずお店に売り込みが必要になります。
その際の必須アイテムが名刺です。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

名刺には詳しい情報を載せるスペースがないので、ホームページも必須になってきます。
名刺にホームページのアドレスが書いてあれば、今の時代たいていの方は家にパソコンがありますので、閲覧してその人のことを理解してくれることでしょう。
そして、そのうち携帯で閲覧する時代になるはずなので携帯用のホームページも充実させることが大事となります。

僕の場合、東京で生活していたころは満員電車通勤の1時間は携帯を見るしか暇つぶしできませんでしたので携帯でも結構サイトをみます。
なので大都市の消費者用は携帯をいじることが多いことから携帯版のホームページを作ることもお勧めします。

※名刺を渡した際にさらに自分の携帯でホームページを相手に見せることができれば相当興味をもってもらえることになることかと思います。

ということで名刺を作りますが、わざわざ業者に発注する必要はありません。
ラベル屋さん
エレコム
上記に行けば名刺を自分のパソコンで作成できる無料のソフトをダウンロードすることができます。
デザインを考えて各メーカー指定の名刺用紙を買ってプリンターで印刷すればカラフルな名刺を安く作ることができます。
業者に名刺を頼むと色数制限やまとまった数の発注が必要になり、コストが高くついてしまいますのでこれで十分でしょう。

粟屋農場名刺

センスはありませんがこんな感じで良いのではないでしょうか?[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]
ホームページにアクセスすれば言いたいことが書いてあるのできっと理解して取引してくれることでしょう!!
名刺専用用紙で印刷すれば一枚当たり8~10枚の名刺が作成できます。

ちなみにバックの写真は粟屋農場実験場で育っている完全無肥料無農薬の大根の大ちゃんです。
ずいぶん立派に育ってくれています。
Image003
ひょっとしたら大根は窒素なし完全無肥料でも行けるかもしれないですね。
それにしてもきれいな葉っぱです!!
自然栽培の特徴は淡い緑の葉っぱになるとのことです。

このように自分の携帯で撮影してパソコンに取り込んで、上記のソフトを使えばいろいろな名刺が安価に作成できます。
但し、家にパソコンもプリンターもカメラもなければ名刺は業者で発注したほうがよいでしょう。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

初期投資について

初期投資について

新規就農者にとって最も頭の痛い問題は農業機械が高すぎるということです。
たとえば、田んぼで新規就農する場合は最低限以下が必要になります。

  1. トラクター
  2. 田植え機
  3. コンバイン

田んぼの場合は広さが5町以上ないと経営が難しいといわれています。
そうなると、どの機械も大型のものにせざるをえないため、最終的には1000万円以上になってしまいます。
これでは、就農できる人はお金がある限られた人になってしまいます。

ちなみに今流行りの野菜の少量多品目生産を目指した場合はどうかというと

  1. 自然農の場合

    ほとんどお金がかかりませんが軽トラが必要になります。
    この場合は新車を買ったほうが維持費は安くなるかと思いますので、
    4WDスバルサンバーで80万円ぐらい?
    他の農機具(草刈り機、くわ、スコップ、空コンテナ等)や種代、土地代などを考えると
    最低100万円は必要かと思います。
    まあ、軽トラをけちって中古で30万円(整備費込)でもいいんですが。(すぐ壊れそう)
    自然農の場合は収入の上限がだいたい250万円ぐらいなので、リスクは低い分リターンは少ないです。

  2. 自然栽培の場合

    最低15馬力のトラクターは必要
    価格は1馬力×10万円 なので150万円です。
    軽トラ30万円
    他の農機具20万円
    ビニールハウス 50万円
    250万円必要になります。
    しかし、得られる収益は栽培がうまくいけば自然農の2~3倍といったところでしょう。
    ハイリスクハイリターンです

  3. 有機農法の場合

    最低15馬力のトラクターは必要
    軽トラ30万円
    他の農機具20万円
    肥料代(かなり必要)
    ビニールハウス50万円
    280万円必要になります。
    栽培方法は慣行を参考に行えますが虫や除草がたいへんです。
    得られる収益は自然栽培よりは多いでしょうが利益はコストがかかるため低いかも。
    しかし、就農していきなり安定した収益は狙えますので、
    リスクは自然農、と自然栽培よりは断然低いと思います。
    その代わり作業はたいへんです。

    ※上記はあくまで販売路が確保されている場合です。

積極的に自然栽培でリターンを狙うにはトラクターの150万円が必要になります。
しかも自然栽培は誰もがうまくいく方法ではありません。
調べる限り理論はわかっていても結局はその土地にあった栽培方法を見つけないといけません。
なので、何十年もうまくいかないことだって考えられますので、トラクター150万円がずっと重くのしかかることもあります。
リスク分散で自然栽培と有機農法をするのも一つの手かもしれません。
結局は収益を狙うにはトラクターは必要です。

まとめると、以下の関係になります。

リスク大=初期投資が大きい
リスク小=初期投資が低い

理想的な関係はローリスクハイリターンですので、初期投資をできるだけ抑えることができれば、ローリスクで高い収益は狙えます。

新規就農問題2

新規就農問題2

新規就農問題2

ずいぶん前にお知らせいたしましたが、10/23金曜日に山口市の農林振興課の方に新規就農の相談をしました。
9月末に、土地の取得について市の農業委員会に電話した際に、まずは市農林振興課を通してくださいとのことでしたので、アポを取ったところ、1か月以上先の10/23に来てくださいとのことでした。

その時のお話しだと50a以上農地がないと作物の販売はできないなどのお話で、他にもきっと何か知らない法律などあるのかなと思っていましたが、結論は、勝手にやってください!!でした。

さんざん待たしておいて、9月末にそんな内容なら電話で言えよと思いましたが、この一ヶ月間で自然農法についていろいろ学習でき、ハイブリッド理論など理詰めできましたのでそれは良しとしましょう。

ちなみに昨日の打ち合わせでは、ブログに書いてある内容をまとめてwordで新規就農計画書を作り、それを職員の方に見せたところ、良くできた内容だったのかほとんど突っ込まれることはなく、これだけ方針が決まっているのであればすぐにでもやってみたらとのお返事でした。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

ということで新規就農についての注意点は

  1. 畑50a以上必要というのは農業委員の投票権がもらえることや将来農地を取得する際に50a以上耕作していることが条件になるといった程度のお話でした。
  2. 農地取得は自分でやってください。市は関与しません
  3. 農地を借りた場合は、貸主と借主との合意書類を市の農業委員会に提出する必要がある。(これは1.についてのためで別に口約束でもOK)
  4. 出荷が始まった段階で青色申告をしたほうが良い(赤字の場合は翌年に繰り越せるため)
  5. 土地については農業委員さんに余っている土地を紹介してもらうのが良いみたいです。
  6. 何かわからないことがあれば市に相談してください。
  7. 新規就農支援金は失業保険受給者はもらえません。

ようは、土地を取得しさえすれば50a以下でも法律的な縛りはなく自由に作ってもOKということでした。

しかしまてよ、農業委員会に農家と認められなければならないとのネット上の情報は何だったの?ということになります。
ネット上では結構紛らわしい情報があふれているので、結局市に相談するしかないのでしょうね。

さあ、これでいよいよ土地を探し営農を開始する準備が整いました。
早速今日土地を探そうかなと思った矢先、昨日市役所でカゼをうつされたらしくて今日はダウンの一日でした。orz

就農の相談3

就農の相談3

就農の相談3

ようやく市農業振興課の担当者から、10/19に新規就農相談のためお会いしましょうとの連絡がきました。ずいぶん時間がかかっている気がしますが、就農希望者がそんなに多いのでしょうか?(申し込んで1か月後です)
この話し合いでどんなことを話すのかはよく分かりませんが、新規に就農する場合は必ず通らなくてはならないようです。(この辺も聞いてみないとね)

さて、現在は着々と研修を行っている状況で、作業方法もかなりわかってきました。僕としてはすぐにでも自分で畑を持っていろいろ植えたい(実は種をすでに購入しています。http://noguchiseed.com/) 状況なのですが、勝手にそんなことをしていいのかわからない状況です。(きっと就農認定もらわないとだめなんでしょうね。)

まあ、すでに秋の種まきシーズンは終りに近いので、来年春からスタートになる気がしてきました。
このタイミングに向けて無理なく就農できるように相談してこようと思います。

相談内容は以下です。

  1. 就農時期・・・・・・・・・・・・・来年2月以降
  2. 作目・・・・・・・・・・・・・・・・・自然農法による野菜全般
  3. 機械の購入・・・・・・・・・・・中古軽トラック、鎌、くわ、トンボ、スコップ、(20万円ぐらい)
  4. 畑面積・・・・・・・・・・・・・・・1ha
  5. 販売数量・・・・・・・・・・・・・2万個(アイテム数)
  6. 所得目標・・・・・・・・・・・・・初年度200万~300万 次年度400万 3年目以降500万~
  7. 農業労働力・・・・・・・・・・・本人、猫2匹(ネズミ駆除)
  8. 研修先・・・・・・・・・・・・・・S師匠 (先進農家、有機農法、野菜全般、ゲリラ的に栽培)
                    自然農法、自然栽培のセミナーへ参加
  9. 研修内容
    1. 収穫
    2. 定植
    3. 圃場整備
    4. 水播き
    5. 種まき
    6. 苗づくり
    7. 荷造り
    8. 出荷
  10. その他・・・・・・・・・・・・・・永久的に使える農地(耕作放棄地)と家を貸してほしい。

こんな感じでの相談になるのでしょうかね

ちなみに以下を参照しています。
http://www.nrs.pref.yamaguchi.lg.jp/hp_open/a172000/00000015/ninteiyousiki.htm

あとは、民主党政権になってから、新規就農に関して何か補助がないのか、農協問題はどうなるの(農協への縛りがあるのとか)
2年間の補助金はどうなったのとか

以上かな[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]